6月上旬からガラス吹き始めました。

先月は日曜日にマーケットにも出店してたので、
お休みゼロでムッチャきつかったです。
7月・8月はマーケットをお休みする事にしたので
少しは楽になりそうですが、
お休み日曜初日の今日は事務仕事があり結局お休みにはなりませんでしたがな。
平日は吹きガラス、
土曜日は翌週に使う大元のガラスを窯で作る作業+底削り等+イチローの面会、
日曜は事務仕事と家事、ってな感じですかのぅ。
オーダーの処理も週末の作業。
うまくやりくりして日曜日は完全にオフ日にしたい計画ですが、
なかなか計画通りにはいかないですねー。(;´д`)トホホ。
体力的にキツイですが、吹きガラスはとっても楽しいのです~☆
メタボのせいで絶賛増量中だった体重も、一か月で2kg減りましたぞ。
ほぼ毎日アイスとポテチ食べてるのに!
ありがたや~
私はSNSがとっても苦手。
一応インスタにビジネスのアカウントはあるんだけど
結構サボりがちなんダス。
でも最近マーケットのお隣のお店の方がインスタを始め、
お互い頑張ろう!
みたいなノリになったので
私ももう少し投稿数を増やそうという気になりました。
でもなにせ一人で働いてるので
写真を撮ってくれる人がいません。
動画を撮って、そこからスクリーンショットで投稿写真をくり抜く事に。
と、いう訳で選ばれたのがこの一枚。

何をしてるトコかと言うと、
ブロウパイプで吹いた作品をポンテ(英語ではパンティー)に
受け渡す作業です。
通常はアシスタントが先っぽにガラスを付けたポンテを持って来て
それをベンチに座って待ち構えてる作家が作品の底にくっつけて受け渡すのですが、
私の場合は全部ひとりでやってるんでこんな感じ。
でもカメラを置く位置が悪くて
分かり辛い写真になってしまいました。ちーん。
インスタにはアップ出来ない~。
うちの工房は狭いのでカメラの場所に困る~のだ。
ううう、良い写真撮れるように頑張りマス。
次回はもうちょっと分かりやすい写真を撮るデヨ。
せっかくガラス吹いてるんだから、
今のうちにいっぱい宣材になる写真(動画)撮らないとですよね~。
あー難しい。
7月に入って急に寒くなったヨ。

猫らも暖炉大好き。
スポンサーサイト
でも、楽しいって気持ちがあるから頑張れちゃうんですね。
そこ、すごく大事~。
インスタ用の写真も、すべて一人作業では思うように撮れませんね。
作業中のお写真は、カメラがこの反対側にあったら分かりやすいかも?
動きのある写真も良いですが、一枚目の道具が写ってる静の写真も素敵だと思いました。
頑張ってくださ~~い。