こんにちは。
猪木ロスからなかなか浮上出来ずにいます。
あああ、本当に偉大なヒーローだったなぁ(´;ω;`)ウッ…
お葬式の様子がYouTubeチャンネルにあげられていて、
それでまた涙涙ダスよ。
私の心には永遠に闘魂はやどっているんだけどね。
いつぞやのマーケット。
イタリアンの親子がお隣でお店を出していました。
娘さんが手作りのジュエリーを売っているのをお父さんが手伝っていたという感じ。
お父さんはベネツィア出身だそうで、
私の吹きガラス作品を見てとてもエキサイトして下さいました。
ベネツィアのムラーノ島といえば、吹きガラスがとっても有名ですからね。
このお父さんは歳の頃ならおそらく70代?
いかにも古き良き映画に出ててきそうなイタリア伊達男。
娘が「寒い」と言ったとたんに
手を取りダンスを始めたり(娘は恥ずかしいと手を振り払ってましたがw)、
なんかすごいキラキラしてる人でした(←語彙力)
そんな彼が私の作品を褒めてくれるので
嬉しくてニコニコしていたらば、
「Your work covers the empty」
とおっしゃられたのダス。
「え!哲学ですか?!」
とびっくりして言い返すと
ニヤッと笑って
「そうだよ」、と。
すぐに答える事が出来なかったので
考えときますとお答えしました。
彼は英語のネイティブじゃないので
これが表現に対する正確な英文かどうかは私には分かりかねますが、
皆さんはどういう意味だと思いますかい?
私が思うに、
何もない無を透明なガラスで包み込んで形を見せる。
ガラスが形ではなく、それは無の形。
普段ならば何も感じない無をガラスを媒体として表現している。
と、いう意味なのではと推測したぞなもし。
どお?
こういう会話は今までした事が無いので難しいけど新鮮でしたヮ。
このイタリア人親子はその後マーケットに姿を現さないので
答え合わせが出来ていませんが、
答えは合わせなくてもまぁいいのかなと思ったり。
今現在、既存のデザインの在庫を作るのに忙しくて
なかなか心の赴くままに作品を作る時間が無いのですが、
その時間が出来たら是非彼の言葉を思い出しながら
無を形にしたいなぁと思った出来事でした。

全員集合~
最近ニギ(写真右)の食欲がスゴイです。
私がキッチンにいる時はいつもお皿の前で待っている(笑)
こないだのちび太の下痢+食欲不振の時につくづく思ったのダス。
彼はぽっちゃり体形のお陰で
食べないから痩せたけど標準体重になっただけで済んだ。
ぽっちゃりで良かった~って。
ニギはもう15歳。
食欲あるのはいい事だっ。
うちのニャツラはみんなもうシニアなんで、
食べたがる度に少量のカリカリをいつもあげる事にしたヨ。
太り過ぎは良くないけど、ぽっちゃりは老猫を救うと思うのです。
そんなワタシもいつ腸閉塞で食べれなくなるか分からんので、
ぽっちゃりキャンペーン実施中。
と、いう言い訳w
最近甘いものが止められないズラよ~
スポンサーサイト
最新コメント