ギャラリーさんからオーダー頂いてた
ビーズジュエリーをやっとこさ送付しました~。

水仙イヤリング・黄

水仙ネックレス・白

とんぼネックレス
この他にもいくつか送りました。
今、吹きガラスを始める準備をしていてゆっくり時間が取れなかったので、
吹きが終わってから改めてカタログ作ろうと思ってます。
イチローがまだ現役の頃は、お店にビーズジュエリー卸していたのですが、
1人で全部やる様になってからは
時間が取れなかったし余裕もなかったので吹きガラスに集中してたぞなもし。
(マーケットでは販売してますが)
ビーズは吹きガラスと比べると大分小さいのでね、
大人な視力持ちには作るのが辛い部分もあったりして(;^_^A
作業中は炎から目を守るための眼鏡をかけてるんです。
なので老眼鏡と取り換えっこしつつ作ってました(笑) うぷぷ
さて、吹きガラスの準備の方なのですが、
本来だったら先週にはファーネス(窯)に点火する予定だったのに…
ギリギリになって温度計が壊れている事が判明。あああああ
正確には壊れてはいない。まだ。
温度は表示されるんですよ。
この温度計は約15cmのセラミックの筒の棒に
計測用のワイヤーが包まれていて、
ワイヤーで温度表示器に繋げる使用です。
壊れているのはセラミックの筒の部分で、
先っぽがファーネスの内壁にくっついちゃって
どうやら途中部分が断裂してる様なのです。
ワイヤーは繋がっているので温度が表示されているという状態。
このまま使うと多分高温になった時点で壊れるんじゃないかなぁ。
イヤ、ワタシ、温度計の専門家ではないのであくまで予測なのですが…
この温度計は最高1600℃に耐えうるタイプの物なのダス。
ワイヤーも耐熱性に作られているとはいえど、
守りの筒が割れていては1000℃以上に耐えられるかどうか…
一か八かで使用して
もしも壊れてストレスを溜めるのは嫌なので、
新しいのオーダーしましたヨ。
でも特殊な物だから、NZではオーダーメイドになるんで時間がかかる~
そういう訳で、只今温度計待ちです。(;´д`)トホホ
このくっついた先端部分をファーネスから取り除くのも一苦労そうで泣ける。
なぜならファーネスの中に身体を入れないと作業出来ないからなのだ。
ファーネスの入り口は人が入る様には作られてない(そりゃそーだ)。
片手と頭が肩くらいまでは入るんだけど、
作業するには両手を入れたいんっスよ。
入るのかな~??
明日試してみるつもりデス。
こないだ外で本を読んでいたら、テントウ虫さんが。

か~わ~い~(*´Д`)
テントウ虫大好き 


ぺろりんちょ
ぺろりんちょ なお顔も大好き 

スポンサーサイト
最新コメント