11月ですよ。
今年があと2か月で終わってしまうなんて
どういうこっちゃという感じデス。
昨日のハロウィーンはちび太の推定誕生日。
永遠のベイビーボーイも11歳になりましたぜ。
大地震後に被災してうちに迷い込んで来た時のちび太。
ちび太がうちに迷い込んできたのは
大地震があった2月22日の10日後くらいだったっけか。
獣医さん曰く生後4カ月位って事だったんで、
覚えやすい様にハロウィーンを誕生日にしたばい。
健康で長生きして下さいよ~
さて、アートセンターマーケットでの出来事です。
2週間前のマーケット。
この日の天気予報は強風と出ていました。
屋外マーケットで強風だなんて恐怖しかないっっしょ、
行くの止めようかな~と思ったりしたのですけど、
実際あのガゼボはどの位の風に耐えられるのか身を持って体験したくって
行く事にしました。
設営してる段階で、お隣のお店のガゼボと縄で縛って強度を強めました。
ワタシのお店は4店舗が合体した状態。
地面が土だったらペグで固定出来るのだけど、
ここはコンクリートなので無理なのダス~。
一応4つの柱には各々10kgの重りを付けてはいるものの大丈夫なのでしょうか。
この日は天気が良くて、お日様もサンサンに降り注ぎ
午前中は何の問題もありませんでした。
予報では午後2時から酷くなるって言っていたらば
ビンゴ!
天気予報スゲーわ。
まさにその位の時間から突風が吹き始めましたヨ。
始めは単発の突風に見舞われたので
その度にガゼボを抑えてその場をしのいでいたのですが、
そのうち連続で吹く様になっちゃって
抑える手が離せない(;^_^A
手が離せないからお客様のお買い物も包む事が困難~。
3時頃に主催者が撤退をを決めて
皆で助け合いながら一店舗づつ順番にガゼボをたたみましたがな。
あらかじめガラスの底にはブルータックと呼ばれる
粘着質なガムみたいな物をつけて展示台に固定してたので、
ガラスは飛ばされなかったよ。
結果としては午前中に満足の行く売り上げをあげられていたので
行って大正解。
風はチームワークで乗り越えられるんだわぁ。
この風で大丈夫だなんて、結構平気なもんなんだなーと感心してました。
・・・その翌週。
この日のお店は前の週とは違い、隣に誰もいない場所。
皆とちょっと離れて淋しいものの
日当たりは良いので特に不満はありませんでした。
この日も風は吹いていたけど強風ではなかったのヨ。
ワタシはデスクワークを持ち込んでおり、
お客さんがいない時にその作業をしてました。
視線は作業台のペーパーの上。
風がふわっと吹いて来た。
ふわぁっと
ぶわぁっと
ぶわわわぁぁぁぁっっっっ!
ぶわわっていたのは風ではなく私のガゼボ。
えっ、なになに何が起こった?
と視線を上げると、
ガゼボ前面の柱2本が舞い上がるのを見たっ。
ビックリしすぎて何が起こったか理解するまで時間がかかったんだけど、
気付いたら他のお店の皆が総出でガゼボやらテーブルやらを抑えてくれてました。
まるで皆がワープして来たかの様な俊敏さっ。
なんとっ柱の一つが壊れた(ノД`)・゜・。
メインのテーブルとガラスは無傷。
サイドのテーブルが傾いちゃってペーパーウェイトがいくつか落下。
割れなかったけど傷がついちゃったズラ。
ガラスの被害が少なかったのが不幸中の幸いですな。
それにしても不思議なのは強風じゃなかった事。
他のお店はぜんぜん平気だったのに、
オラのとこだけ吹き飛ばされただ。なんで~??
強風じゃなかったし、買って間もないのに破損とはっ。
このガゼボは不良品だったんじゃないのかと皆が言うので
壊れた柱を持って購入した店舗に新品と交換してもらえるか聞きに行ったのですが、
「風でのダメージは保険がカバーされません」
だそうで撃沈でした。ぐぬぬ
やさぐれた私は当然違う店舗で新しいガゼボを買ったとさ。
その新しいガゼボで心機一転、新しい定位置も決めてもらって
気持ち新たに出店したのが昨日ダス。
昨日はまぁまぁ風が強かったんだけど、
もう油断はしないもんね。
経験で人は成長するのだ(笑)
傷がついたペーパーウェイトは傷物として割引価格で売るのだ。
恐れてた強風でのダメージをもれなく経験してしまった訳ですが、
マーケットの皆のチームワークが素晴らしくて
結構心がほっこりしたのでした。
心強いっス。みんなありがとう~
最新コメント