fc2ブログ

日本からお買い物

もう2週間前になってしまいましたが、

 

 

 

 
 
 
「鬼滅の刃」観てきましたぞ♪
 
平日の午前中に行ったので、ワタシ入れて3人だけしかいなかった(笑)
密も回避出来たし涙ちょちょ切れてたのを誰にも気づかれずにすんだし
有意義な時間でした~。
映画館で観れて良かった。戦闘シーンの迫力は大画面がイイ。うむっ。
 
 
あれから2週間、
今は「進撃の巨人」がマイブーム。
もうじき最終回なんですよねー、
リアタイで読めないのが悩ましいですわ。
諌山先生ってマジ天才。
あーーー、漫画読みたーーーい
 
全巻セットの漫画を中古で大人買いしたいトコなんですが、
只今送料が良心的な郵便のオプションがコロナ禍のせいで使えないので
下手したら漫画より送料のが高くなりそうで買えまへん( ノД`)シクシク…
 
日本に帰れる様になるまでのお楽しみですな。
 
しかし、欲しい物は欲しい!
 
  
  
 
 
 
買っちまいました(笑)
 
電子書籍にすればいいぢゃない、
と思われる方もいらっしゃると思いますが、
もともと漫画や本は紙で読みたいタイプなんです~。
 
っつーか、海外からじゃ電子書籍も買えない場合が多いんですよ。
私が知ってる限りだけど。
 
断捨離する時は図書館に寄付するからいいんだも~ん。
 
 
 
…あと、ついついこんな物まで買ってしまいました。
 
 
 
 
 
 
武藤ベア~~~。
(武藤とはプロレスリングNOAHの武藤敬司選手の事ダス)
 
新日本プロレスファンなので、
本当は闘魂ショップで新日選手のを買おうと思ってたのですが、
最近の武藤選手の活躍に感化されてこっちにしちゃったヨ。
熟女としては、ベテラン選手の活躍は嬉しいべさ~。
 
でもこれ、普通にかわいいっしょー。
普段着として全然問題なし。満足満足。
 
闘魂ショップも日本へ帰れる様になった時のお楽しみにするダニ(^^♪
 
 
あと欲しいのは、はちみつ漬けの梅干し。大好物~
こっちで売ってるのは100均で売ってる様な粒の小さいヤツで
あまり甘くもないのですよ。
私は甘い梅干しでゴハンが食べれる派。
酸っぱいのが苦手なのでがんす。
 
でも梅干しもそこそこ重量があるので今の所お預けしてるっス。
我慢出来ずに買っちゃいそうな気はしますが…
 
 
 
そういえば今日、
イチローの施設からメールでワクチンの準備を進めているって連絡が来ましたヨ。
本人が拒否しない限りイチローは医療関係者の次に接種出来ると思います。
ファイザーのワクチンだって。
私に接種する順番が回ってくるのはまだまだ先と思いますが、
今の所ちょっと怖いかなー。
アレルギー持ちなので、イマイチどんな反応になるのか心配っス。
 
でも打たないと海外いけなさそうなら打つしかないですね。
日本には帰りたい~。
美味しいお寿司と新潟の油揚げが食べたい~。
 
 
 
 
 
 
 
 
ここの所寒くなって来たせいか、
BJがやたら甘えたさんです。
 
 
 
 
 
 
側にいるとちょっかい出しちゃいますよね~。
またまたSNOWで遊んでいたらば
 
 
 
お、怒ってるの?(;^_^A
 
 
キレられそうになっていた(笑)
 
お膝で寝たいのに私に構われ過ぎて寝れないBJは、
ソファーへと移動していきましたとさ。
それでもしばらくするとイチャイチャしたくて戻ってくるんだよ~(*´Д`)
 
 
 
私の膝が空いたのを見逃さなかったちび太。
 
 
 
私の作業着が毛玉だらけなのはご愛敬♥
 
 
 
ちび太はワタシに撫でくりまわされても寝れる男です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 
スポンサーサイト



吹きガラス用の色ガラス

徐々に食べられる量が増えてきましたヨ。


キチンとお腹と相談しながら食べてるし、

お酒の量も控えめにしてるので

以前より健康的な食生活を送っているような気がしますぜ。

体重が減ったお陰で身体が軽くて動きやすい~♪ 

このまま体重維持出来るかなぁ。それが問題だ(笑)

 

 

 

実は入院中にアメリカから購入していた色ガラスがタイミング悪く届いていたのです。

不在で集積所に戻されていたので

友達にお願いして取りに行ってもらっていたのでした。

そのままアメリカに送り返されてしまったらエライこっちゃでした。

 
 
 
 
 
 
この色ガラスを作る会社は元々NZにあったのですが、
数年前にアメリカに拠点を移してしまったのダス。
 
お陰で送料とか関税とかの出費が増えて
NZの作家たちは涙ちょちょ切れているのだ。 ( ;∀;)
吹きガラスの材料は殆ど海外からの輸入なので
なかなかに不便で困ります。
 
去年はコロナのせいで欲しい時期に購入出来なかったから
(一時期工場を閉めていたせいかな)
今年は早めに購入したヨ。
これが買えなかったら作れないデザインもあったので一安心なりよ。

 
 
 
色ガラスは自然の原料、ミネラルで作られております。
私が知ってる限りで、ピンクはゴールド、水色はコッパー、みたいな。
写真のブルーはコバルトが主原料っス。
 
ファーネス(窯)で作る無色透明のガラスに
この色ガラスを溶かしこんで作品にするんですよ~。
なので洗っても色は落ちません。
 
 
 
 
 
 
色ガラスはいくつかのサイズで売られており、
私がよく使うのは、上の3サイズ。
 
 
 
 
 
 
この細かいものは、全体を色付けたい時に使います。
 
 
 
 
 
 
このちょっと荒いサイズは模様を作る時用。
 
 
 
 
 
 
そしてこのバーは、大きめの作品で全体的にしっかり色を付けたい時とか、
ミリフィオーリやケインを作る時かな。
好みの長さに割ってからキルンで温め
そしてこの丸い形に加工してから使います(私はね)。
 
 
今年の吹きガラスは6、7月頃を予定。
写真のブルーを使って新作を作ろうと計画中でゴンスよ。
 
 
 
 
 
 
甘えん坊なちび太(*´Д`)
 
 
 
ぬくもりがたまらんばい
 
 
 
 
 
 
黒豆肉球。
 
 
 
 
 
 
ぷにぷにしても怒らないから触り放題デス 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

プロフィール

なると

Author:なると
NZのクライストチャーチで
イチローことキウイの夫と猫4匹と暮らす、吹きガラス作家。
アントニオ猪木氏が心の師匠~。

(写真や文章の無断転記は絶対にご遠慮ください。又、商業目的や不適切と私が判断したコメントは削除いたしますのでご了承下さい)

私のお店デス

logo banner

最新記事

月別アーカイブ

インスタグラム


instagram


いらっしゃいませ~

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード