ニュージーランドも大分春らしくなって来ましたよ。
スモモ
ジャスミン
そういえば、イチローが医療施設にお引越ししてから
先月で一年になっておりました。
バタバタしててすっかり忘れてた。
イチローに至っては、多分もっと長い事経ってると思ってンだろな。
下手に伝えて家での生活を思い出させちゃってもアレなんで、
あえて話題には出さず。
アラートレベルが2に上がってから、
施設の訪問は予約制でしかも滞在時間が30分。
全国の施設は健康省の指示の元
訪問客からコロナが移らない様に気を配ってくれてます。
でも30分は流石に短かすぎるんでねーべか。
イチローがお引越しして介護しなくて良くなったお陰で
ワタシは今まで見えなかった物がかなり見える様になったと
以前のブログで呟いた気がするのデスが、
(家の中や庭の荒れ放題のヤバさに気付いた…)
それは仕事の面でも表れてましてですね
去年作った物より、
今年作ってる物の方が出来が良い(笑)
機材の温度の調節や、
その日その日のガラスのコンディションに合わせて
作るタイミングを変えなきゃいけないのですが、
それがスムースに出来る為失敗も少ないです。
心に余裕が出来たってヤツでしょうか。
やっぱ介護と仕事の両立は大変だったんだなぁと
しみじみ思ったりして。
今年はコロナのせいで材料が輸入出来なくて
別のストレスがありますが、
来年は今年よりもっと穏やかな気持ちでガラスを吹けてるといいなと思いますワ。
…って、もう終了するかのような言い分ですけど
あと2週間ちょい制作作業は続くデヨッ。
吹きガラスって、勘が良くないとうまく出来なかったりする。
例えば不透明な色を使った作品を作る時は、
ガラスに息を吹き入れても中身が見えないので
どの位膨らませたかが見た目ではマジ分かり辛いです。
場所によって厚さを変えないといけないし、
厚すぎても薄すぎてもいけないので
見えない中身をコントロールするのは
経験と勘が物を言うのだ。
集中出来てる今年はまさに勘がイイ感じで作動しとる気がするぞなもし (ΦωΦ)☆
安全な定位置で私を見守る(?)ソウズラ
相変わらず休めなくて身体はかなりしんどいけど、
好きな事なので頑張れマース
来週末はグループエキシビションです。
来週過ぎたら大分落ち着きそうダス。
最新コメント