fc2ブログ

久しぶりの夜遊び

先週ファーネス(窯)に火を入れました。

 
 
 
 
 
 
火を入れる前にはバーナーのお掃除。
 
20日間くらいかけてゆっくりゆっくりファーネスを温めて、
最終的には約1300℃近くまで温度をあげます。
 
まだ実働までは時間があるので、
暖かくなる工房でコールドワークと呼ばれる
水を使った冷たい作業をするのだ。
今年はむっちゃ寒いので、実は最近サボっておりました(;^_^A
 
ロックダウンでボケちゃってるので
ちゃんと仕事モードに頭を切り替えなくては~
 

 
 
 
本格的に作業が始まる前に夜遊びして来たヨッ☆
 
ランチには何回かお出かけしていたけれど、
夜はロックダウン後初めてダス。
 
 
 
 

 
 
 
凄い混んでいて賑やかだったので
会話をするのが一苦労でしたが、
美味しかったーーー♪
 
ここのベトナム料理はちょっと中華っぽい味付けで
あんまり香草の効いたものはなかったかな。
あ、ひょっとしたら季節的に香草のお値段が高くて使っていないのかもw。
イカが柔らかくてウマウマでした。


そして二次会はシティーに向かいました。
 
 
トイレに行こうとカセドラル・スクエアに行ったら
しゃべる木がいた。
 
 
 
 
 
 
酔っぱらってたので、何て言ってたのかは全然覚えてません(笑)
 
 
 
シティーのバーは夜遅くまで営業してて感動っす。
郊外だとパブとかバーでも12時前に閉まっちゃうんだよ。
人口が少ないので、夜遊びはシティーに集中しちゃって集客できないのかな。
 
 
 
お店の名前は忘れてしまったが(すんません~)
前に何回か訪れているウイスキーバーです。
 
 
 
 
 
 
ワタシがオーダーしたのは手前のジン。
わさび味とメニューには出てたけど、
わさびの味はしなかったっぺ。
でも美味しかったデス。ジン好き好き。
 
 
 
久々の夜遊びは楽しかった。
イイ感じで酔っぱらって帰宅したので、
閉めについついラーメン食べちゃいましたよ。
太る~
でもいいの。
 
 
予想通り、翌日は一日だるくてだるくてw。
二日酔いって程ではなかったけど、
肝臓がハードワークをしてくれてたせいか
倦怠感で何もする気になれず。
 
ベッドでごろごろとスマホいじっていたのです。
 
ワタシがベッドにいると、喜んで猫らがやって来る。
 
 
 
 
 
 
お腹の上でこんな味わい深い顔されてたら
ダルくて寝てても幸せ 
 
 
 
 
 
 
  

  

  
  
  
 
 
 
 
 
スポンサーサイト



なんだか嫌だわぁ

ここの所雨続きで無茶苦茶寒いクライストチャーチです。

 

雨続きの合間の晴れの日だった昨日。

また雨が降る前に切っとくか

と、お気に入りのチェインソーを取り出しました。

 

吹きガラスが始まるとトラックで燃料であるガスのデリバリーが来てくれるので、

ドライブウェイに伸びたお隣さんの木の枝を切っておかないと

ドライバーさんがリバースで入り辛いのだ。

(因みにNZでは自分の敷地内に伸びた隣人の木の枝等は、敷地内部分だけ勝手に処理してOKっス)

 
 
 
 
 
 
本当に買って良かったわぁ~、このミニチェインソー。
 
気持ちよく枝をびしばしと切り落とし、
この切った枝は来年暖炉で薪として利用するもんね~。
 
ナイスなツールなので長持ちして欲しい。
使い終わった後はきちんと綺麗に木屑を取り除き
チェイン部分にオイルを垂らさねば…
 
掃除の為に解体してから又合体させるのに
うっかり八兵衛な私は間違いそうなので、
きちんとマニュアル見ながら作業します。
 
熟女になってからうっかり度が上がっちゃってるので、
集中するのだ。
 
じっくりマニュアルの絵を見てて気づいてしまいました。
 
 
 
ここに注目
 
 
ワタシのチェインソーと比べてみて~
 
 
 
 
ムムムッ??
 
チェインを支えるプレートを安定させる六角形のボルトの角度がおかしいぞっ。
 
マニュアルではきちんとボルトの平らな部分がプレートと平行になってるのに、
オラのは角が当たっとるデヨ☆
 
……
 
ヒジョーに気に掛かる。
 
このボルトは本体にきっちり固定されてるので、
角度を変える事は出来なさそう。
 
これは見逃すべきか。
でも使い続けているうちに不安定になるのではないのか。
ひょっとして不良品??
ムムムムム~~~
  
 
もう気になったら確認しに行くに限るデショって事で
購入したお店へレシートもって早速行って来ました。
 
お店の方曰く
 
「このマニュアルの絵はこういう書き方した方が見た目がいいからね、
実際はボルトがどの角度でも上から抑え込む蓋のパーツがあるから
パフォーマンスにも耐性にも影響ないですよ」
 
……
 
という訳で私の取り越し苦労だった様ダス。
 
めでたしめでたしなんだけど
 
マニュアル通りに作ったらもっと安定するでしょうが
という気持ちが抑えられずにいます(笑)
見た目がいいなら見た目がいい様に作れば……
 
別に神経質なタイプじゃないけど
なんだか嫌だわぁ(;´Д`)
なんだか嫌だわぁ(二回言った) 
 
 
 
 
 
 
 
 
暖炉を使い始めてからソファーの位置を変えてみました。
 
長いソファーはテレビの前に置いていたけど
暖炉の前に移動したのだ。
 
そしたら猫らに大好評♡
 
 
 
散らかり具合は目を瞑って下さいましw 
 
 
 
この様に背もたれ部分にも乗ってくれるので
ハーレム状態で寛げます。むふっ
 
サビ猫BJはお腹を撫でられるのが好きだから
足でナデナデのご奉仕。
背もたれに居るちび太には顔でモフモフモフリ放題(*´ω`*)
 
 
 
そして別の日。
BJが背もたれ、我が家の女帝ニギが足元に。
 
 
 
 
 
 
ニギも足でナデナデしたい衝動にかられますが…
 
 
 
 
 
 
BJに忠告されました(;^_^A
そう、ニギには丁寧に撫でないと怒られるのであった。
 
流血したくないので我慢しました。
横着せずに手で撫でるデヨ。
 
 
 
 
  

  

  
  
  
 
 
 
 
 

プロフィール

なると

Author:なると
NZのクライストチャーチで
イチローことキウイの夫と猫4匹と暮らす、吹きガラス作家。
アントニオ猪木氏が心の師匠~。

(写真や文章の無断転記は絶対にご遠慮ください。又、商業目的や不適切と私が判断したコメントは削除いたしますのでご了承下さい)

私のお店デス

logo banner

最新記事

月別アーカイブ

インスタグラム


instagram


いらっしゃいませ~

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード