fc2ブログ

吹きガラス、今期前半終了

ラグビーワールドカップ
日本、アイルランドに勝ちましたねー(^O^)

厳しい練習に裏付けられて自信を持ち(でも驕らない)
全力で結果を残す選手の皆さんに心震わせられるワタシであります。
一生懸命な人ってやっぱかっこいいな。
ワタシもそういう人でありたいわー
がんばろ。
 
 
 
 
 
 
時間が経つのはホントに早くて、
吹きガラス実働も前半が終了ですよ。
 
 
 
 
 
 
なんか初心に戻りたくなってペーパーウェイトの新作を制作中。
 
吹きガラス習う時、最初につくるのは大抵ペーパーウェイトです。
これは息を吹き入れないので、
ツールの使い方やガラスの動きなんかが勉強しやすいの。
 
 
 
イチローの介護で気を取られていた分がフリーになった今、
見えてなかった物が色々見えてきました。
 
かっこいい事言ってるんじゃなくて、例えば家がこんなに散らかっているとか(笑)
(これが一番シリアスw 本当に見えてませんでした。家の中むっちゃ荒れてるのww)
 

仕事でいうと、機材やツールの使い方とか窯のバーナーとガスの調節、
なんで前回こんな高温なガラスでこれ作ってたんダロ、とか
これはこの形の方がかっこいいダロ、とか。
 
 
と、いう訳でなんとなく初心に戻りたくなったのザマス。
 
 
初心に戻ったペーパーウエイト作りは結構楽しい。
色々な作品の作り方ももう一度見直したいなと思っております。
 
 


 
 
そこそこ暑くなって来た工房は、
猫達にしては暑すぎて長居はしたくないのかな?
水を飲みにちょろっと顔出す程度のようだヨ。
 
 
 
左:ニギ    右:ちび太
 
 
 
そんな中で唯一ソウズラだけは、大抵いつもの定位置でお昼寝しています。
 
 
 
この箱がお気に入り
 
 
 
末っ子ちび太もこの箱が気になってはいるんだけど、
ソウズラ兄ちゃんに遠慮して場所を奪おうとはしません。
 
 
 
僕は空気が読める男だじょ
 
 
 
ある日、ソウズラが工房に不在なのを確認したちび太。
初めて箱の中でお昼寝をしました。
 
そしたらね、
むっちゃ久々なのですが
ご近所さんの猫のキティーちゃん(私が勝手に命名)が遊びに立ち寄って、
こんなカワユイ光景を見せてくれました。
( キティーちゃんの過去記事はコチラ →  )
 
 
 
 
 
 
寝ているちび太に軽くチュッっとして
ちび太が目が覚めた所、きゃはっとばかりにキティーちゃんは退散。
 
気付いたちび太はそのままキティーちゃんを追いかけて行きました。
 
あんた達、いつの間に仲良しになったのー(*´Д`)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
スポンサーサイト



Mt Pleasant Art Exhibition 2019

吹きガラスの実働が始まりました~。

 
 
 
 
 
 
今年は本当に色々ありすぎて、
未だイマイチ心ここにあらずって感じなので
フォーカスするように気合入れてマス。
 
 
 
 
 
 
今回はマーケット用の作品の在庫もたんまり作らなくちゃなのだ。
なにせ一年に一回しかガラス吹かないからねー。
 
前半はギャラリー用の作品、
そして後半にマーケット用を作ろうと計画中。
 
マーケット用の作品は比較的リラックスして作れるので
アイデアが湧きやすかったりします。
んで、そこから進化させてギャラリーに紹介したりして。
頑張らなければ~☆
 
 
来週末に開催されるグループ展に出展致しやす。
 
 
 
mt pleasant2019

 
 
毎年参加してるアートイベントです。
20日は入場料かかってしまいますが、翌日の土曜日はゴールドコインで入場できますよ。
時間のある方は足を運んでみて下さい(*^^*)
(私はセットアップと撤収に行くのみで、会場にはおりません)
 
 
 
 
 
 
クライストチャーチは少しづつ暖かくなって来ましたヨ。
雨が多いのでまだ春っぽくはないですが、
エアコンだけでも充分暖を取れそうな温度。
 
でも、炎見たさにしつこく暖炉使ってマス(笑)
 
 
 
仕事終わりの暖炉と猫とビール、最高!
 
 
 
暖かくなるのは嬉しいけど、暖炉とお別れするのはちょっと寂しいのう。
しかし薪もそれなりの値段するので、無駄遣いはダメなのよ~。
今月いっぱいのお楽しみでごんす(*´з`)

 
 
 
 
 
 
 

吹きガラス、始まるヨッ

ファーネス(窯)に点火いたしやした。
 
 
 
 
 
 
いつもは10、11月でガラス吹いていたのですが、
アートセンターマーケットが復活したので
(大地震の後クローズし、やっと去年復活)
夏(こっちの夏は11月からですよーw)はもれなく出店したいのだ。
だもんで今年はいつもより早く点火しました。
 
ガラス吹きながらのマーケット出店は多分体力的に無理。
10月にイベントがあるので、その時は出店しますが、
マーケットの本格復帰は11月からデス。
 

ファーネスは2週間ちょい前から点火してたので、
吹きガラス実働は今週から始まりますよ~。楽しみだぁ
 
しかしお楽しみの前に、作品の底削りをダッシュでやってしまわねばならず
鼻息も荒く頑張ってますヨw
主にKORUの置物。
 
 
 
コレを
 
削ってこうする
 
 
 
今年はイチローの事で奔走してたので(今もだけど)
仕事関係中途半端が多い~(;'∀')
今までは介護と仕事の両立に四苦八苦してたので、
少しづつ気持ちを切り替えて仕事モードにするのが来年の目標だっ。
あ、でもイチロー君の心のケアは引き続きしまする。
 
 
 
 
 
 
 
 
我が家の庭にはご近所さんの猫さん達がやって来ます。
 
最近ご無沙汰だったブラッキーちゃん(勝手に命名)がご訪問。
 
こっちの人は自分ちの子に首輪を付けてくれないから
飼い猫か野良ちゃんか不確かではあるのですが、
ブラッキーちゃんの毛並みは黒光りなので
間違いなく飼い猫でしょうな。
 
 
室内にいると強気なうちのニャツラ
 
 
 
ちび太、しっぽボンッw
 
 
 
最近はブラッキーちゃんに変わり、
アメショの様な高級模様の子(そういえば名前まだ付けてないヮ)が度々来ていたのです。
  
先日工房で仕事中に猫の喧嘩の声が聞こえて来たので
声の出場所を探してみたら、
お隣のドライブウェイでブラッキーちゃんとアメショもどきちゃんが唸りあってました。
 
だもんで、おせっかいババアは
 
「喧嘩しちゃダメですよー、ねー、お家帰りなさーい」
 
って仲裁に入ったらば
二匹とも私をガン見でピクリとも動かない。
 
二匹とも人慣れしてるみたいな感じで、
私がしゃがんだらスリスリしに来そうな雰囲気でもある。
でもうちのこの手前、ナデナデは我慢しましたがな。
 
そして、日本語での仲裁にもかかわらず、
物怖じしながらも二匹は退散して行きました。
仲裁成功~(*^^)v
 
みんな仲良くしてくれたらいいんですけどねー。
人間の理想だけどねー。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

プロフィール

なると

Author:なると
NZのクライストチャーチで
イチローことキウイの夫と猫4匹と暮らす、吹きガラス作家。
アントニオ猪木氏が心の師匠~。

(写真や文章の無断転記は絶対にご遠慮ください。又、商業目的や不適切と私が判断したコメントは削除いたしますのでご了承下さい)

私のお店デス

logo banner

最新記事

月別アーカイブ

インスタグラム


instagram


いらっしゃいませ~

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード