私の人生、あれやこれやで転換期がやって来てしまいました。
最近食べた物写真と共にざっくり成り行きを説明しますだ。

姉からおみやげで貰ったイチゴカレーw ちゃんとカレーの味っ
日本に行っている間、入院を延長してもらっていた我が夫イチロー君。
骨折の影響で持病の多発性硬化症(MS)も悪化してしまいました。

鍋パーチー♥
私がいない間に病院が在宅介護の準備を進めていてですね、
二人一組の訪問介護士さんが一日に4回、
介護士さんとは別に、訪問看護師さんが週に3回来る事がすでに決まっていました。

カフェランチ
そんなたくさんな回数来るの⁈
と、オッたまげたワタシです。
そして蓋を開けると
介護士派遣事業所が人材のコーディネートに四苦八苦していて、
同じ介護士さんが来るのではなく
ランダムに色々な人が派遣されて来るではないですかい。

トムヤムクンの辛くないのに麺を入れたようなの
なんとなく想像して頂けると思いますが、
それだけ色んな人が来て
すんなり事が運ぶわけがなく(苦笑)
私が空前絶後のストレスを感じていたのはこの一連のドラマのせいダス。
私は在宅介護の限界を感じたのでありました。
(はしょり過ぎ?)
まー、詳しく説明してしまうと関係各所に迷惑かかるかもしれないので省略するぞなもし。

シーフードチャウダー
沢山の介護士さんが来てくれたとしても
24時間面倒見てくれる訳でもないですし、
これ以上在宅介護を続けるのであれば
私が仕事を辞めない限り無理だなという所まで来てしまったのデスよ。
悩みましたが、
まず猫4匹と暮らしていて
仕事辞めるとかありえないっしょ。
猫達の為だけでなく、
仕事を辞めるという選択は私の中で芽生えませんでした。
なぜなら福祉に頼るという選択枠があるから。
頼れる福祉がそこにあるから~
イチローと話し合いをして了解を得て、
健康省の介護支援の部署「ライフリンクス」のアセスメントを受けて
一発で受理。
イチロー君、先週から施設にお引越し致しました。
薄情なっ、と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
在宅介護してたらイチロー死んじゃうかもという恐怖もありました。
施設は24時間看護師さんが常駐してるから、
何かあっても素人の私が一人で対処するより確かぞなもし。
ただ、出来るだけ快適に過ごしてもらいたいから
施設探しは一生懸命しましたよー。
ライフリンクスの許可がおりたので、
施設の費用は福祉が負担して下さいます。
なので、ここと提携している施設を探さないとなのです。
色々見て回った結果、うちから近い施設が見つかりました。
クライストチャーチには65歳以下の患者さん専用の施設が一件しか無く、
残念ながらそこは満床。
なので、そこのウェイティングリストに名前を乗せつつ、
ここの施設はそれまでのつなぎです。
イチローが引っ越してから一週間ちょい。
気持ちは未だ複雑だけど、
気落ちとかは全然してないのでご心配なく(*'ω'*)
明日はうちに数時間だけ連れて帰って
一緒にランチを食べる予定だすよ。
令和元年、新しい生活の始まりはじまり。
今回はコメント欄閉めときますね~
スポンサーサイト
最新コメント