fc2ブログ

夫の介護とNZの福祉

私の人生、あれやこれやで転換期がやって来てしまいました。

最近食べた物写真と共にざっくり成り行きを説明しますだ。
 
 
 
姉からおみやげで貰ったイチゴカレーw ちゃんとカレーの味っ
 
 
 
日本に行っている間、入院を延長してもらっていた我が夫イチロー君。
骨折の影響で持病の多発性硬化症(MS)も悪化してしまいました。
 
 
 
鍋パーチー♥
 
 
 
私がいない間に病院が在宅介護の準備を進めていてですね、
二人一組の訪問介護士さんが一日に4回、
介護士さんとは別に、訪問看護師さんが週に3回来る事がすでに決まっていました。
 
 
 
カフェランチ
 
 
 
そんなたくさんな回数来るの⁈
と、オッたまげたワタシです。

 
そして蓋を開けると
介護士派遣事業所が人材のコーディネートに四苦八苦していて、
同じ介護士さんが来るのではなく
ランダムに色々な人が派遣されて来るではないですかい。
 
 
 
トムヤムクンの辛くないのに麺を入れたようなの
 
 
 
なんとなく想像して頂けると思いますが、
それだけ色んな人が来て
すんなり事が運ぶわけがなく(苦笑)
 
私が空前絶後のストレスを感じていたのはこの一連のドラマのせいダス。
 
私は在宅介護の限界を感じたのでありました。
(はしょり過ぎ?)
 
まー、詳しく説明してしまうと関係各所に迷惑かかるかもしれないので省略するぞなもし。

 
 
シーフードチャウダー
 
 
 
沢山の介護士さんが来てくれたとしても
24時間面倒見てくれる訳でもないですし、
これ以上在宅介護を続けるのであれば
私が仕事を辞めない限り無理だなという所まで来てしまったのデスよ。
 

悩みましたが、
まず猫4匹と暮らしていて
仕事辞めるとかありえないっしょ。
 
猫達の為だけでなく、
仕事を辞めるという選択は私の中で芽生えませんでした。
なぜなら福祉に頼るという選択枠があるから。
頼れる福祉がそこにあるから~
 
 
イチローと話し合いをして了解を得て、
健康省の介護支援の部署「ライフリンクス」のアセスメントを受けて
一発で受理。 
 

イチロー君、先週から施設にお引越し致しました。
 
 
薄情なっ、と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
在宅介護してたらイチロー死んじゃうかもという恐怖もありました。
施設は24時間看護師さんが常駐してるから、
何かあっても素人の私が一人で対処するより確かぞなもし。
 
 
ただ、出来るだけ快適に過ごしてもらいたいから
施設探しは一生懸命しましたよー。
 
ライフリンクスの許可がおりたので、
施設の費用は福祉が負担して下さいます。
なので、ここと提携している施設を探さないとなのです。

色々見て回った結果、うちから近い施設が見つかりました。

クライストチャーチには65歳以下の患者さん専用の施設が一件しか無く、
残念ながらそこは満床。
なので、そこのウェイティングリストに名前を乗せつつ、
ここの施設はそれまでのつなぎです。
 
イチローが引っ越してから一週間ちょい。
気持ちは未だ複雑だけど、
気落ちとかは全然してないのでご心配なく(*'ω'*)
 
明日はうちに数時間だけ連れて帰って
一緒にランチを食べる予定だすよ。
 
 
令和元年、新しい生活の始まりはじまり。
 
 
 
 
今回はコメント欄閉めときますね~
 
 
 
スポンサーサイト



日本旅 - 東京ブギウギ ②

昨日は朝から雨降りの寒い一日どした。
いつも日中はエアコンのヒーターで過ごすのですが、
たまらず暖炉に火を入れる。
 
 
 
 
 
お休みの日の贅沢♥
暖炉は薪をくべなきゃいけないので、
慌ただしい日中は使ってないの。
 
 
ソウズラもハッピー♪
 
BJはお膝♥
 
 
 
 
あっという間に日本旅行から2か月位経ってしもうたよ。
今年は時間が経つのがいつも以上に速いです。
 
さて、旅行記の最後は東京での美味しい物写真…
と、思ったのですが、
あまり写真撮ってませんでした(;^_^A
 
 
機内食以外日本で初めて口に入れたは
 
 
 
 
 
 
お通しで出た生野菜!
 
こういうの流行っているのでしょうか。
蕪、甘くて美味しかった。
でも貴重な日本での食事、生野菜でお腹いっぱいにはなりたくない~(笑)
 
 
だし巻き卵といぶりがっこ+クリームチーズ
 
 
 
 
 
気を利かせたつもりでお刺身用の醤油をお皿に入れたんですが
刺身を食べてみて気付く
 
「これソースだよっ」
 
鮪の写真をよく見ると、ソースですよね~
あーあ、早速うっかり八兵衛発動してもうた。あは
 
 
で、もって別の日に
ブロ友さんの


とお食事。
 
 
 
 
こうやって食を記録に残すと、私がいかに卵が好きかばれてしまうねw。
 
 
 
 
お出かけしたのは御徒町の 吉池食堂
 
 
 
 
 
 
 
お二人には東京滞在中に二回も遊んでもらったのですが、
両日吉池食堂w。
 
私達の聖地になりそうだす。安くて美味い(^O^)/
そして私の定宿から近い。徒歩で5分ちょい。
 
ここで食べた新潟県栃尾の油揚げが神美味しかった(神の使い方あってる?w)
それなのにもかかわらず、写真撮ってませんでした(ノД`)・゜・。
スミマセン、ぐぐってみてね。
 

 
NZに帰る前日に行ったのは
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
楽しくて、名残惜しくて、
飲み過ぎました(笑)
 
翌日はひどい二日酔い。
辛かった~。
 
せっかく見送りに来てくれたМちゃんとのランチも喉を通らず、
むちゃくちゃ反省ダス。ごめんね、Мちゃん。
 
帰りの飛行機でもワイン飲めず。
機内食でワイン飲まなかったの初めてかもっ。
 
次回は絶対に飲み過ぎないぞと
新たな目標が出来たワタシの旅でございました。
あーーー、楽しかったなぁ。
 
 
 

 
 
 
 
 
前回の記事で写真を割愛したワールドカップQPちゃんデス。
公式ボール持ってる! 芸が細かいぜっ
 
 
歳をとるにつれてつくづく思うけど、
日本に生まれて良かったなー。
日本を離れたからこそ気付けているのかもですね。
NZも好きだけど、日本も大好き。
 
二つの故郷を持てたワタシは幸せ者ですだ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

日本旅 - 東京ブギウギ

久々にアートセンターマーケットに出店してきました。
 
 
 
 
 
 
冬の屋外マーケットは寒いので中々重い腰が上がらない(;^_^A
ただ私の出店を待っていたというお客さんが数人いらっしゃって
心は暖かになりました。
 
でも風邪ひいちゃったけど(笑)
 
 
 
 
さて、日本旅の最後を飾るのは東京滞在です。
 
 
 
ここはどこ?w
 
 
 
東京ではいつも上野に滞在するざんす。
下町好きだしホテルは安いし交通が便利。
 
そして美術館と博物館が近く~
 
 
今回は、なななんとラッキーな事かっ
京都は東寺の仏像展が開かれておりましたよーーー
 
 
 

 
 
 
この帝釈天サマを始めて見た時から仏像に目覚めたワタシ。
まさに仏像界のイケメン。美しい。
 
なんとその人気の高さからか、帝釈天サマのみ撮影が許可されていました。
うれしいけど大丈夫なのかしらん。
スマホのカメラの操作が分からずにフラッシュたいていた人結構いたので心配。
それにしてもこんなチャンスは恐らくこれっきりでしょうな。
本当にラッキーでした。なんていうご褒美 
 
 
 
そして美術館ではクリムト展
 
 
 
 
 
 
いやー、堪能させて頂きました。
 
もっと時間があったら動物園にも行きたいところでしたが、
今回はパス。
 
そういえば上野には寛永寺もあるんですョ。
 
徳川将軍家の菩提寺。
 
ちゃんと参拝した事ないなと足を延ばしてみましたが、
この日はあいにくの雨。
 
 
 
辯天堂
 
不忍池
 
清水観音堂
 
上野東照宮
 
 
 
上野東照宮の中は有料で入れたのですが、
雨脚が強かったので次回のお楽しみにする事にしました。
 
 
上野からは、ちょっと足を延ばせば谷中にもいけちゃうし
古地図を参照に江戸散歩を楽しむのもお楽しみリストの一つです。
次回はもうちょっとゆっくり滞在したいな。
 
 

イチローのお土産にラグビーのワールドカップグッズを購入しようと思ったのですが、
この時に実店舗は日本橋一店のみ(ネットショップが主のようでした)。
やっぱラグビーはまだまだ人気が足りないのね~
 
GSP頼りに大雨の中行きましたぜ。

なんと同時期にリッチー・マコウとダン・カーターが日本に滞在してたらしく、
店員さんにディズニーランドではしゃぐ二人の写真を見せてもらった(笑)
4年前の死闘は遥かかなた~

イチローにはTシャツと手ぬぐい、
私にはラグビーQPちゃんを購入。
(写真は割愛w)
 
前回のワールドカップは
日本の活躍とオールブラックスの優勝で非常に楽しめたなぁ。
今回も両チームに頑張って欲しいっス☆
 
個人的にマッチョ・ボーイズはかなりの目の保養にもなります。むふふ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ソファーで寛いでいたらば
目の前でBJがおもちゃで遊び始めました。
 
 
 
ケリケリケリケリガブガブガブガブ
 
 
 
でも流石カメラ大好き女子、
シャッター音を聞くなり
 
 
 
(ΦωΦ)☆

 
 
すぐさまカメラ目線☆
 
 
 
 
次回の東京食べ物編で旅の記録はお終いダス。
現在私は既に100均が恋しくてしょうがありませんw 
 
 
 
 
 
 
 

プロフィール

なると

Author:なると
NZのクライストチャーチで
イチローことキウイの夫と猫4匹と暮らす、吹きガラス作家。
アントニオ猪木氏が心の師匠~。

(写真や文章の無断転記は絶対にご遠慮ください。又、商業目的や不適切と私が判断したコメントは削除いたしますのでご了承下さい)

私のお店デス

logo banner

最新記事

月別アーカイブ

インスタグラム


instagram


いらっしゃいませ~

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード