fc2ブログ

その後とか中華とか

あっという間にテロから2週間ฅ(๑*д*๑)ฅ!!
 
アーダーン首相がテキパキと、
そして凛とした対応をしてくれてるお陰で
ザワザワ感はすっかり消えました。
 
先週クライストチャーチ・ホスピタルに行ったら
入口には銃を持った警官が警備をしてて
なんだか現実離れした風景だったけど、
一般人はすっかり元の生活に戻りつつあります。
 
 
 
先週・今週とアートセンター・マーケットに出店しました。
観光客の出がいつもと変わらずで安心しましたがな。
 
地震の復興途中のクライストチャーチ、
観光客は街を活性化するのに必須な存在なのですよ。
旅行をキャンセルせずに来てくれた皆さんありがとう。
 
 
 
パーティー・タンブラー
  
 
 
アートセンターのマネージメントも
店舗オーナーに
 
「何も異常ありませんか?大丈夫?」
 
と、声を掛けてくれてます。
NZ全土でイベント主催側は警備に気を付けておりやす。

 

 
そうそう、あとから聞いた情報によると、
犯人とのカーチェイスはうちの近所で行われていたらしいんですよっ。
なんか現実とは思えないな。
NZポリスが優秀で本当に良かったデス。

 
テロの様に、自分で注意のしようがない事件の場合
もーどうしようもないのでどうしましょう。
 
宝くじが当たらないのはもしもの時に生き残れる運を残しといてるから
と思う事にしようっと (^_-)-☆
 
のんきに構えすぎるのは良くないけど、
怖がり過ぎたら何処にも行けなくなっちゃうもんね~。 
 
 
 
 
 
 
 
 
さてさて、先週は中華三昧どした。
 
 
 
飲茶~
 
 
 
木曜日は Red Bowl  でランチ。
金曜日は HAO  にてディナーだす。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
美味しかったし、
ウエイトレスさんがむちゃくちゃ気が利いて素晴らしかったのだ。
ラクサの麺がライスヌードルなのに
ペラペラじゃなくてうどんみたいなのが面白かったス。
 
ただ閉まるのが9時と早すぎ(日本じゃありえないよねw)
でも街中じゃないのでしょうがないのかなー。
 

もちろん9時にお開きは早すぎるので、
シティーにあるウイスキー・バーで二次会。
 
 
 
なんともリラックスできる空間ですがな
 
 
 
 
HAOでもさんざんワイン飲んだのに、
ここではジンベースのカクテルを三杯も飲んでしまいまして
 
…翌日は撃沈。
 
いやー、ワタシの肝臓はもう若い頃とは違うんだと
つくづく思い知らされたのでした(笑)
 
でも楽しかったからいいの。
 
次からは二次会では飲まない様にしようっと (*´з`)

 
 
 
 
 
締めはちび太君のセクシーショットで。
 
 
 
 
 
 
アンヨがカワユイ~(*´Д`)
 
 
 
 
スポンサーサイト



クライストチャーチでまさかのテロリズム

昨日の昼下がり。
 
イチローは寝室で身体を休めつつラジオに聞き入り、
ワタシはオフィスにて週末のアートセンターマーケットの出店準備。
 
いつもと変わらぬ金曜日の風景。
 
 
「モスクで銃撃事件だって!」
 
 
イチローの大声で、日常が非日常へと様変わりしました。
 
 
とはいっても、その一声を聞いた直後はあまりピンとこず
 
 
「モスクってどこの?」
 
 
って聞き返してしまった。
 
彼は確か The Mosque って言ったので
どこのモスクか私は分かっているハズなのに
脳は上手に処理してくれなかった様です。
 
 
「ディーンズアベニューのだよっ」
 
って言うイチローの言葉を聞きながら
 
 
「あー、やっぱりあのモスクなのね」
 
と思った次第。
ただ平和な家の中にいるワタシは、
イマイチ状況を把握するのに時間を要してしまいました。
 
 
 
だってこのクライストチャーチで大きな銃撃事件って…
 
 
 
その後日本の家族や友達から安否の連絡が来たりして
徐々に大事が起こったという実感が湧いてきたのでした。
 
ネットニュースをチェックしつつマーケットの準備してたのですが、
二日後のマーケットだってオープンするかどうかわからないよね。
 
夕方になり、テレビを付けて映像を見たら
あまりの惨状に言葉を失いました。
 
幸い出掛ける用事は無かったので安全な日常生活を送っていたワタシですが、
うちから車で10分もかからない場所でこんな恐ろしい事が起きていようとは…
 
 
この落ち着かない気持ち、ザワザワ感は前に感じた事あるなと
記憶を手繰ってみると思い出した。
 
 
地下鉄サリンのニュースを見た時と一緒。
 
あの時の、驚き+悲しみ+怒り+恐れ+やるせなさ
が一体化した気持ちと一緒です。
 
 
一日経った今でも随時ヘリコプターの音は聞こえてくるし、
閉鎖されてる道路があるせいか
うちの前の道路がいつも以上の交通量。
 
家の中にいても非日常が起こった事が実感できる今日なのでした。
 

私の英語の理解力が正しければ、
実行犯がなぜニュージーランドで犯行に及ぼうと決めたかというと
平和な場所なんて世界中のどこにもないんだというメッセージを送りたかったから、
らしいです。
(勘違いしてたらどなたか指摘して下さい)
 
平和な為に選ばれてしまったクライストチャーチ。
なんだかな。
 
 
日本の皆さんに誤解していただきたくないのは、
こんな恐ろしいテロが起こってしまったからといって
この国で頻繁に人種差別が行われているとか
銃規制が緩いとか
危険がいっぱい
と、いう訳ではない事。
 
もちろん残念ながら完全に安全ではありません。
夜は車以外では出歩かない様気を付けたり
盗難に注意が必要だったり
安全を考えながら生活しなくてはいけない事はあります。
悪い人はどこにでもいるから。
 
でも、普段の生活は、日本で暮らしているのと同じくらいの安心感があるんですよ。
私の感覚で、ですけど。
 
この事件のせいでNZが誤解されてしまうのは嫌だな。
 
 

 
 
 
今回のテロで命を落とされた方々、そしてご家族の皆様に
心からお悔やみ申し上げます。
そして被害にあわれた方々のいち早い回復をお祈り致しております。
  
 
 
 
 

重い話の締めは、カワユイちび太君で♡
 
 
 
 
 
 
固い膝じゃなくて肉布団たっぷりの腿に乗ればいいのにー。
 
 
 
 
 
 
居心地いいのなら良いけどw
 
 
 
 
 
 
追記

確認した所、アートセンターマーケットは明日オープンするそうです。
色々考えて私は明日はお休みさせて頂くことにしました。

 
 
 

高い所は好きですか?

先週末のマーケットは快晴♪
 
 
 
猫天使のウィンドウチャーム
 
 
 
秋に近づくにつれ、雨が多くなってくるようで
天気予報とにらめっこしつつマーケット出店を決めております。
10日は出店しますが、来週末はまだ未定でーす。
 
  
 
前回の薪運びに続き、冬前に終わらせたい作業
生け垣の剪定を始めました。
 
 
 
高さ約3m、幅は2m位あるんではないかな
 
 
 
この生け垣剪定は私がこの家に住み始めた頃から
オラの仕事なの。
 
イチローも当時のフラットメイトも
生け垣のお世話は全然してなかったので、
ボーボーと伸び放題。
 
頼りにならない男子より、自分でやってしまいたい自力本願なワタクシだべし。
 
いきなり大きくカットしてしまっては生け垣が死んでしまうかもしれないので
長い年月かけてゆっくりと高さと幅を縮小している最中なのダス。
 
 
 
 
 
 
今回上部を大胆にカットしてみたので
禿げ状態なのですが、
むしろ日光が奥まで届くので中心部に若い枝が育つかな、と。
 
通路側の幅を狭めるべくカットすると、
中央部に葉が無い為
家の敷地が外からスカスカに見えてしまうのは避けたいのデス。
 
 
 
鳥の巣発見♪空き家です
 
 
 
幅をせばめるのは慎重にすすめているので、
理想の生け垣になるにはまだまだ時間がかかりそう。
でも手間をかければその分愛着も湧きますね(*^^*)
 
この生け垣は春と秋にとってもいい香りがするのです。
大切に育てていきたいデス。
 
家側の半分は終了したので、
道路側の半分を来週位までに終わらせようと思ってます。
カットした枝は、暖炉の着火に使いたいので捨てませんよ~
プチ自給自足♥
 



アフターファイブは
猫とお菓子で癒しタイムなのだ(≧▽≦)
 
 
 
末っ子ちび太♂と日本のお菓子
 
 
 
まだ暖かいからブランケットは必要ないけど、
猫達が好きなので暑いけど掛けてます。
だってお腹に乗って欲しいんだもの(笑)
 
ちび太も結構気持ち良いようで、
ワタシがソファーに横になるともれなく来てくれるのだ。ムフ
 

 
半分夢心地
 
そして夢の中。さっきの可愛さから一転、ホラー顔にw
 
 
 
最近のワタシのイチオシのオヤツはコチラです。
 
 
 
 
 
 
オーストラリアにカルビーがあるんですねっ☆
こちらはグリーンピースで作ったスナックですが、
味は枝豆スナックとほぼ一緒かも~。
 
フレーバーは塩味、BBQ味、わさび味、ソルト&ビネガー味の4種類。
 
胃もたれせずにペロッと食べれちゃう
危険なお菓子でごんす。
おススメっ(^^♪
 
 

プロフィール

なると

Author:なると
NZのクライストチャーチで
イチローことキウイの夫と猫4匹と暮らす、吹きガラス作家。
アントニオ猪木氏が心の師匠~。

(写真や文章の無断転記は絶対にご遠慮ください。又、商業目的や不適切と私が判断したコメントは削除いたしますのでご了承下さい)

私のお店デス

logo banner

最新記事

月別アーカイブ

インスタグラム


instagram


いらっしゃいませ~

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード