fc2ブログ

やってもーた

ここどーこだ?
 
 
 
 
 
 
 
味気ないベッドに味気ない景色。
ここは病院。
 
また詰まらせてもーたのです orz
私の持病のサブイレウス(腸閉塞一歩手前)発症~。( ;∀;)
 
 
あ、でもこれは一週間前の話で
もう退院してるのでご安心下さい♥
 
 
前回の記事でカルチャーギャップの話をちょろりとしましたが、
今回ももう一発。
 
病院スタッフのタトゥー率高し。
 
ナースの流行りはシンプルなシンボルとか鳥さんや文字。
 
なぜか白黒ばかりだったのは、一応ちょっと目立たない様にとの遠慮なのかしらん。
(↑こういう考え方は日本人的なのかもですね。)
 
私もタトウー入れたかった時期があったなぁ。
でも日本ではまだファッションとして受け入れられていないので止めました。
温泉行きたいし~。
 
 
あ、話ずれた。
 
 
ナースの皆さんはとても優しくて、
居心地は悪くなかったデスよー。
 
かわいいナースに検便採取された恥ずかしさを除けばですけど(笑)
 
サブイレウスになると水でも詰まるので
落ち着くまでは絶食・絶飲。
ただ私の症状はいつも完全に詰まりはしないので幸い重症化しません。
 
症状が落ち着いてから出された"軽い食事” がコチラ
 
 
 
ビーフキャセロールとマッシュポテトにゆでた野菜。
 
 
 
いきなり肉かっ(笑)
 
 
NZ人の腸は日本人のより丈夫なのでしょーか。
お粥食べたいなーと思いつつ、
これ食べてまた詰まらないかちょいと不安だったズラ。
 
この食事のせいかどうかはハッキリしないけど、
退院してから軽い痛みが発生したので、
うちではお肉はお預けで柔らかい物食べてますダニ。
 
柔らかい物で思いついた蒸しパンを作ってみる。
 
 
 
発酵食品で腸を元気に!の、クリームチーズ入りw
 
 
 
蒸しパンって初めて作ったけど、
オラでも簡単に作れてブームが来そうダス♪
 
次はきな粉を入れようかなー
 
 
 
いやはや、去年調子が良かったのですっかり油断してしまってましたよ。
猛反省せねば。
 
多分原因はチョコレート。
年末年始のご馳走三昧で、普段あんまり食べないチョコをたんまり食べちゃったのよ。
油の塊ですもんね、チョコ。詰まる~
 
とはいえ食いしん坊に食事の規制は難しいのよぅぅぅ(;´Д`)
定期的にプチ断食でもした方が良いのかな。
いや、食べ過ぎないのが一番なんでしょうね。
出来るかなぁ???
 
 
 
私がこんな状態なので、
イチローは明日からまたレスパイト施設に2週間お泊りデス。
 
ワタシ、普通に食べられない以外は元気なんだけど、
自分が食べられないのにイチローの食事作るの嫌だもんでねぇ(笑)
 
NZのこのレスパイトブレイクは介護者にはとっても助かるシステムなり。
 
 
 
 
 
 
カウチで録画しといたNBA観ていると、BJが傍でまったり~
 
 
 
 
 
 
昼間は外出自由な猫達ですが、
BJは一日のほとんどの時間を家で過ごします。
自ら室内飼いを選んだようだべし。
 
男子チームはお外でまったり。
でも私が見える場所にいたいようで
ちび太が玄関先で寝てます。カワエエ(*´Д`)
 
 
 
 
 
 
と、ちょっと目を離していたら
ソウズラと入れ替わってる (´▽`)
 
 
 
逆光がすごくてよく見えないか
 
 
 
夕飯の時間がせまってくると
いつの間にか二匹が集合。
 
 
 
 
 
 
お二人さん、そろそろ家の中に入って下さいよ~
 
 
 
 
 

 

 

 

 にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村 

 

 

 

 
スポンサーサイト



遅ればせながら、昨年を振り返る

ジム通い再開しました。

 

 

 

 

 

 

ムキムキな体に憧れつつも

ストイックなトレーニングと食事制限はどう考えても無理なので

隠れムキムキボディー(?)を目指しております。

 

平日の午前中は非常に空いているので、

色んなマシーンを思いっきり使えるので楽しいデス。

 

クロストレーナーで汗をかいて

蓄積したホリデー中のカロリーを消費出来るかしら~

 



友人宅でBBQ

 

 

 

今頃になってやっと昨年を振り返る余裕が出て来たヨ。

 

昨年はとにかく忙しかったという記憶が…

イチロー関係とお仕事と実家の事とか

変化が多い年だったですな。

 

そのせいで優先順位がコロコロと入れ替わり

のんびり屋の私にはハードな年でしたワイ。

 

イチローの保護者として真面目な話をする機会も増えるとですね、

NZ人のものの考え方が日本人のと相当かけ離れてる事を実感する訳ですよ。

世間話してるだけなら深く考えなかったー。

 

お互いの価値観が邪魔をして、話がスムースに進まんのデス。


そんな相手に英語でディベートしなきゃいけないのですから

私の脳みその疲労度ハンパないってー、なんつって。もう古いデスか、コレ?w

 

幸い捕鯨問題を語り合っている訳ではないので

ハードルはもっと低いハズ。

 

NZ人の思考回路をもっと理解できるようになって

彼らの思考にそった話し方で自分の意見を言えるようになれれば

対人のストレスは大分緩和されるに違いないス。

 

今年の目標はストレスの軽減とマイペースの維持だべし(^O^)/

 


 

 

 

 





私が寝支度を始めると猫達がソワソワし出します。

 

歯磨き中に一匹また一匹とバスルームに集合w。

 

ちび太(キジ白)が水くれとアピールし、

ニギ(茶トラ)も椅子の上の定位置にて待機。

 

 

 

 

 

 

ちび太にペットボトルから手動で水をあげてから

ニギにお水を配達するのです。

これが日課。

 

うちには他2匹猫がいるのですが、

BJ(サビ)がバスルームで何か楽しい事をしてると勘違いして

参加するようになりました。

 

 

 

 

BJの定位置はココ

 

 

 

残る一匹、ソウズラは廊下に待機してました。

特に水には興味の無い模様。

 

水の提供が一日の終わりの猫様ご奉仕作業デス。

 

後は寝るだけ。

今度は猫達がワタシの安眠のお手伝いをしてくれます~。

最近は邪魔にならないポジションで寝てくれるので

モフリながら眠りにつけますのだ。むふふ~

 

 

 

 

 

 

 

 にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村 

 

 

 

 


HAPPY NEW YEAR

あけましておめでとうございます 

 

あっという間に新年を迎えて一週間。

すでに時間が経つのが速すぎる~(笑)

 

NZではクリスマスが大きなイベントなので、

新年はカウントダウンしに出かけない限りまったりとやってきます。

テレビも日本みたいに特番で盛り上がる事もないしのぅ。

 

そんなまったりムードを盛り上げてくれた素敵な年賀状が届いておりますよっ。

 

 

 

ねこぢるし」のほんなあほな。さんちのゴンザレス百億君

 

 

 

 

猫のあくび」のだっちゅさんちのまさる君。

 

 

 

 

 

両者とも見るだけで笑顔になっちゃういい表情ですねー。

 

訪問先のブログの猫さん達は私のアイドルだもんで、

今年も一年冷蔵庫に張り付けて

目の保養になって頂きますばい 

お二人とも本当にどうもありがとうございました!

 

 

 

 

 

新年を迎える前に食べたウマウマ達。

 

 

 

鉄板焼き屋さんにて。あ、天ぷらがほぼ無い(;^_^A

 

カフェでランチ。 奥がサーモンのオープンサンドウィッチで手前がシーフードチャウダー

 

 

 

そして大みそかは友人宅のパーティーに行って来ました~。

 

 

 

 

 

 

 

相変わらずフォトグラファーとしてのセンスゼロでキャプチャー出来てませんが、

ここんちのお庭、ピクニックテーブルの上にブドウの蔦が這い巡らせてあって

南仏みたいな雰囲気でとっても素敵なんだすよ。

  

 

んで、ここんちに来て忘れられないのは

きゃわゆい二匹のワン達デス。

 

 

 

ゴールデンが母犬、黒いのが息子犬

 

 

 

母犬が彼らの家族の一員になったその日、

イチローと私はパブのテラスでビール飲んでて

この子を抱いたEちゃんとМ君が合流。

 

いまも超かわゆいけど、

子犬だった母犬のラブリーパワーは半端なく

テラスにいたアメリカ人カップルをもメロメロにし、

 

「まだ名前つけてないなら"ジャスミン”なんてどおかしらー」

 

などと提案されてたのが昨日の事のようだす(もれなく提案は却下されまスた)。

 

今は足腰大分弱ってしまってましたが、

長生きして皆を幸せにしてるとっても良い子。

いつまでも笑顔でいてね~

 

 

 

 

ガラスを吹いてて忙しさもマックスだった最中

ちび太の手術があり、

なんでこのタイミング!と思っていたらば

実は次のハプニング。

洗濯機が壊れました。( ;∀;)

 

ファーネス(窯)に火が付いた状態での私用での時間ロスは

そのまま無駄な経費のロスにもつながる為

(車をアイドリングさせながら買い物に行くようなモンですな)

洗濯機購入は吹きが終わってからと思って

今コインランドリーに通っている所。

 

吹きが終わってるのになぜ未だコインランドリーに通っているかというと

色々とまた不具合が出てしまったせいなんですがな。

 

そのお話はまたおいおいと。

 

そしてお次。

2週間前に歯の詰め物が取れました。

…( ノД`)シクシク…

 

年末に困った系のハプニングはいらないのよぅ~。

 

 

 

でもいいの。

ニギが癒してくれるから。

  

 

猫ら愛用のベッド。あまりに汚れているのでピヨで隠してみました…

 

 

ツンデレなニギがデレてくれると嬉しさ倍増(*´Д`)

もちろんゆかいな仲間達も私のすさんだ心を癒してくれてまス。

 

今年も頼むよっ☆猫軍団!

 

 

 

 にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村 

 
 
 
 
 

プロフィール

なると

Author:なると
NZのクライストチャーチで
イチローことキウイの夫と猫4匹と暮らす、吹きガラス作家。
アントニオ猪木氏が心の師匠~。

(写真や文章の無断転記は絶対にご遠慮ください。又、商業目的や不適切と私が判断したコメントは削除いたしますのでご了承下さい)

私のお店デス

logo banner

最新記事

月別アーカイブ

インスタグラム


instagram


いらっしゃいませ~

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード