気付いたら
庭のスモモの花が八分咲き🌸
ここ最近、夕方になるとお日様が元気に冬の終わりを告げてくれてます。
太陽の光はそれだけで気持ちをウキウキさせるものがありますなー。
そろそろガーデニングも再開出来るかな?
クライストチャーチでは
インターナショナルフィルムフェスティバルが開催中。
先日草間彌生さんのドキュメンタリー・フィルム
「KUSAMA INFINITY」
を観てきました。
松本市美術館で草間さんの作品を観た事はありましたが
彼女の半生については全く知識がありませんでしたので、
超絶ビックリしてしまいました。
映画のネタバレになるといけないので
あまり詳しくは書きませんが、
なんというタフな人生を生きていらっしゃってたのか…(゚Д゚;)
私も海外でアートのお仕事をしている関係上
たいがい悔しい思いをする事多々ありましたが(今も)
彼女の体験した悔しさは想像を絶するというか
もちろんスケールが違うんですが
まさに戦っていたんだなという印象。
日本に帰国してから良き出会いがあって本当に良かったです。
只今介護とお仕事兼任中で作家活動は半冬眠状態の私です。
もどかしい思いも抱えておりますが、
作家として、とても生きる力を与えて頂きました。
今の私の活動は、
一年に一回ガラスを吹き、
その時に常備作品や新作を作って
ギャラリーさんやショップさんに
卸したり委託したりして販売して頂いてます。
本来ならばコンペティションに参加したり
エキシビションに参加したり
プロモーションしたりするべきなので、
今の状況は私をヤキモキ(これって死語?)させるのです。
うまく言葉に出来ないけど、
草間さんの人生が私に何かを教えてくれたのは確か。
なんっていうんですかね、全て動と静で出来ているっていうか
バランスっていうか、
「激流を制するは静水」
って北斗の拳のトキも言ってたじゃないの。っていうか。
「元気があればなんでも出来る」
と私の心の師匠も言ってた通り、
トキだって健康だったらラオウはおろかケンシロウよりも強かったかもなので
私は健康でいよう。
あれ?ちょっと趣旨を外れてしまいましたね(;^_^A
色々悔しい思いもしますが、嬉しい思いも沢山出来るのが作家稼業。
これからも心の揺れはあるだろうけど
折り合いが付き始めて来た予感。
色んな事からインスパイアされつつ
私のペースを掴もうっと。
それまでしばらくは揺れますが、
どうぞお付き合いくださいませ♡
庭で拾ったスモモの花を
パウア(鮑)ボウルに浮かべてみました。
花や光や色を見てるだけで癒されます。
そしてその癒しを増幅してくれる
暗く寒い冬にも感謝!
こんな些細な動作で萌えさせてくれる猫達にも感謝!
最新コメント