fc2ブログ

モミジを探せ

絶賛ヒデキロス中のワタクシです。

みなさんはお元気ですか?

 

当時小学生だった私にはかっこいいお兄さんって感じだったですけど、

大人になった今、若ヒデキの動画を見てビックリ。

こんなにグラムロッカーみたいでかっこ良かったのか!!

 

気付くの遅くてゴメンよ、ヒデキ。

ベスト盤を買って工房でヒデキと一緒に大声で歌おうと思いマス。ろぉらぁぁぁぁ

 

 

 

 

 

寒い、寒い。 

もー、すっかり冬って感じになっちゃいましたよぉ。

 

 

 

 

 

 

こんなに寒いのに、底削りは続行中。

冬場の工房は寒い上に底削りは水を使う作業なので、

この時期は辛いのだ。

夏に頑張ったつもりだったのに頑張りが足りなかったようです。

来年はもっと頑張ろう。

 

そして、今回頂いたオーダーを送ったらば、

去年の新作の在庫が底をついてしまいました。

計算が狂った(ノд-。)あぅ。。

 

嬉しい誤算ではあるけれど、

これからは年に一回しかガラスを吹かないので

在庫管理は正確にしないと売り上げのがしちゃう orz...

 

しっかりしろっ、そして頑張れワタシ!

 

 

 

 

 

さて、寒くなるとやりたくないのは底削りだけではありません。

他に何かと言えば、それは庭仕事。

 

とはいえ芝は伸びるし雑草は元気なのでサボるわけにもいかない~

で、天気の良い日にガーデニングしてて見つけました。

モミジを植えるスペース☆

 

この家にはもともと桜とモミジとフルーツの木がいくつかあったのダス。

でも工房建てたり、家を建て直したりしたときに泣く泣く伐採してしまったの。

移植すれば良かったのかもだけど、そんな技はもっていなかった~。

 

で、いつかは桜とモミジは植えなおそうと思いつつ

どこに植えたらいいのか考える余裕があんまりなかったのデス。

 

でも今回見つけたヨ 👀

フロントドアの目の前。

 

 


この辺に植えたい

 

 

 

グーグル先生に尋ねた所、モミジを植えるのは秋の終わりか冬の始まり位が良いという事だったので

早速ガーデンショップに偵察に行って来ました。

 

 

…ところがっ

 

 

いくつか紅葉してる葉っぱは残っていたものの、

枯れてるか落葉してしまってるかで

どんな葉っぱの形なのかがわからないのが数種類。

 

下の写真は葉っぱ残ってたけど

 

  

 

 

 

 

モミジかどうかは不明w

Liquidambar とう名前だったので調べてみたら

メイプルみたいな葉っぱな北米とアジアの木って書いてた。ヨクワカンナイワァ

 

 

 

 

 

 

これは Ukigumo って書いてあるからモミジっぽいですね。枯れてたケド。

あと Katsura って種類もあった。

 

 

あまり大きくならない様なので、

違う種類を2本植えてもいいかなとか

桜も隣にうえちゃおうかなとか

欲が出て来たので、もうちょっとちゃんとリサーチして

庭ももっと整備してから来年植える事にしました。気ぃ長すぎ?w

 

ワタシは植物に関する知識がまるでないので

やっぱお勉強してからの方が安心だもんね。

 

夏に緑の葉っぱも観察して決めようと思いマス。

楽しみ。

 

 

 

 

 

 

すっかり寒くなったので毎晩暖炉を使い始めたヨ。

 

 

 

BJ(左)ニギ(右)のおんにゃの子チーム 

 

 

 

暖炉と猫の癒しを受けながら冬を楽しもう。

 

 

あっ!

 

 

 

 

 

 

お手てとアンヨがたっちんぐ~ (*´Д`) (*´Д`) (*´Д`)

 

 

 

 

 

  

 

 

 

  にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村 

 
 
 
 
 
 
 
スポンサーサイト



アニマルエキスポ2018

ねこんぺいとうキーリング

 

 

 

 

 

 

大人の事情で吹きガラスをするのは年に一回。


ギャラリーさん達からのオーダーへ対応出来るように

一年分の在庫を作っておいています。

 

このゆとり期間中(ガラスを吹いてない期間をこう呼んでます)

になんにもしてないと思われがちなのですが、

新作のデザインを考えたり

バーナーワークをしたり(写真の猫ビーズはバーナーワーク)

機材のメンテナンスや作品の底削り等のコールドワークをしたりと

なんにもしてない訳じゃないんですがな。

 

ただ、がっつりと忙しくないのは事実。

だから介護との両立も出来ているわけなんどす。


急ぎのオーダーが入らない限りは

時間の調節もつけやすいので

ランチへもイベントへも行っちゃいますのだ。

 

 

 

これまたタイムリーな話題じゃないんだけど、

アニマルエキスポに行って来たんですョ。

 


エキスポといっても日本で開催されるイベント程大々的じゃないぶん

人も混んでなくてお出かけしやすいのがクライストチャーチの良い所。

ワタシ、人混み苦手なんだす。

 

 

鳥、ワン、ニャン、爬虫類、ファームアニマル、小動物などがおりやした。

 

  


ピヨ♪

 

頭が毛もじゃの鳥さん

 

キャイーン♡

 

ニコニコですがなw

 

 

ワンコは触り放題。


 

ワンコ達のはしゃぎっぷりにとっても癒されました。

いろんな人に構ってもらえて皆とってもうれしそうなんだもん。

そんなワンコ達を見てる飼い主さん達もニコニコ。

飼い主さん達の笑顔にも癒されました~。

 

 

  

亀さんも、なにげにキュート

 

 

写真撮らなかったけど、でっかいトカゲさんもナデナデさせてもらえたよ。

爬虫類も結構好き♡


亀にはちょっと惹かれるけど、

トカゲも蛇もエサがエグイから絶対に飼えないわ~w


 

 

そして待望の猫コーナー

 

 

バーマンちゃん。とってもおりこうさん

 

この子はエキゾチックだったかな。

 

写真が相当アレですが、メインクーン

 

 


会場にいたのは殆どショーキャット。

  

ショーキャットの皆さんの人慣れ度にはビックリざんす。

疲れちゃった子はケージでお休みしてましたが、

外に出ている子達は知らない人に撫でられても

全然気持ちよさそうにしててマジびっくり。

 

どうやってトレーニングしたの?と聞いてみたらば

そういう気質の子を選んでいるので

特にトレーニングはしてないのよ

というお答えでした。 スゲーな。

 


 

キャットレスキューの団体さんもいたので

猫達のお土産にキッカーを購入したよ。

 

去年もここでお土産買ったのです。

手編みの猫ベッド。


さすが猫を知り尽くす人たちの手作り品、

このベッドはうちの猫らに未だとても大人気なのだ。

 

 

 

 

ちび太:あへーーーーっ 寝心地いいニョ~

 


 

もう相当汚れているのだけど、大人気なので捨てられません(;´∀`)

新しいの買って交換したかったのに

残念ながら今年は猫ベッドは売ってなかった~。

 

 

さて、今回購入のキッカーなのですが、

 

 

 

BJ:イイ匂いがするニョよ



一番最初に遊んだのはBJで、

その後全員で取り合いになりました。

 

たぶん生のキャットニップが入っている。

ヨダレでビショビショになったら中が透けてみえたズラ(笑)

 

こんなに人気ならばもっと買えば良かったなー。

 

やっぱドライよりも生の方がいいのかな?

キャットニップ育ててみようかしらん。

 

 


 

 

  

 

イベント楽しい♪

でも、ガラス吹きたいよ~ (´Д⊂ヽ

 

 

 

 

 

  にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村 

 
 
 
 
 

リラクゼーション Cloud 9 Float Club

いやはや、ストレス溜まりまくりの毎日どす(*0*;)

 

介護と大黒柱の両立は、のほほん人間の私には

とってもタフでございますのだ。

 

ただ私ののほほん具合が

今まで頑張れてる要因とも思えるので、良い所は伸ばすのです。

 

ストレスは溜めない。サボるときはサボる(笑)

ストレス発散を理由に、

自分を甘やかすのだー (*´罒`*)デヘー


 

いつもはジムに行って運動したり

マッサージ行ったりが定番コースなのですが、

今回は珍しいリラクゼーションを体験して来ました。

 

 

Cloud 9 Float Club

 

 

ここはラグビー選手のティム&ローラ・べイトマン夫妻が経営している

フロテーション・セラピーのお店。

 

奥様のローラさんはイチローと同じMSの患者さんで

ちょっと前まで日本で治療してたのだす。

ティムはNZでは行っていない治療を奥様に受けて欲しくて

日本のチームでプレーする事を選んだんだったはず。

(今はNZに帰ってきてます。)

 

そんなこんなでなんとなく親近感が湧き、興味も湧く。

  

 

 

さて、ところでフロテーション・セラピーってなんじゃ。



 

私の超訳でお届けしますと、

高塩分のお湯に体の力を抜いた状態でプカプカ浮きながら

瞑想しつつ心と体を開放する。(あ、なんかそれなりの響きになった(^^)v)

 

と、いうものデス。

 

 

 

cloud9  

こんな感じ(写真はHPからお借りしました

 

 

 

海外のスポーツ選手が好んで利用してるようです。

 

このタブには500kgのエプソムソルトが溶かしてあるのだ。

500kgって凄っ!!

一体どんな感じになっちゃうんでしょうか。

 

 

色々と想像だけではアレなんで、行って来たんでやんす。

 

 

 

受付のお姉さんの説明を受けるために予約の10分前に訪問。

そして案内されたのがこちらのお部屋。

ちなみに完全個室だす。

 

 

 

お洒落な内装に期待高まる

 

 

 

大きなフロテーションタブの隣にシャワールーム。

その奥にトイレがあります。

 

 

 

トイレ

 

 

 

完全個室なので荷物の心配は全くありません。

 

そしてタブにはすっぽんぽんで入るんであります(*^^*)

抵抗のある人は水着でもいいそうですが、

水着に付いた水のせいでお腹が冷えるからお薦めじゃないそうです。

 

あと、塩水に入るわけですから

傷があるとしみるのでワセリンも用意されてマス。

 

私は猫のひっかき傷があったのでそこにヌリヌリw

 

 



 

 

開くとこんな感じ。

 

 

 

 

 

 

タブの蓋は水温が下がらない様に基本閉めて利用するのですが、

怖い人はちょびっと開けとく事が出来ます。

私はちょびり開けで利用。

閉所は怖くないけど、地震が来て閉じ込められたら怖いなと思った(;´∀`)

 

 

準備完了したので

タブに入り浮かんでみるぞー。

 

 

プカプカプカ

 

 

面白いくらいに浮きますw 

 

最初の10分間はリラクゼーションな音楽が流れ

それ以降は無音。

 

電気を消して真っ暗無音の中で

 

 

プカプカプカ

 

 

上の写真のモデルさんの様な体制で浮かんでみる。

 

不思議なもんで、手を体に付けてると

肩が前に出て首が沈むような感じになっちゃうんですよ。


 

ゴツン

 

 

水の流れで流されて、頭が淵にあたる。


この体勢はあまり落ち着かないから両腕を開いてみる。

うーん、なんだか体に力が入っちゃうなー。

 

 

結局腕のポジションは万歳\(^o^)/の体勢が一番落ち着くようどす。

 

 

ポジションも決まり、体の力を抜く様に頑張ってみるものの

抜けてるのか抜けてないのか自分でよくわからないというね。

 

そのまま無にならないといけないんですが、

瞑想なんてそういえばした事ないなと気付いたw。

 

どうやるのダロ。

  

受付のお姉さんは心臓の鼓動に気持ちを集中してみてと言っていたな。

 

 

 

ドクンドクン

ドクンドクン

ドクンドクン

キュルキュルキュル

 

 

ぎゃはーっ☆お腹鳴った

 

 

ドクンドクンドクン

ドクンドクンドクン

キュルキュルキュル

ドクンドクンドクン

 

ドクンドクンドクン

キュルキュルキュル

ドクンドクン…

 

 

 

イヤーーーーッ☆無になれない~!

 

 

 

と、いう訳で

雑念の多すぎる私は瞑想に失敗。

 

プカプカ浮かぶ楽しさは満喫出来ましたが、

リラックス効果があったかどうかは謎なり。

 

 

恐らくワタシみたいなタイプは

何回か通って身体と心を慣らさないと効果が得られないんじゃないかと思いマス。

 

瞑想って難しい。 

 

ワタシにとっては遊園地に来た様な体験になってしまいましたが、

ヨガとかしてて瞑想慣れしている方は

一回目でも効果が得られるのではないでしょうか。

 

 

さて、500kgの塩は強烈で、

水につかっていないお腹の部分は短時間なのに塩まみれ(笑)

 

早速シャワーを浴びるわけですが、

髪を洗う際に目に塩水が入らない様に気を付けないと地獄を見ますぞ。

 

熟練者はゴーグル付けてタブに入ってるみたいス。

 


シャワーを済ませ、個室を出る。

パウダールームは共同。受付の裏にあります。

 

 

お姉さんが緑茶を持ってきてくれました。

こちらの人向けの緑茶なので激薄。

イヤイヤ、出がらし味でも漬物になった身体に緑茶は沁みる~♡

  

 


3人同時に利用可


 

 

面白いモン体験させて頂きましたワ。

今後瞑想の練習でも初めてみようかしらん。出来るかしらん。

 

 

 

 

 

 

 

ワタシにとって一番の瞑想効果はもちろん…

 

 

 

BJ:早く寝ようニョ~

 

 

 

お猫様との添い寝は身体はガチガチに凝りますが、

心はフロテーションよりリラクゼーション効果絶大であります。

 

 

 

BJ:腕枕してニョ

 

 

 

(*´Д`)(*´Д`)(*´Д`)




 

 

 

 

 

 

 

PS.最近コメントのお返事が激遅になったりしてしまってすみません。

お返事は遅くても必ず致しますので、

それでもオッケーならばお気軽に残して下さいね~。

 

 

 

 

 

 

  にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村 

 
 
 
 
 
 

プロフィール

なると

Author:なると
NZのクライストチャーチで
イチローことキウイの夫と猫4匹と暮らす、吹きガラス作家。
アントニオ猪木氏が心の師匠~。

(写真や文章の無断転記は絶対にご遠慮ください。又、商業目的や不適切と私が判断したコメントは削除いたしますのでご了承下さい)

私のお店デス

logo banner

最新記事

月別アーカイブ

インスタグラム


instagram


いらっしゃいませ~

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード