fc2ブログ

ぬいぐるみの *

「ねーねー、なんで日本のぬいぐるみにはお尻に * が付いてるの?!」

 

 

友達曰く、娘さんが日本や韓国の可愛い物にハマっているそうな。

 

そんでお気に入りのネットショップからぬいぐるみの福袋を買った。

その中には色んな動物のぬいぐるみが入っていて

そしてもれなく全ての子のお尻に * が付いてたんだって ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

 

NZ人には衝撃的だったらしく、私に質問してきたのでありました。

意味があるのか、と。

 

こういう時私のいいかげんな回答も一般回答とみなされがちなので

あまり適当な事は言わない様に気を付けてるんだけど、

こればっかりはなんと言っていいものか(笑)

 

 

「それはユーモアの一種で、可愛い動物は * まで可愛いって意味なのよ」

 

 

正解かどうかは謎ですが、間違ってはいまいw

まさか日本人は動物の * に萌える変態だからです。とは言えなかったス(爆)

 

 

娘さんは韓流アイドルにも夢中なんだそうだがな(名前は聞いたけど忘れちった)。

 

グループの名前の入ったトレーナーとかも買ったりと、

すっかりアジアからのお買い物をエンジョイしてるようダスよ。

 

それならば日本のアイドルも誰か紹介したいなっと思ったものの、

20歳位の子に人気のあるアイドルが誰だかさっぱり分からないので

お勧め出来ませんでした(;^_^A

 

私の体内時計は嵐で止まっている…

 

お勧めアイドルがいたらどなたか教えて下さい~

 

 

NZ人とランチに行くときは100%写真撮るの忘れちゃうな。

それは思い出させてくれる人がいないから。ハイ正解です。


 

イチローとのランチも忘れがちだけど、

今回は撮りましたぜ☆

 


 

 

 

 

イチローはベーコンのクリームパスタ。

カルボナーラみたいな味がしました。

 

 

 

 

 

 

私はフィッシュアンドチップス

あっ!また揚げ物だ(;´∀`) ドンダケアゲモノスキヤネン


魚もポテトもサックサクで旨旨でございましたョ。

 


ここのパブレストランはオーナーが頻繁に変わるので

メニューも結構変わりがち。

 

今回は丁度良い量で残すことなく満足でした~。


ちなみにこちらは Brick Works 。


手抜きでスミマセンがリンク貼ってないので、興味のある方はググってね。てへ

 

 

 

 

 

 

我が家の4匹の猫の中、かわいこちゃん担当の2匹。

ちび太とBJ。

 

 

 

左:ちび太  右:BJ

 

 

 

BJの表情がイマイチ険しいですが、

この2匹はかわいこちゃん争いでBJがちび太をいぢめ倒していたので

こんなに近くにいるなんてありえなかったのです。


2匹が傍にいるだけで、同じ内容の記事毎回書いてる様な気もするけどw

 

ちび太がこんなにリラックスしてるなんてホントあり得ない。

だって昔はBJが怖くて私の部屋に引きこもっていたから。

居間に来るのも怖がっていたのに~。

 

これはまさに時間がなす業ですなぁ。

しみじみ嬉しいズラ(*'ω'*)

 

  

 

 

 

  にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村 

 
 
 
 
 
スポンサーサイト



スイカがっ


 

 

 

作品の底削りばかりしててはあまりにつまらないので

ステンドグラスのオーナメント作りをしてました。


シート状のガラスをカットして切り跡を滑らかに削り、

コッパーテープを巻いたとこまで(写真よりもっと数作りました)。


今週はコレをソルダーで合体させてから

ケミカルでソルダー部分を黒く変え(そのままだと色はシルバー)、

ポリッシュしまーす。

 

 

シルバージュエリーもデザインを考え中。

 

 

底削り作業を終了させるのにはまだまだかかりそうなので、

合間に気分転換を入れてがんばるがや☆

 

 

 

 

 

さて、私がプランター菜園でスイカを育てていたのを覚えていますか?

 

 

 

20180227161042773.jpg

 

 

20180225173050428.jpg

 

 

 

もともと種は行きつけのスーパーの販促品で貰った物。

私にスイカなど育てられる訳がないので最初から期待せずに育てていたのですが、

徐々に大きくなってくると情が沸いてくるもんだスな ^^

 

 

収穫時期が分からなかったけど、

もう秋だしここの所成長は止まったようなので

二個あるうちの一個を収穫してみたデヨ。

 

 

 


 

 

大きさの比較の為に卵(Ⅿサイズ)を置いてみました。

普通のスイカに比べるとかなり小さいね(笑)

 

果たして中身はどうなってるのだ~。

 

ドキドキしながらナイフ入刀!

 

 

 

パカッ

 

 

 

じゃっかん色は薄いが、実はあるヨっ(≧▽≦)

 

 

ではではお味は???

 

 

それが……

 

 

驚くべき事に甘くて美味しいのです(*´Д`)

 

 

びっくりですがな。凄いなー、プランターでこんだけ育つもんなんだ。

イチローも甘くて美味しいと絶賛してたとこみると、

私の情が移りすぎての甘い評価ではなかったようだよ。

 

来年も育ててみよーかなー。観察するだけでも結構楽しかったし 

 

あとのもう一個はどんな感じなんダロ。

そっちも美味しかったら来年も有りかも~(^^♪


 

 

 

 

 

 


 

 

 

猫のリラックスした寝姿を見ると

かなり幸せになりますな。

 

ニギの毛並みはフワフワで

とっても顔を埋めたいのですが、

彼女、顔埋め腹撫でNGなのです( ;∀;) チヲミルワ

 

 


 

 

 

たまに熟睡してるトコを狙って

撫でたりはしてますw。

 

 

 

 

 

  にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村 

 
 
 
 
 

冬になる前に

すっかり秋です、クライストチャーチ。


ここの所18~20℃みたいな気温が多いかな。

肌寒くなってきたけど、外での作業はやりやすくなりました。


まだ暖かいうちにやっておきたい事三つクリアしやしたぜ。



 

一つ目は生垣の剪定。

 

 

 

 



3メートル位の高さがあるので

上を刈るのがエライ難儀なんですヮ。


でも何とか大雑把には完了(笑)


余裕があったら綺麗に整えたいとも思いますが、

このまま放置しそうな予感(;^_^A


この生け垣は私が住み始めるまでずーっと放って置きっぱなしだったのよ。

イチローも当時のフラットメイト達も何をしていたんだっ(-_-メ)


道路側にかなり出っ張ってきていて歩行者に迷惑だし、

どんどん高く伸びて行っているしで

剥げない様に少しづつ高さも幅も小さくしているのでありんす。



その昔、植木職人の勉強をしにイギリスに行きたいなーなぁんて

夢見がちに思った時もあったなー(大昔)。


まさかNZにて植木職人もどきになるとは思ってもみませんでした。あは



 

 

 

そして二つ目

 

  


 


 

ウッドファイアー用の薪運び&積み上げで~っす。

 

今回は去年の残りの薪がまだ残っているので

いつもの半分しかオーダーしませんでした。

 

なので運ぶの楽かと思いきや…

届いた曜日が悪かった。

 

届いたのが月曜日。


翌日は、イチローがいつも

お友達と外出する火曜日ではないですかい!

 

写真でお分かりの通り、

薪を片付けないと車椅子が通れないのだ~ヽ(´Д`;)ノアゥ... 

段取りはキチンとしないと痛い目みますな。

来年は気を付けなくては。


車椅子が通れる程度に運べたらいいかと思っていたけど、

やり始めたら調子が出て来て全部運べたよ。

体力があるってスバラシイ☆

 

 

イチローは気の利かない男ですが、

流石にありがたいと思ってくれたのか

翌日お出かけした際に私にプレゼントを買ってきてくれました。

 

 

…それがコレ

 

 

 

 

 

 

イチローは猫グッズならなんでも私は喜ぶと思っている節がある。


このマグカップ?私の好み的に…えーっと…その、ゴニョゴニョ…


「ありがとう」と言って、気付かれない様にイチローの部屋に飾ったったw。




 

 

 

さてさて三つ目~



屋根の上の枯葉の掃除っス。




 





オリジナルの我が家はイギリスから移民が移り住み始めた19世紀に建てられた

小さなコテージを3軒合体して作られたのダス。


なので合体部分にこの様な谷が出来ている。


地震の後に建て直しはしたけど、家の骨格は変えていないので屋根はそのまま。

この谷の掃除を怠ると後々雨漏りの原因になるので

綺麗にしとかないとヤバいのです。


天気の良い日に屋根に上がると気持ちがいいな~

やっぱり冬前に必須の作業ですがな。




実はこれ以外にも雨どいの掃除もしなきゃいけないけど

そちらはまだ1/6程度しかやってない。


嫌な作業はやっぱり後回しになってしまいますわな。キライナノ


冬が来る前に気力が沸けばいいけど(笑) サボル~?




そして出来る事なら夏の間に

作品の底削りも終わらせちゃいたかったのですが、

いつも通り終わりませんでした( ;∀;)


うぅぅ、秋は大忙しだわ。






うちの猫達、お互いでいちゃいちゃしてくれないのです。

猫団子とかグルーミングのやりっことかほぼしてくれないズラ。


唯一ちび太とソウズラのボーイズコンビは

プレイファイトの合間にちょっぴり舐めてあげたりはしてる様ですが

一瞬なので写真に収められないー(;´Д`) 


決して仲が悪いわけじゃないんだけどな。

仲良しな風景がみたいよ~。



そんなある日の夜、

私の隣でくつろぐニギとBJのアンヨがっ!




ピトッ



別アングルで




肉球と肉球を合わせてしあわせ~



 

かわゆくて鼻血ブーーーーッ!!!


 

 

 

 

  にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村 

 
 
 
 

凹み中

今週は色々とドラマが…




月曜日、久々に詰まりました orz


私はサブイレウス(腸閉塞の一歩手前)持ちなのですが、

ここの所すごく調子が良かったので

もう直ったのかと油断してました。


ただ痛みが始まってからマッサージしたりうんこ座りしたりして努力した結果、

一時間程でおなら様がご開通。

危機的状況を回避出来ましたぜ (´▽`) ホッ


油断するなって事ですねー。良いウェイクアップコールになりました。

原因は思い当たらないのですが、

強いて考えるなら食べすぎかな     (*ノωノ)イヤン、ジゴウジトク

ともかく気を付けないと。反省反省。




後はほぼ毎日イチローの医療関係のアポイントメントで

わやわやしてたんですが



施設入居のウェイティングリストにイチローの名前を載せる事になりました。



いや、今すぐに入居したいから

という訳ではなく

その時が来た時に、長く待たないようにという

イチローの病気(MS)の支援団体のナースの配慮から決めました。



なんか現実が重すぎてドン引き中です。



そーか、いつかイチローと一緒にいられなくなるんだなぁと。


この国では患者が重病の場合、家族に介護を強制はしません(私が知ってる限りでは)。



「あなたにもあなたの人生があるのよ」



と、ナースに言われたヨ。


今は全然実感ないけど、治らない病気だからその日はいつかは来るんだもんねー。



イチローも何気に心の準備はしていた様で、

特に反対はしませんでした。

私も介護をする事に絶対の自信がなかったので反対しませんでした。


薄情と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、

転倒が多く判断力も鈍っているので自宅介護は危険だったりもするのですよ。

ずっと付きっきりで見てる訳にはいきませんので。



その日が直ぐには来ない様にイチローにはリハビリ頑張ってもらわねば。


この漠然とした将来の不安感は

とぉ~っても嫌~な感じですな。(=_=)



という訳で、さすがの私もちょいと凹み中でごんす。


しかし落ち込んでいるのは性に合わないので、

週末には明るい話題で気持ち新たにブログアップしたいと思っておりやす。



今回は重い話題でゴメンチョです。

いきなり「イチローは施設で暮らすことになりました」

とか言ったら皆さんびっくりするだろうから、

将来の伏線として書いておこうと思いました。







PS.このブログを読んで下さっているMS患者の皆様、

MSは個人差の大きな病気ですから

イチローの現実と、ご自分を照らし合わせて不安になったりしないで下さいね。

イチローは運が悪いことに、進行が速いのデス。






プロフィール

なると

Author:なると
NZのクライストチャーチで
イチローことキウイの夫と猫4匹と暮らす、吹きガラス作家。
アントニオ猪木氏が心の師匠~。

(写真や文章の無断転記は絶対にご遠慮ください。又、商業目的や不適切と私が判断したコメントは削除いたしますのでご了承下さい)

私のお店デス

logo banner

最新記事

月別アーカイブ

インスタグラム


instagram


いらっしゃいませ~

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード