fc2ブログ

吹きガラス4週目☆制作過程

あっという間に4週目。

吹きガラス実働も後半です。

キチンと作りたい物作れているのか

若干気持ちは焦り気味。

 

焦っちゃいけないのだ。焦る必要も無し。

臨機応変、臨機応変。


あともうちょっと、がんばろう私☆



 

 

 

今週のコレがコレ~

 

 

今週はお友達がアシストに来てくれましてん。

Aちゃんは、イチローがまだガラス吹いてた時にアシスタントしてた事があるので

まるっきりの初心者さんではありません。

 

彼女の出番が来るまで、制作過程の写真を撮ってもらいましたよ。

 



さてさて、

コレが~

 

 

 

 








 

 


コレになりやした。

 

 

 

 

 

 

Aちゃんにアシストしてもらったのは

花瓶の口の周りの黒い淵作り。

 

 

 

 

 


Aちゃん、アシスタントしてくれてどうもありがとうございました! 

写真もありがとう♡ 宣伝材料にも利用しまーす (:D)┓ペコリンチョ

 

 




 

 

ニギを探せ 

 

 

 

 

 

 

分かりましたか~?


正解☆

 

 

 

 

 

 

珍しく工房で爆睡しておりました。

 

 

 

 

 

 

でも私がランチを食べに家に戻ると(家は工房のすぐ隣)

ニギも起きて付いて来た。

 

私と同じ場所にいたいなんて愛い奴よのう( *´﹃` *)💕

 

 




 

 

  にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村 

 
 
 
 
スポンサーサイト



吹きガラス3週目+猫ブックマーク

私は年に1、2回ガラスを吹いているのですが、

毎回ガラスを吹き始めて気付くのダス。

  

前回より腕力付いてるって└( 'ω')┘マッチョッチョ

  

いつもより多く、重量のあるピースが連続で作れる様になってるの。

  

ジムでのトレーニングが効いているのか。

日頃の野良仕事が幸を成しているのかw。

  

どっちにしろ熟女の筋肉まだまだ進化中ザンス (☆∀☆)ウレシイ

  

  

  

 

 

 

今週のコレがコレ

  

 

 

コレが

  

  

 

  

  

 

コレになる~

 

  

  

  

  

  

グループ展で評判の良かったこのデザイン、

お店にも卸してみる事にしました。

 

このピースは以前、

私には大きすぎてイチローにアシストしてもらわないと作れなかったのだ。

 

その頃のイチローはまだ働けていたけども

かなりフラフラだったのが思い出されるっス。

 

そんなイチローに、在庫分量産するからアシストしてというのは無理でして、

この時作った分だけをグループ展や工房にお買い物に来た個人のお客様に

ちびちびとw提供してたのヨ。

 

でも今は一人で作れる☆

 

今ならお店に卸してオーダーに対応出来ます。

月日の流れを感じるわぁ~

  

  

  

  

 

そうそう、お疲れの脳みそがうっかり紹介し忘れていたのですが、

“うちにゃんこ” のしめじさんが

ご購入して下さったブックマークを

ブログで紹介して下さいました。

  

 

  

このブックマーク♡

 

 

  

その時の記事はコチラ → うちにゃんこ

  

しめじさんは漆工芸の作家さんで、

猫さんの置物も作ったりしてるんですよ。

ブログを通じて色んな方とお友達になれるのはとっても嬉しいですね。

ブログやってて良かった☆

  

しめじさん、ありがとうございました(*^^*)♪

  

  

  

 

 

  

 今週の工房はそこそこ暑かったです。

 

  

 

 

 

 

とはいえ湿気は無く、外から入ってくる風は冷たかったので

私は平気だったのですが、

  

  

   

 

 

 

ニギには不評。

 

でも工房内のバケツの水は好きらしく

ちょこちょこ顔を出してくれます。

 

 

 

 

 

  

ニギとちび太がこの水好きなのダ。

だもんで頻繁に綺麗な水に取り替えてあげてます。

 

 

 

 

 

 

やはり目が行くのはプリケツ。

そしてアンヨ。

そして短いシッポ(๑´ㅂ`๑)♡

 

 

 

 

 

  にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村 

 
 
 
 

吹きガラス2週目

先週は寒い日が多かったので働きやすかったデス。



工房には1000℃を超える機器が2台、500℃位のキルンが1台。

工房の中は、外の気温より約10℃位暑くなるのだ。


クライストチャーチは12月から暑くなりだす事が多いので

夏は11月以内に吹きガラスの実働は済ませたいトコロですなぁ。





 今週のコレがコレ




コレが~






コレになりました☆



 




最初の写真ではオレンジ色に見えますが、

熱々に熱した黄色なのでした。








郷に入っては郷に従えのNZ方式で、昼間は外出を許可されてる猫達。


夏の工房は暑すぎるのか、

顔は出すけど居座りはしてません。


それでも工房の近くでウロチョロしてるんでしょうね、

作品を完成させて次のピースの準備をしていると

ちび太がワークベンチで遊んで欲しそうにします。







忙しい時は目を合わせなければ

諦めてくれます。


でも癒しが欲しい時は…







イチャイチャし放題♡

疲れ取れますよ~


そして仕事に戻ると邪魔せずに庭に出ていくよゐこなちび太

ナイスな応援団ですがな~(*´ω`)







  にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村 

 


吹きガラス、スターーート!

ガラスの状態良----し







いつも初日はウォーミングアップとして
自分の好きな物を作ります。
何を作ったかというと…






ピンク色の



ちょっと色が分かり辛いかな



猫のゴハン皿どす~♡♡

うっかり前に作ったヤツ一個割ってしまったので
再開したら真っ先に作らなきゃと思っていたのですよ。

ピンクとライムグリーンを作成。
ピンクは早速ガールズにお試ししてもらいましたよ。



BJはピンクが似合うのう(*´ω`)

普段ちょっと強面な茶トラ女子ニギ。似合うじゃなーいの(*´з`)


ぺろりんちょ♫


  
ちなみに割ってしまったのは
ちび太の皿だった(;^_^A 

ちびボーイにはライムグリーンを進呈~ 



黄色に見えるけどライムグリーンすよ。


普段工房は閉めっぱなし。

トンボ玉やらステンドグラス等の
動きの少ない作業中に猫がそばにいると
テーブルの上に乗ってきたりするから
邪魔だし危ないので工房には入れない様にしてるのだ。

吹きガラスの場合、ガスを扱う量が多く
閉め切っていると私の命に関わる(笑)
しかも暑いですしね、扉を開け放ってマス。

でも立ったり座ったりと動きが激しいから
みんな傍にいても大人しくしててくれます。
空気が読める猫達。エライ☆



ソウズラの定位置。
 


みんな、開かずの工房が開いて
興味津々で集ってきましたが、
あまりの暑さに早々に退散w。

夏の工房はみんにゃさんには暑すぎるようです。

このまま11月は集中してガラス吹くデヨ。
むっちゃ楽しいですがな。

今週からは大きな物(私の作品中で)も作るので
ちょっこり緊張してます。

NZ人は大きな飾り物が大好き。

日本のギャラリーさんでは実用品(盃とか料理を盛り付ける用の皿 etc)が人気あるとの
話を聞きましたが、
こちらでは実用品ではなく飾り物の方が人気があります。

私は巨大ピースを作るのは腕力的に無理。
でもいつも出来るだけ大きいのを作れるようにチャレンジしてるのだ。
チャレンジ大好き♪

大きい工房では男性アシスタントに重い作業をしてもらえるんでしょうが、
なにせピン芸人wですからのぅ、私。

自分で全部やるもんねー。
大変だけど、それはそれで達成感があって好き。

あーホント好きだわぁ、吹きガラス。
これが100%趣味だったらどんなに楽しい事か(笑)

さてさて、明日の為に体力温存。
早めに寝ま~す。
今週もガンバロー♫





 

 

 


プロフィール

なると

Author:なると
NZのクライストチャーチで
イチローことキウイの夫と猫4匹と暮らす、吹きガラス作家。
アントニオ猪木氏が心の師匠~。

(写真や文章の無断転記は絶対にご遠慮ください。又、商業目的や不適切と私が判断したコメントは削除いたしますのでご了承下さい)

私のお店デス

logo banner

最新記事

月別アーカイブ

インスタグラム


instagram


いらっしゃいませ~

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード