fc2ブログ

ネットショップ開店しました♪( 'v' و(و

そこそこ前から計画してたんですが、

延び延びになってたネットショップが遂に開店ダス*\(^o^)/*

  

スミマセン、今回の記事は宣伝になってしまいますので、

興味の無い方はスルーして下さいね~。

 

 

さてさて、オープンしたのはどんなお店かといいますと

実は金星硝子工房のものではなく、

スピンオフのショップなのです。

 

その名も    Toki Cats

  

えへへ、名前で想像つくと思いますが、

猫をメインに動物や自然をテーマにしたデザイン・ショップなんですよ。

 

やっぱガラス屋なんで素材はガラスが主ですが、

レジンでネームタグなんかも作っております。

 

以前からちょこちょこ紹介してた猫関連の作品の写真は

これの為に撮ってた物だったんです~。

 



 "Catloaf" 香箱猫のペーパーウェイト

 



ちなみに英語圏の猫好きの間では

香箱座りの事 Catloaf (キャットローフ)って呼んでるんダスよ。

切り分ける前の食パンを想像させるんでしょうね。



ではでは、 

コチラがお店のリンクだす →

 

お時間のある方はちょっと覗いて見てみて下さい (:D)┓ペコリンチョ

  

サイトは英語ですが、

日本語でお答えしますので

お問い合わせは日本語でメールにてお気軽にお願いします(*^^*)


 

 

 

 

  

うちの子の中で唯一カメラをウザがらないBJに

ネームタグのモデルをお願いしました。

 

 

 

キリリッ( •ꙍ•́ )✧

 

 


ネームタグの写真を撮りたかったんですが、

 

 

 

 


 

 

BJが可愛く写ってもネームタグはあっちを向いてたり

ピカッてしまっていたりと

上手く撮れなんだ(;´Д`)

 

 


  … 

 

 


そのうちモデルさんの御機嫌がナナメに…

 


 

 

 もう飽きたニョだ (°ㅂ°҂)

  


 

 イカ耳な時に限ってタグの写りは良い|||orz

 

 写真って難しい~ヽ(´Д`;)ノアゥ...

 


 

 

 

 


これは背景が散らかりすぎ(笑)



写真を撮るにおいて

繊細さが若干欠けている私です。反省(;^_^A

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村





スポンサーサイト



なんちゃってメカニック

暖かくなったと思ったのに、雨続きのクライストチャーチです。

春はまだ先だぁ。

 


 

スモモの花は満開

 

 

 

今日の記事は、車に詳しい人には鼻で笑われてしまうかも。

しかし私には月面着陸に近いくらいの進歩なんでw、

ちょっと記録に残しとこーと思いました。

 

 

一体何をしたかというとですねー

車のリバースライトの交換を一人でしたのだ~(☆∀☆)

 

 

ワタクシ、若熟女年齢でNZで免許をとりまして

運転歴まだ10年くらいなんざます。


こっちでは教習所に通わなくても試験を受ける事が出来る為、

私の教官は夫であるイチロー君。教え方もアバウトw



因みにNZでは筆記試験を一番最初に行い

それにパスすると〝ラーナーズ・ライセンス”というのが与えられます。

このライセンスがあると、助手席にフルライセンス保持者が

スーパーバイザーとして乗っているのを条件に

公道を運転しても良いのですよ(色々制限はあり)。


スーパーバイザーがいるとはいえ、

初心者をいきなり公道に出すってすごいなと思った(;^ω^)



閑話休題



私は運転は出来ても(と言ってもオートマ限定だし)車本体に関する知識は殆ど無し蔵ス。

まさに未知の世界なのだ。

 

そんな私ですから、知り合いにライトが切れてる事を指摘された時、

はじめはお友達に交換をお願いしようと思ったんだす。


でも苦手意識を取り除いて考えてみたらば

やる事って電球の交換なんだよねって。

きっと自分で出来るに違いないと

ユーチューブで調べてみたのだ。


 

ほんっと便利ですねぇ、

ありましたよ、チュートリアル動画。

 

私の車種の動画はなかったものの、思った通り自分で出来るなこりゃ。

電球の居場所さえ分かればあとは大丈夫そうだぜ。

 


 

 

 

 

  

動画で見たのより簡単に開けられそうです(^O^)ラッキー

 

ブロウアップしてた電球を取り出して

それ持って車のパーツ屋さんへ。

新しい電球はたったの$3でした。

 

元あった場所に付け替えてっと…

 

 

 

  

 

 

 

 

イエーイ(^^♪

付け替え終了~

  


誰のアドバイスももらわずに(イヤイヤ、ユーチューブに教えてもらったっしょw)

自分で全部やったなんてワタシエライわー。

と、感慨に更けているのダスw。

やっぱり私はやれば出来る子。天才!←


日本にいた頃の私は自分が運転するなんて思ってなかったし、

簡単な作業にしろ

車いじってるなんて想像全くしてなかったもんね。



この日のビールは美味しかったですおっ (*´з`)

 

 

 

 

 

 

ニギは茶トラ女子。女子でも我が家のボスなのだ。

そしてボスなだけにツンデレが激しいス。





ニギの毛はフワフワで超気持ちいいンですよー




私は猫達の親だと思って接してるから、

ツンが激しすぎるとニギに文句を言って喧嘩になる(笑)


もちろんただの口論ですよ。


いや、ニギはたまに私に手をあげるDVちゃん。

でもシャーッしたその後に( ゚д゚)ハッ!なんて事しちゃったんダロって

反省して謝って来てくれるの~。

 

 

猫好きじゃない人が聞いたら

間違いなく私の頭はおかしいと思われるだろう

どーでもいいお話でした。がはは

 

 

 

 

 

 

か、可愛すぎる (* ̄ii ̄)ハナジブォォォ

 



 

にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村

 

 


フレイムワークでビーズ作り 2

私の風邪と共に

寒さも過ぎ去ったのかしらん。

と、言いたくなる程暖かい週末どす。*.。(๑•∀•๑)*.。

 

こんな事ならビーズ作りは週末にするんだった。

 

先週も続けてビーズ作っとりましたよ。

寒い工房で。:;((•﹏•๑)));:ブルブル

 

 

 

 

 

 

吹きガラスのファーネス(窯)に火がついてない冬の工房は

なかなか温まらない上にちょっと暗い。

 

でも私のお城でございます。オチツクワ~

 

今回も猫顔と肉球ビーズをこしらえました。

 

一番最初の写真の様に、

鉄の棒にガラスを溶かして巻き付けて作成していきますのだ。

 

出来上がった物をキルンで徐冷した後は、

鉄の棒を抜いてビーズに付いた離剥剤を洗い落としマス。

 

 

 

 

 

 

完成したビーズはそのままでも販売しますが、

ジュエリーやら小物やらにしたりもします。

 

 

 

ピアス

 

 

ブックマーク

 


 

新しいデザインもひらめいて来たデヨ☆(☆∀☆)ノ

もっと色々作って行きマース♪

 

 

 

 

 

うちには男子×2&女子×2のニャンコロちゃん達がおります。

晩御飯は私があげる担当なので、レディ・ファーストで

女子→男子の順にあげるんだけど…

 

 

 

 ソウズラ  :  くんかくんか      BJのカホリ♡

 


 

ボーイズ(この日はソウズラ)がいつも彼女らのオチリに夢中(^_^;)

 

ご飯食べる時は、微妙に腰浮かせてるから

鼻が突っ込みやすいんでしょうな。┐(´~`;)┌ヤレヤレ…

 

ガールズも学習したのか、

この日は尻尾でガードしてるね(笑)

 


 

 

 ソウズラ  :   次はニギちゃん失礼しやす

 

 


おいっコラッ!尻はいいから早くご飯たべなされ~ww

 

 



 

にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村





フレイムワークでビーズ作り





久々にフレイムワークでビーズを作っておりました。


最近デスクワークばっかやってたので楽しかったけど、

冬の工房は寒いのよ~。


今回は主に猫顔ビーズ制作でした。







黒猫が簡単な様で、表情がわかりずらくて難しい。

気に入ったのが出来るまでもっと作らないとって感じです。





寒い工房で働いてたせいか、

8月の冷え込みが激しいせいか

風邪を引いてしもうたがな。


幸い熱は出ないものの咳と鼻水が苦しいタイプ。


暖炉でしっかり暖をとろーっと(^^♪







暖をとりつつ、調子に乗ってビール飲んじゃった。

冷たいビールが腫れた喉に気持ち良かったんだけど

…案の定、咳がひどくなってしまいました (-_-;)バカネ~


喉が痛い時って冷やしちゃいけないと後でググって知りましたよ。

でも温めたらますます咳が出てきちゃうんだお。ドウスリャイイノ(;´Д`)



とりあえずリステリンでうがいしまくってマス。


鼻水は治まったので咳もそのうちしずまるでしょう。



NZではマスクして外出すると変な人と思われちゃうので付けられないの。

私の風邪、誰かにうつしてたらゴメンチョ~






余談

写真はスマホで撮ってるのダスが、新しくなったFC2の編集画面と相性が悪いなー。

直線が縞々になってしまいますだ。

見ずらいけど我慢してちょめ。

 




にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村





プロフィール

なると

Author:なると
NZのクライストチャーチで
イチローことキウイの夫と猫4匹と暮らす、吹きガラス作家。
アントニオ猪木氏が心の師匠~。

(写真や文章の無断転記は絶対にご遠慮ください。又、商業目的や不適切と私が判断したコメントは削除いたしますのでご了承下さい)

私のお店デス

logo banner

最新記事

月別アーカイブ

インスタグラム


instagram


いらっしゃいませ~

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード