fc2ブログ

保険おりたどっ

先月ワタクシ、ラップトップにコーヒーこぼしちゃったの覚えてますか?







やっとこさリプレイスメントをゲット出来ましたョッ\(^o^)/


NZの保険では、自分に非があって壊しちゃった物も保険でカバー出来るんダス。

今回の事がなければ

私も知らなかったんだどもね (^_^;

 

ただしContens Insurance に入ってないといけません。

日本語でなんて言うのか分かんないけど、

House Insuranceが建物の保険で

コンテンツは所持品の保険でございますな。

 

因みに大地震の時は、

コンテンツに入ってないと家の建て替え時に住む

仮住まいの家賃が負担されないので、

ハウス共々このコンテンツには入っておいた方が安心スよ。

  

それにしても

泥棒に盗られた物の時は凄く迅速に対応してくれたのに、

今回は1ヶ月も待たされちゃったぜ。

 

しかも2回ほど催促の電話をしたのだ。

催促しなかったらもっと待たされるトコだったのだ。

面倒くさかったよう。

 

壊しちゃったラップトップはHPだったのだけど、

受け取ったのはAcer。

 

メーカーは違うけどスペックはこっちのが良いですよ

って言われたからOKしました。

 

一体おいくらのブツなのかしらんと

値段を調べてみたらば以前の物と比べて

倍位したデヨ。


ギャはー!ラッキーって思ってたのだが、

よくよく見ると

このPC、CD入れる所が付いてないよーฅ(๑⊙д⊙๑)ฅ!!



軽量化なのでしょうか。

熟女としては使い慣れた物が付いてないと

凄く損した気分になっちゃうんだけんども( ´•ω•` )ショボンヌ


 

このご時世、CDなんか使わないのかー。

そーだよねー、なんでもダウンロード出来ちゃうもんねー。

そういうもんかー。

 


私がピチピチの若造だった時、

「針の要らないレコードが発売されるらしいよ!」

っと友達に聞いて凄くワクワクした記憶があります。

 

針の要らないレコードって、CDだったんだよね(笑)


CDが出た後はレコードもカセットも過去の遺物となり

時代の移り変わりを感じたモンでしたが、

今またそれを感じるとはなー。(´~`)シミジミ



でもやっぱり、CDのが使えないと不便じゃ!

 


幸いもう一つのラップトップには付いてるから、

必要な時はそっち使うけどさ~。

軽量化されてもスマホがあるから

ラップトップは持ち歩かないのよう。

 

 




 

 カフェにてブランチ


Cafe Mosaic


 

 




最近カフェ行くと

結構な確率でイングリッシュ・ブレックファスト食べちゃう。

色んな物が食べられるのが魅力ですな。

 


こちらのカフェはモールに併設されてるので

駐車場もトイレも車椅子フレンドリー♪

前から何度も利用させてもらってマスだに。

これからもヨロピコ(๑´ㅂ`๑)♡

  

 




 

ちび太は水道から水を飲むのが大好き。




 

 早く水出してニョー

 

 


水が飲みたい時と、水で遊びたい時とがある様で…

 


 

  


 

今回は飲みたかったパターン。

 

遊びたい時は




 


 


 

手で水を受けたり、顔に直撃させたりして飲んでるのですよ。

動画でよく見る猫ちゃんと一緒で、

頭で水受けてたりするから超ウケる(*´艸`*)

 

鼻に水が入ってフゴフゴ言ってても

楽しい様ダス。

ちび太以外には分からない楽しさなのね~(笑)

 

 

お気付きかと思いますが、

彼の後ろの青い入れ物は水入れ。


他の子達は皆んなこれから飲んでるの。

ちび太もたまにここから飲んでいるとこ見ると、

入れ物から飲むのが嫌な訳ではないらしいス。

 

ちび太は水の飲み方に色々こだわりがある男なのだ。(^u^)

 

  


 

にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



おでん女子会

日本の皆さんには暑苦しい今日の話題。


おでんが美味しい季節なニュージーランドだもんで

我が家でおでん女子会でごんした。先週だけど。








日本に帰るのはいつも8月の終わり頃だし、

こっちでも冬は鍋が殆どで

おでんは超久しぶりでした。


具が何かも忘れかけてた(笑)


海外だとなかなかおでんの具材を手に入れられないのが

あまり食べない理由かもしれないですな。


今回がんばってがんもどきを手作りしたデヨ☆

でも豆腐の水切りがあまかったようで、

べちょっとしたタネになり

出来上がりはイマイチぺっちゃんこ。

次回はひじきを水で戻さずに混ぜてみようと思います。


でもそこそこ美味しかったので良しとするのだ(*^^)v


ちくわぶも作りたかったのですが、

時間がなくて作れず。残念ス







フードショーで買った金粉入りのバブリーは、

今回は透明なワインゴブレットで飲んだヨ。








いっぱい食べていっぱい呑んでいっぱい笑って

後半は記憶も途切れ途切れ。


翌日、これまた久しぶりにマーライオン的な二日酔いになってもーたよw。

吐くまで飲んだのなんて何年振りダロ。


やっぱり老体にマーライオンはキツイですね。

たまに羽目を外すのも悪くないけど、

やっぱり吐くまで飲むのは止めようと思います(;^_^A

ワインは一本以上は飲まないと決めよう。

新年の目標早々に決定☆




こちらは以前ランチで食べた「山玄」のお弁当。







最近腸の調子がよろしいので

詰まらずに(サブイレウス持ちです)揚げ物もガンガン食べれます。


しかし今一番気を付けるべき食材はチョコレートとカレー。

この二つを食べると腸の閉鎖感ハンパないす。

でも食べたいものは我慢できないの~で、食べすぎないように食べてますがな。




ソウズラ君の肉球チャンス、いただき~(*´ω`)


 


そうそう、キティーちゃんがまた遊びに来てくれましたぞっ(^O^)

ちび太と追いかけっこしてました。お友達になったのかなー




 


にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村





その後のキティーちゃん

先週、雪が降りました









クライストチャーチは寒いとはいえ

めったに雪は降りません。


今年はやっぱり例年より寒いのね~。

でもこの位ちょびっとの雪の量だったら、風情があって良いですワ。







さて、件の子猫ちゃん。

あれからもうちの庭に遊びに来てました。







外で会った時は遠慮なく撫で回させてもらってるのだ (*´ω`)

でも流石に子猫、イチャイチャよりも遊びが勝ってるようで

直ぐにどっか行っちゃいます。


行きずりの女に長居は無用なのね(笑) ← この子多分女子だけどw




ある日、外出から帰って来ると

どこからか猫の鳴き声が聞こえました。




およっ



キティーちゃん(イチローと私で勝手に命名)ではないですかい。

工房の屋根の上に登れる様になったのねー。







ご挨拶にしては必死に鳴いているな。

ひょっとして降りれなくなった?


うちの子らも、ちっちゃい頃は庭の木に登って降りれなくなっちゃったりしてましたな。

降りれるんだけど、甘えて下ろしてもらおうとしていたのかもしれないけどね~w。


ともかくキティーちゃんはご近所さんの子だし経験値の浅い子猫だし、

無茶して骨折したりしたら大変。

大事をとって下ろしてあげる事にしました。



脚立を立てかけて登っていくと

トコトコと私の方へ来てくれました。かわええ







怖がらせない様に撫でていたら、

気付かないうちに我が家のかわい子ちゃん

ちび太も屋根の上に登って来たよ。


イチャイチャしていただけに、ちょっと気まずいワタシ(*´з`)

浮気じゃないよー。


しかし、甘えんぼのちび太はハッピーじゃなかったようで




キティー!なるとと何してるニャッ



ごめんごめん、ちび太。

救出してあげなきゃだから許してちょーよ。




あ、おじさん… 行っちゃうの?







ちび太は生後4か月位で大地震に合い、

ウロウロ彷徨いつつ我が家にやって来た子。


その時はあまりの可愛さに、

当時うちのカワイ子ちゃんキャラNo.1のBJからシャーシャー言われていたっけね。




cats 

ちび太と初対面の時のBJ。相当ムカついてますW。




懐かしいなぁなんて感傷に浸りつつも、

うち帰ったらちび太をいっぱい可愛がってあげなきゃ。

嫌われたらヤバイ(;^_^A



キティーちゃんはとってもちっちゃいので

片手で簡単に救出出来たズラ。


でもちょっと怖かったのかな。

走って退散してしまいました。




そしてそれ以来、遊びに来てくれない~


私の事が怖くなったのか、

ちび太が怖くなったのか、

はたまたテリトリーの掟を理解してきたのか。


ちび太はシャー言っていたけど手は出さずに自ら去ったので、

キティーちゃんを敵とは思ってないと思うんだけど。


…だったら私か (;´Д`) ナンダカサミシイワァ



気が向いたらまた遊びに来てねー。





うちには夜間、ブラッキー(これまた勝手に命名)という黒猫がやって来る。

毛艶の良いお目目くりくりの子。

この子も恐らくご近所さんの子ですね。


夜はうちの子は外出させない為、窓越しにフーシャーと喧嘩してます。


私はブラッキーとは夜しかあった事がないけど、

昼に庭で会ったらどうしよう。

可愛いから撫でちゃいそう…

でもそんなトコうちの子らに見られたら一大事かな。


う~、ジレンマ(笑)





にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村




福が来た

泥棒に入られたり、

ネットのプロバイダーがスパム攻撃にあって接続障害が出てしまったり、

なんだかツイてなかったここんとこのワタクシ。


とどめにラップトップにコーヒーを溢してしまいました(;^_^A


今までは自分のせいじゃないのに起きたトラブルだったけど、

このコーヒー事件は全くもって自分のせい。


ネットの接続障害でイラついてた時は


「次から次へとツイてないなー、私、呪われてる(@_@;)」


位に思ってたんですが

この100%私の不注意で起きた事件の後は


「色んな事が起こるのが人生。せめて不注意は起こさない様にするべ」

(BGMは水戸黄門のテーマw)


ってな感じで気持ちが楽になりました。


ラップトップは今保険の査定中。

運が良ければ保険で買い直しできますが、

運が悪ければそれまでヨ。


私は運命を受け入れるのが非常に上手くなって来たデヨ←大げさw



そんな気持ちが軽くなった頃、

さらにテンションあげあげになる物が届きました(≧▽≦)



ブロ友、招き猫だるまさん作の「ニギだるま」デッス!(ニギとはうちの子の名)






しっぽがフワフワで触り心地最高ス(*´Д`)


cats

モデルのニギは茶トラ女子♡ 我が家のニャンズのボスw




実はこのだるまさんと私の作ったガラス・ビーズを取り換えっこしたのです。




fc2_2016-02-02_14-32-59-507.jpg

手前のビーズが交換っこしたのと同じデザイン



招き猫だるまさんは、だるまだけじゃなくて

本猫そっくりなうちの子羊毛フィギュア(なんて呼べばいいのだろう)も作ってらっしゃいます。

興味のある方は、ブログを覗いてみて下さい~ → 



さて、頂いたのはだるまさんだけではなく…







猫&人間のオヤツもっ ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪


人間のオヤツはニャンライズさんというお菓子屋さんの

猫型フィナンシェだす。







可愛いだけじゃなくて味もヤミーでございました😋

色んな味があって、上の写真はレモン・ジンジャー味。


お友達にもおすそ分けした所、とても好評でしたよ。


招き猫だるまさん、本当にありがとうございました(^▽^)






招き猫になったとは知らずに眠るニギ。




手にピントが合ってしまった(^^;



沢山福を呼んでもらおう










PS.そうそう、そういえば泥棒の裁判の結果をお知らせしてなかったですね。

それはなぜかというと、私も知らないから(笑)

裁判の結果を電話で知らせてくれると言っていたポリスですが、

代わりに手紙が届きました。

手紙には、被害者のアフターケアをする部署の連絡先が。

その後のアップデートをしたかったらそこに連絡して下さいって内容でした。

んで、わざわざ電話するのは気が進まなかったので連絡してないのだ。

だってもう犯人は捕まってるし、ⅮNAも一致してるし、

無実になってたら腹立つだけなのでね。

もう済んだ事と自分の中で消化しました。

でも防犯グッズは増やしていきまっせ~。





にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村




キウイ大好きEDMONDS COOKERY BOOK

日曜の朝はパンケーキな気分。

 

…なのですが、

イチローと私は好みが合わん (笑)

 

前回私好みのフワフワパンケーキを焼いたらばね、

  

「美味しいけど、これはパンケーキじゃない」

  

と、あのヤローは言いやがったのですの。

しつこい位に何回もっ(´∀`凸)

  

ってな訳で、今回はイチロー好みのペッチャンコを焼きました。

  

NZの家庭には必ずあると言われている

Edmonds のクックブックのレシピで作ってやったダヨ。



   




   

このレシピ本はおばあちゃんの世代からリニューアルされながら

リリースされてるロングセラーなのだ。

写真が無く、殆ど文字。



   

アップしたら写真の写りが変になってる~。なんで?



この本を初めて見た時は、

これ見てどうやって食欲を掻き立てるんダロ (•ө•)

って途方に暮れたもんです。


ニュージーランドは食事には悪評が高かった

かの国からの移民で始まった国だもんな~

などと失礼な解釈をしていた私でした(^^ゞ


 

さすがに今はNZにもセレブシェフがいて、

美味しそうな写真満載のレシピ本も販売されてますぜ。

 

確実に食事に関する価値観は変わっていると思われますだ。


でもEdmonds のクックブックって、

昭和世代(?)のNZ人の郷愁をさそうマストアイテムなのでしょうね。

 

イチローはまさにその1人。

  

この本のレシピで作ったっていうだけで、

心理的にお袋の味と感じるみたいです。

単純ねー(笑)



  




さて、パンケーキのお味の方は…


… 厚ぼったいクレープ。ってトコかな。(;-ω-)ウーン



私的には次は無いなって感じなんだけど、

イチローが大喜びしちゃったよ。

 

「なんてナイスな日曜の朝なんだ゚ 。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。 ゚ワァーィ♪」

 

と御機嫌な為、リピしなくちゃいけなくなりそうダス(;・∀・)

 

次回の私の分は薄く焼いてクレープにしようっとw。






 

寒い日は続くけど、

やっぱ暖炉でヌクヌクしてる猫達は相当カワユイですなぁ (๑´ㅂ`๑)♡



 

ダラリ~ン 



 

猫と暖炉のおかげで冬も楽し☃❄ ← 雪は降ってないス






 

にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村

   



  


プロフィール

なると

Author:なると
NZのクライストチャーチで
イチローことキウイの夫と猫4匹と暮らす、吹きガラス作家。
アントニオ猪木氏が心の師匠~。

(写真や文章の無断転記は絶対にご遠慮ください。又、商業目的や不適切と私が判断したコメントは削除いたしますのでご了承下さい)

私のお店デス

logo banner

最新記事

月別アーカイブ

インスタグラム


instagram


いらっしゃいませ~

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード