fc2ブログ

つぶやき的な

先週と打って変わって良いお天気の週末でした。

ワンダーランドきのこ、気づいたら傘の部分が食べられていた(;゚Д゚i|!)
猫も野良ハリネズミ(うちの庭のどこかに住み着いてる)も食べないだろうと
ほっといたのダス。

毒キノコだから怖くなってGoogle先生にお問い合わせしたらば
虫が食べるンだそうですな。

相当お腹が空いてない限り
動物は食べないみたいだけど、
心配だから次回見つけたら捨てようと思いマス。
手袋した方がいいよね。



さて、久々にイチロー君(私のキウイハズバンド)とランチに行って来たデヨŧ‹"ŧ‹"(๑´ڡ`๑)ŧ‹"ŧ‹"


Brick works


私が選んだのは
クレイフィッシュ(NZ版伊勢海老)入のシーフード・チャウダー




ちょっと食べちゃったw



イチローはランプ・ステーキ




超肉厚なステーキなのに、ソースで見えないよー (・・*)ゞ



イチローのポテトを私も手伝ったけど
量が多くて完食出来ませんでした。
胃袋小さくなったな、さらば大食いだったワタシ。(*´・ω・`*)グスン





実はイチロー君、2週間程病院にお泊りに行っておりました。

彼は多発性硬化症(MS)という
難病を患っているのですだ。

イチローはリハビリと検査、
介護者である私にはしばしの休息を与えてくれる福祉制度を利用する事にしたんザマスヨ。

患者さんの介護度によって
お泊り日数を頂けるンだそうです。
ありがたい制度です。
(興味のある方は、GP又はオキュペーショナル・セラピストに Respite Care で問い合わせてみてちょ)


イチロー君、現在の医学では治る病気じゃないので
徐々に病状悪化してまして、
それに合わせて私も仕事と介護のバランスを考え中。

仕事はもちろん辞めませんが、
展覧会やコンペティション参加等のアートな活動は当分無理じゃろな~。
今まだイチローは外出も楽しめる体調なんで、
もっとお出かけする時間も作った方がいいのかなーって思ってマス。


病気になってしまった事自体はとても運の悪い事なんですけど、
辛い事ばかりという訳ではなく
私個人的には非常に貴重な経験をしていると感じます。
自分の強さや弱さ、人の温かさや残酷さ
人体の弱さや神秘さ。
色んな物を見させていただいてますヨ。

この経験は絶対に私の感性に刺激を与えてるので、
後々アートな活動に戻った時の肥やしになるに違いないのだ。

キラキラなアーティストブログには出来ませんが(元々違うじゃんとか言わないw)
地味な作家活動と、私のズッコケを見守ってて下さいませ。





つぶやきの締めは
ちび太のこの腹で景気付け



ポヨヨヨ~ン♡





コメントは閉めとくば~い






にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村



スポンサーサイト



写真撮影~





我が家にワンダーランド的なキノコが生えてた☆

4月に入ってから雨続きなので
庭には色んなキノコが生えてますがな(笑)

私の頭にもカビが生えてきそう・・・


そんな本日はイースターホリデーの最終日です。

季節感のない私にお友達がくれた
イースターバニーのチョコ食べながら
テレビ三昧してるデヨ。゚+.゚(´˘`人)゚+.゚







チョコくれた Eちゃんがミラーレス一眼を購入したというので
2回に亘って二人でガラスの撮影会をしておりやした。




Cannon EOS M10ってカメラだったと思う(^^;



一応グーグル先生に、ミラーレスと普通の一眼の違いを教えてもらったのですが
大雑把な事しか頭に入ってきません。 ううう

Eちゃん自身もカメラは始めたばっかりで手探り中。
なんとも頼りない二人ですが、
きっと撮っているうちに色々と感触を掴んでいくのだわ ← ポジティブシンキング




撮影中もれなく邪魔をするニギw



光の反射問題や







フォーカスの仕方 など







色々難しい!

せっかくいいカメラがあるのに
撮影環境のセッティングがヨロシクナイのでしょうね。

ライトの位置やらバックグラウンドの色やら、
もっと気を付けないといけない事に気付けました。

あとカメラの機能もイマイチ把握してないという(^ω^;);););)




なんとなく好きな写真



まだまだもっともっと練習が必要でーす ガンバル(๑•̀ㅁ•́ฅ✧




モデルになるのは好きニョ



もれなく猫ちんも撮ってみましたが、
BJのカワユサが
私の腕のなさをカバーしてくれてマス(*´ω`*)






にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村



フードショー2017

毎年恒例
年に一度のフードショーに行って参りました。




やっつけ的写真でスンマセン~、もう少しで写真撮り忘れる所だったので撮っただけで奇跡w



クライストチャーチ、ウェリントン、オークランドで開催されるこのイベント
試食や試飲が沢山あるので友達とワイワイ行くのが超楽しい(^^♪




茄子のディップをご購入中のオトモダチ~



大地震の後はちょっと店舗数が少なくて物足りなかったのですが、
年々増えていて楽しさ倍増ドン。


実はうっかり八兵衛、前売り券を家に忘れて来てしまいました。

がーーーん
またやってもーたorz

でもしっかり者の友人が、
スマホでレシートメールを見せたら大丈夫だよと
的確なアドバイスをしてくれ難を逃れる。

あああ、なんでこんなにおっちょこちょいなんでしょ・・・
でも持つべきものは友達ですな。
私には助さんがいるのよ~♪


さて、入場してすぐにあるのはネスプレッソのブース。

いつもここでコーヒーを飲んで落ち着いて、
その後オリーブオイルや乳製品の試食をして胃に膜を作ってから
お酒の試飲開始なのだす。
これも助さんのアイデア。
頼りになるのだ。


ディップやスモークサーモン、チーズ等の
クラッカーに合う美味しいものやら
ココナッツヨーグルトとかシリアルとかドライフルーツの朝ごはん系。
ガーリックソルトに焼き肉のたれ等の調味料。
ナッツ、チップス、チョコレートのオヤツ系。
etc etc

ワインを試飲したらクラッカー、
ビールを試飲したらソーセージ
と、合うつまみを渡り歩くのもいと楽し。


この日はお友達の旦那様に車で会場まで連れて行ってもらえたので
たらふく飲めたべさ。
ありがたいのだ~ (^◇^)


ソーセージの出店が多く
お腹にもがっつり溜まりマス。
有料の屋台も出てたけど、試食だけでお腹いっぱいだよ~。




お試しだけではなく、お店によっては特別プライスをつけてるので
お買い得品を買えるのも嬉しいトコロです。
バーゲン好き好き♡




今年の戦利品



ピノノア(赤ワイン)、リースリング(甘いデザート代わりに飲むワイン)、
ジンジャー&マヌカハニーのドリンクの素(ドレッシングにも使える)
パスタソースとミートボール、サツマイモとパースニップ(人参みたいな野菜)のチップス
写真撮るの忘れたけど黒ごまのタヒニ(ゴマペースト)。


それと再来月の私の誕生日に飲もうと
皆で金箔入りのスパークリングワインも買いました。むふ






キラキラ~



セレブシェフによるクッキングショーもあったんだけど、
食べて飲んでるうちに時間があっという間にすぎちゃって
ショーどころじゃなかった (;'∀')

結局開場から閉場まで長居してしまったばい。
お腹いっぱいだしほろ酔いだし、かなり楽しい時間をすごしました。
うち帰ったらうたた寝してしまったよ。えへ





そんな楽しい時間を過ごした週末でしたが、
4月に入ってからはほぼ毎日雨だったんだす。

郷に入っては郷に従えのNZ方式で
昼間は外出自由飼いしてる我が家の猫たちですが、
雨の日は風邪を引いたら嫌だから
外出禁止。

それが何日も続いたのでかなりやさぐれてました。






出すニャーーー






にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村



へっぽこハーブガーデン計画

体調を崩しておりましたヽ(´Д`;)ノアゥ...

季節の変わり目は注意しなきゃいけないっつーのに
やってもーた。

なんっちゅーか、実りのない一週間を過ごしてしまって
なんだか焦るなぁ。






居間のフレンチ・ドアを開けた先にデッキがあるのですが、
デッキと塀の間にちょっと空間があるので
そこをハーブガーデンにしようと計画中。

タイトルが何故へっぽこかというと、
私は基本的にグレーフィンガーの女だからス。

このブログで、へっぽこから素敵ガーデナーに変貌する過程をお届け出来たら嬉しいのだ。
いつの日かタイトルに「素敵ガーデン」とつけちゃるんだもんね~だ☆







最初に植えたのは
たくましく育ってくれる
ミントとパセリ。

その後コリアンダーとバジルと紫蘇を植えました。







しかし、なぜかコリアンダーだけ育たない。

気付くと何者かに葉を食べられているのダス ヽ(`Д´)ノ キー!

虫かハリネズミか?


そしてプランターで育ててたハーブには
アブラムシが付き始めた (-_-メ) 

水に食器用の洗剤を混ぜた物を
散布するといいと教えて貰ったので
試してみるつもりス。

でも洗剤染み込んだ野菜は
無農薬栽培とは言えないのかしらん?
農薬ではないけど、
日本にいる頃キッチンでGを見つけたら
もれなく洗剤かけて殺してたんだよなー…

ちなみにNZの我が家でGを見た事一度もありません ¥(^O^)/
蜘蛛は大量発生するけど、蜘蛛とだったら共存できるズラ。






あっ、ニギ
喉乾いてるの?




ゴキュゴキュゴキュ



ニギはジョウロとかシャワーの後の濡れたタイル(しっかりソープの泡は洗い流してマス)とか
ちょっと汚い水がお好み(笑)








いや~ん
横顔も相当かわゆい(*´ω`*)






にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村



プロフィール

なると

Author:なると
NZのクライストチャーチで
イチローことキウイの夫と猫4匹と暮らす、吹きガラス作家。
アントニオ猪木氏が心の師匠~。

(写真や文章の無断転記は絶対にご遠慮ください。又、商業目的や不適切と私が判断したコメントは削除いたしますのでご了承下さい)

私のお店デス

logo banner

最新記事

月別アーカイブ

インスタグラム


instagram


いらっしゃいませ~

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード