fc2ブログ

なんちゃって農婦のプランター菜園

1月もあと少しで終わりですね。
正月ボケ+体調不良で、なんだか何してたかよく分からないひと月だったような (・・;)

でも振り返ってみると、営業的なお仕事はしっかりしていたので良しとするか。



久しぶりに工房に入り、予定していたメンテナンスにいそしみました。

ファーネス(窯)のドアに付けてた部位が取れそうになっちゃったから、
溶接でくっつけたのだ。




ここ~



キチンと汚れを落としてくっつけた訳じゃないので
仕上がりが汚いのですが、
自分の記録の為に写真載っけマス。




これでも前より上手くなってるのヨ。溶接は難しいス☆



工房に入ると落ち着くな。
やっぱり現場が好き♡

でも吹きガラスはしばらくお休みです。
オーダーに対応する在庫を沢山作ってあるのでしばらくは大丈夫。

次の吹きガラス実働が始まるまでは、
新作のデザインを考える。
そしてトンボ玉作りとステンドグラス・ワークとかが主になりますな。


2月はどんな月になるのかな~ ^^






プランター菜園のトマトがやっとこさ赤くなりだしたぞっ(*´▽`*)







トマトは自宅で作ったほうが断然甘くて美味しいですね。

いつもプチトマトしか植えてなかったけど(超簡単だから)、
今回は中くらいの大きさのも植えました。まだそっちは赤くなってない~。

時間に余裕が出来るようになったら、ちゃんとした畑を作りたいんだす。
でも二人暮らしなのでプランター菜園でもかゆい所には手が届くね。
多分しばらくはプランター頼りですな (^^;)













とりあえずサラダに使う野菜類が庭で取れると無農薬だから安心なのだわ。


数か月前に、行きつけのスーパーが野菜の栽培セットを販促品で配布していたのです。
それで今まで育てた事もないような野菜にもチャレンジ始めました。

一番のチャレンジは人参☆

土の中で育つ野菜は難しそうで手を出すつもりなかったの。
でも貰ったからトライしてみたべさ~。

収穫のタイミングがさっぱり分からないので暫く放置してたんだけど、
葉っぱが結構立派になってきた。

育ちすぎて美味しくなくなっちゃったら悲しいので
ついに今日ひきぬいてみたズラ (* ̄0 ̄)/ !!
ドキドキばい!













短かっっ Σ(・ω・ノ)ノ!


洗ってみました。







か、かわゆい。(´∀`*)ポッ

お味がどんなんだったかは次回で報告しやす。








にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



新年会と仲良しボーイズ

新年会です♪

去年はホント皆の都合がつかなくて
なかなか全員で会えなかったので、今年は上手いこと調整出来るとイイナー(❁´ ︶ `❁)*✲゚*


新年会は、友人宅で手巻き寿司~







うちら集まると「手巻き寿司」か「鍋」か「タコ焼き」「鉄板焼き」をローテーションで食べてる気がする(^▽^;)
何か他に簡単で美味しいパーティー・メニューってあるかしらん?

クライストチャーチでは
あまりお刺身のバラエティが売ってないので(中落ちとか食べたいのに~)
キウイ寿司で定番の唐揚げとフライも加えてみました。

自宅勤務の私は、なかなか日本人と知り合う機会がないのだけど
気の合う面々と出会えた事はとてもラッキーだったなとつくづく思う。


今年も仲良くしてね~




真ん中でおちゃらけてるのが私。
大人な女性になると目標を立てた様な気が・・・(・∀・i)タラー・・








ちび太(キジシロ)はソウズラ兄ちゃん(茶トラ)が大好き♪

今日も遊びに誘います。







ちび太5歳。ソウズラ9歳。
兄ちゃんが実はオッサンなのをちび太は知らない(笑)







勧誘に成功してプレイ・バトル開始~ (*^^)v

でもソウズラ、直ぐに疲れちゃうんだよね。ショウガナイベ




ち「兄ちゃん大好き♡」   ソ「ぜーはーぜーはー」



優しいソウズラ。
オッサンだと言うことは内緒にしててあげるから (*´ b`)シー
いつまでも優しい兄ちゃんでいてね 


ちなみにソウズラとイチローは今同い年w。




にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村

Party Goblet





ヤクルトで腸活♡


すっかり復活致しましたよ。
どの位復活したかというと...




before (下の方すでに刈っちゃってるけど(^^;)


after



生垣を刈れる程。
完全復活でゴザイマ~ス♪

うちの生け垣は高さが3m位あるので割と大仕事。
脚立に乗りながら作業していると、
道路走行中の誰かが車のクラクションを鳴らしてサムズアップで私の健闘を称えてくれるのだ。
結構嬉しい(^▽^)



bakabon
数年前の写真ですがこんな感じ





年始は嬉しくないハプニングが多かったけど、
今は仕事面で良いニュースがちらほらと有り
相殺されてる感じダス (σ゚∀゚)σ


ギャラリー・オーナーさんと世間話しをする機会がいくつかあり、
それぞれの地域の色んな話を聞くと気持ちもリフレッシュされますな。

普段は自宅で制作活動をしてるので、お客様のフィードバックって聞けないじゃないですか。

トータルして考えると、今NZのガラス作品の購買はちょっと元気が無い状態なんだそうです。
数年前からの不景気と地震の影響による観光客の減少が原因かな。

比例してうちの売り上げも落ちていたので、
私がへっぽこな物を作ってしまったせいなのかとちょっと落ち込んでいたのですが、
そういう訳ではなかったらしい。ε-(´∀`*)ホッ


首都ウェリントンのギャラリーでは
私の作品が新年初セールスだったようで、
オーナーもご機嫌♡
私もご機嫌♡
これは春から縁起が良いってなもんですぜd(^O^)b


しかも年末に久々にリリースした新作が好評らしい。
新作とは何かと言うと、ずーっと前に話題に出していたワインゴブレットです。

イチローが元気な頃、
Koruのオーナメントと共にうちの売り上げ頭だったゴブレットがあったんだけど、
二人じゃないと作れない為
制作を中止していたのです。

それを一人ででも作れるデザインにアレンジしてみたのだ。


新作の写真を送った当初オーナーさんは、

「ゴブレット全般がイマイチ人気がないからいらない」

って言ってたんだけど、

「お客様の反応を見て、今後作り続けるか考えたいから置くだけ置いてみて欲しい」

とお願した結果了承を頂いた作品なのだす。


なのでオーナーさんも私も嬉しい結果。

期待に応えられて本当に良かったデス。(*^^*)







イチローのデザインした物より
派手さには欠けるものの
もっとプラクティカルになりました。

ステムがくねくねしてて、パーティーが始まる前からすでにゴブレット達は酔っ払っているというコンセプトです。














にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村


ウンが満載の年明け

私の膝にBJ。







私の隣にちび太。







夏なのにブランケット掛けてるのは、BJがフミフミして爪が痛いから♡



この二匹は犬猿の仲で、BJがちび太をイジメまくり
ちび太もびびり全開でBJを恐れて逃げていたのですよ。
(過去記事はコチラ →  )

ちび太がうちに来て約6年。
6年目にして、こんな近くでお互いの存在を確認していながらくつろぐ姿を見るのは感無量ですね~ (*´д`*)

まだちび太は完全に警戒を解いてる訳じゃないようだけど、
またこれから何年かしたら平気になりそうな確信が湧いたぜよ♡









件の排水管は無事開通いたしましたよ。
電話して、当日に直しに来てくれました。早っ

しかし、排水管に引き続きワタクシまでもが詰まってしまいましたのだ 。

ワタシ、サブイレウス(亜腸閉塞。腸閉塞の一歩手前)の持病がありまして
年末年始の暴食により地盤が出来ていたところに
テイクアウェイのタイフードの生焼け野菜でとどめを刺されてしまったようダス。
フンガーッヽ(`Д´)ノ


これ以降は病気ネタなので、苦手な方はスルーして下さいね。


サブイレウスになったというと、

「キウイフルーツを食べたら?」
「オリーブオイルを舐めるといいよ」

とかアドバイス頂く事が多いのですが、
便秘とはちょっと違うのです。


ウンが詰まっているのは便秘と一緒ですが、
便秘は腸の動きが悪くてウンを溜め込むのに対して
サブイレウスは小腸の一部が癒着を起こしているのか
かさぶたになって伸縮性を失っているかによって
そこの部分にウンが詰まっちゃうの。
私の場合は、過去の開腹手術が原因ダス。

この日は夜中に詰まってしまったのですが、
寝る前に結構立派なウン様を出産済だったのですよ。

便通は昔から良いのが自慢だべさ。

それなのに詰まっちゃうんですよねー。
目安が難しい。

一応食事にも気を使ってはいるんだけど、
軽傷なのでついつい油断して食べ過ぎてしまうま。

うすうす気付いて来たのは、
私の場合はNG食材(消化の遅いコンニャクやキノコ、お腹で膨らむ海藻等)を
食べるから詰まったというよりも、
食事の量自体が多すぎた時に詰まるような気がするかな。
(そりゃ詰まるよね (;'∀')


最後に詰まったのは去年の5月。

今度こそは詰まらずに一年過ごすを達成させるのだ。

でも無理してNG食材を禁止にはしないぞ。
(それをいうとお酒もダメらしいので・・・w)
何をするかというと、




よく噛む! 腹10分以上食べない!
腹8分でやめるのは食いしん坊には拷問なので無理スw




しかし、詰まった結果良い事が一つ☆

1.5kg痩せたもんね~(^^♪
ジムに行って筋トレして、不健康痩せを健康的な仕上がりに変えちゃいまーす。うひっ


今は無事開通しておりますので
ご心配なく~o(^o^)o

そして胃は元気なので食欲もあるデヨ。
来週には完全復活してると思いマス(*'ω'*)




コメント欄は閉めときますね~





にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村


早くも色々起こり始めたべ

食っちゃ寝を続けていようと思っていたけれど、
新年早々オーダーを頂き
作品の底削りから仕事始動でごんす☆
これは幸先の良いスタートだわ(^O^)







仕事と同時進行で洗濯をしていたのだす。
すると聞こえてくる嫌な音  ボコッ  ボコッ  ブクッ

嫌~な予感、いや、予感じゃなくて実は気づいていたのだ。

年末から嫌な音は聞こえ続け、忙しさのあまり無視し続けていた私。

そろそろ現実に目を向けなければいけない時がきたんだべ 👀


はい、正解です。 下水管詰まってまーっす (´Д`)


洗濯排水と下水管を共有しているトイレは使用禁止です。
でも幸い我が家にはもう一つトイレがあるので緊急を要さないのは
不幸中の幸いですな。


それにしても新年早々下水管が詰まるほどウンが満載ばい (*´▽`*)





食っちゃ寝を続けていた正月2日に食べたご馳走。













実はここのレストランで、不注意でズボンに水をこぼされてしまいました。ヽ(゚∀。)ノ
水も滴るイイ女。

マジで新年早々盛り沢山ズラ。


どんな一年になるのでしょう~WW??





今年も濃い~一年になりそうな感じですが、
頑張れるのは猫達のおかげ♡

最近ニギは私の枕元で寝てくれる様になりました。ムフ








硬派面なニギですが、甘え顔にゃの


オネムな時はデレモードですが、
調子に乗って撫で過ぎると猫パンチが襲ってくるので
さじ加減が難しい。

私はタイミングを計れるようになったけど、
イチローはいつもパンチの餌食になってます。
空気読めないから、彼 (笑)。





にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村





大晦日





前回のカワイコちゃんは、
女子会仲間のEちゃん&
吹きガラス仲間M君ご夫妻んちの
アミーゴでした~



息子犬タマタマと。動きが早くて顔が撮れなかった(;^_^A



ワンコもカワエエのう(๑♡∀♡๑)


大晦日はEちゃんちにお邪魔してたの。

若い頃は街に繰り出しカウントダウンしたりもしましたが、
今はホームパーティーでまったりが心地よいお年頃ダス。
ただ、車なので呑めないのが残念~。







二人は町から離れた広い敷地のお家に住んでいるので、
庭にはニワトリ🐓🐔がうろちょろしてるし
食事をしたテーブルエリアは葡萄をあしらった作りにしてて
まるで気分はイタリアかフランスの田舎って感じです。素敵~(´∀`*)

私のファーネス(窯)を作り変える際の強力助っ人だったМ君。
本職は溶接工なのですが、この人何でも出来るのだ。
今は庭に自分のワークショップを建設中だし、
この日に大活躍したピザオーブンも自作。

そしてピザベースもくるくるするデヨ☆




せーのっ


びゅわーんっ





年越し蕎麦も食して帰る予定でしたが、
イチローが疲れちゃったので一足お先に帰路に付きました。

そして私はワインを開け、
イチローと蕎麦をすすって年明けです。


2017年も、皆さまどうぞよろしくお願い致します♡ (o^―^o)






にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村



🎍HAPPY🐔NEW🌅YEAR✨

明けましておめでとうございます(*´□`*)♪

ここクライストチャーチ、
元旦の今日は夏らしい良い天気ですよ~







ここんとこ結構涼しい(寒い?)日が続いていたので
嬉しいス♡


猫達は日陰でマッタリ。






なんでカメラ向けると笑ってくれないの~(;∀;)



去年の抱負が何かすっかり忘れてしまった。
てか、目標立てたのかな。

ハッキリ言って無駄な動きで
自分の首を絞めていた感のある2016年でした。

農耕民族日本人の性か、
先を見越して動こうとしすぎて考えすぎちゃったんだなー
と、今振り返ればそう思うのダス。


今年も色々あるんでしょうが、
なんとかなるし、なんとかしてきたし(-ω☆)キラリ
どーせなんとか出来るんだから、
先々の心配をし過ぎるのは
今の私には無意味だってやっと実感出来たばい。


今年の漢字、もう決めた。


「今」


もちろん全く今しか考えない訳にはいかないけれど、
狩猟民族の国に住んでいるんだし
今が良ければいいじゃないの~。
明日は明日の風が吹く~。
もちっとキウイ色に染まってみようと思います。

あ、でもこれは江戸時代の江戸っ子もこんなんじゃなかったっけか。
いつか粋な姐さんになってみたいもんだねぇ(*^д^*)






あれれ、このカワイコちゃんは誰?







続きは次回(^ω^)





にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村




プロフィール

なると

Author:なると
NZのクライストチャーチで
イチローことキウイの夫と猫4匹と暮らす、吹きガラス作家。
アントニオ猪木氏が心の師匠~。

(写真や文章の無断転記は絶対にご遠慮ください。又、商業目的や不適切と私が判断したコメントは削除いたしますのでご了承下さい)

私のお店デス

logo banner

最新記事

月別アーカイブ

インスタグラム


instagram


いらっしゃいませ~

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード