fc2ブログ

宮本武蔵級な??

ベッドに横になりながらタブレットいじってたらソウズラ(猫)が...







カワユイお手手を私の腕に~
ソウズラ、甘えん坊モード発動☆(*°∀°)=3

たまりませんなぁ(*´ω`*)

ソウズラはツンが無くデレデレの男子ざんす。






先日久々に外食女子会開催。

みんな今年はどこかしら体調悪くて
なかなか全員で集まれないのです。
熟女はかよわいのだわ。

今回も2名欠席(一名は日本に帰ってるからだけど)。
次回こそは全員で集まりたいね~


中華食べに行って参りましたっ。

Maxine's Palace






まだ飲み始めてもいないのに
酔っ払ったかと思っちゃったヽ(°∀。)ノ


今完成途中の私のパーティー・ゴブレットも、
飲んでないのに酔っ払っちゃったっていうのがコンセプトなので
親近感のわくグラスです。

なんか楽しい夜になりそうな予感♪









いい感じで写真撮ったと思ったけど
思ってただけだった。
全品撮ってませんでしたヨ (^^;


女子会で外食する時はアジアンフードが多いのは、
やっぱり色んな物をシェアして食べたいからなのだ。
でもキウイが混ざるとシェアはしないでそれぞれに一品頼む事のが多いな。
文化の違いですな。


ここのレストランは全て美味しかった  ŧ‹"ŧ‹"(≧ч≦)ŧ‹"ŧ‹"
そして接客もナイスでした。←これ重要


近況報告しながらワイワイやってたら
途中でKちゃんが固まった。

どうやら私と隣のRちゃんの後ろの席、
Kちゃんからしか見えないトコに座ってるグループに達人がいたらしいのです。

でも結構近いので、振り向いて見たら凄い不自然。相手に気付かれてしまうま。

そこでKちゃんに、私達の写真を撮ってる振りして
達人の写真を隠撮りてもらう事にしたデヨ 【◎】д[壁|


その写真がコチラ!







お気付きになりましたでショーか?
達人、片手で箸を4本持っているでござる!w(°O°)w

Kちゃんのリポートによると、
4本箸で食事した後に達人は、
両方の手に2本づつ持ち変え
そして両手で食事をしたという。

な、何者?!

何かのトレーニングなのか、忘年会の隠し芸の練習か(スンマソン、そんな習慣はありませんw)。


凄い人発見で得した気分です ^^



あっという間に七月も最終週ですね。
ガス屋さんのデリバリーをキャンセルして、ファーネス(窯)の火は金曜日には消す予定。
その後は再びメンテナンスです。
がんばるぞー☆





にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



復活~





昨日はBJが私のサボリに付き合ってくれました♡
一日ゆっくりしたら頭スッキリです~。

私の課題はオンとオフを上手に切り替える事だな、とつくづく痛感。
自宅で働いてるとなかなか難しいのですよね~、
特にイチローも何かと手助けを必要としてるし。

それでも自分だけの事を考え、ボケ~ってする時間はどうにか作った方が良いなぁ。

私がハッピーじゃないとイチローの事も幸せに出来ないという言い訳は
いつでも使えるわいっ(笑)











サンキャッチャーを作っていました。
こちらの在庫も維持しなくてはなのね~。



吹きガラス用のファーネス(窯)は200℃まで下がり、
来週末位で火を止めようかなと思っております。

実は疲れMaxになってた時に、集中出来なくて温度調節を手抜きしてしまい
温度が急激に冷めた日があったのだす。
クリティカルな温度の時じゃなかったから多分大丈夫なんだけど、ちょっとドキドキ。
ファーネス内のポットが割れませんように~。





ガングリオン出来てた。







コリコリしてて、始め骨かと思ってびっくりしちゃったヨ。

ネットで調べた結果、ガングリオンっぽいので放っておく事にいたしやす。
勝手に治るらしい。
もしくは自分で潰すんだってよ。ゾゾー(;'∀')
もしもどんどん大きくなったら勇気を出して潰してみるけど、
まだ小さいから気が付いたら無くなってるかもね。


どうなるか、成長の記録を残しておきマース ( ´罒`*)✧






にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村



ネタなしごめんちょ

疲れが取れませんがなー (´Д`;)


たまり過ぎて頭が全然働かなくて
ブログのネタも思いつきまへんヽ(°∀。)ノ


やっぱり1日がっつり休まなきゃダメだね。

自宅勤務だと
なんとなく気が付けば仕事しちゃうし、
イチローの側にいれば
あれやってこれやってって
頼まれちゃうし、
明日は平日だけど
ベッドでのんびり漫画読んで
ゲームして猫撫でて過ごす事に決めた☆








私のリラックスタイムを邪魔するニギ。


でも、きゃわゆいプリケツの方が
テレビより楽しめました。いひひ  




簡単更新で失礼ドロロン  (*´╰╯`๓)♬*゜






にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村



ゆるく家事

ポテチの食べ過ぎで胃がもたれてる私です。


ガラス吹き終わってから
なぜかスナック菓子が無性に食べたくて止まりませぬ。
なんでじゃろか(≡∀≡)?



今週は、ファーネス(窯)の温度調整しつつ
見て見ぬふりをしてた家の事をやってます。



早速シャワーエリアのガラスの囲いを掃除したけど
水のうろこみたいな跡が全部取れない~ (*`ㅂ´*)キィー!

汚れ溜め過ぎてしまった様ですな。とほほ
でも掃除はあんまり好きじゃないのでそのまま放置。あ~あ。



他にやった事。
カウチカバーを作った。







よく見るとお分かりの通り、
カバーは全体を覆っておりません。

なんでこんな中途半端なサイズにしたかというと

...

カウチのサイズをきちんと測らず布を買いに行ったからデス f(^_^;

当初はブランケットを掛けるみたいに、ただ布でカウチを覆えばいいか~位に思ってたのダス。
カバーの目的は猫の爪とぎ予防と毛がつくのを抑える為だったのね。

でも暖炉側が熱で傷んだしまうかもしれないから
きっちりカバーしといた方がいいのかなと気が変わり、こんな事に。







フィンランドのデザイナーさんのテキスタイルなんですが、
なんか、ドテラを思い出す。

カウチにドテラ着せたみたい(≧з≦)プププ


イチローは、

「見てると身体が暖かくなってくる柄」

ってコメントしてた(笑)

夏は暑苦しいかも (;・∀・)




次に思い出したかの様に取り掛かったのは、
雨どいの掃除。

家の工事して以来やってなかった☆
二年ほっときっぱなし~







もれなくプランター状態になっておりやした。(゚∀゚;)ヤ・・・ャバ


寒いからやりたくなかったんだけど、
昨日は午後から結構暖かくなってきたので
チャンスとばかりに重い腰を上げたズラ。エラスギッヽ(・ω・❀)







屋根の上にちび太発見 ฅ(= 'ω' =)ฅニャー
(NZ方式で昼間は外出自由飼いしてます)




ズズズイッ



応援団がいると作業がはかどるね~


終わった~*\(^o^)/*
と思って3時のオヤツ食べてたら(ハイ、ポテチどすw)、
実は屋根の端だけじゃなくて
上にもう1箇所あるって
イチローに告げられる。(º∀º)



イヤダス。
面倒くさいから次の暖かい日にやる(笑)



今週はコールドワークと並行して
こんな感じで過ぎて行きそうです~




にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村




お疲れサマなのだ~

先週で吹きガラスの実働が終了しました~。




1000℃以上のガラスを入れるので、水はあっという間に沸騰しちゃうぞい


ファーネス(窯)の中に残ったガラスは、鉄のパイプですくい出して水の入ったバケツで急冷します。
こうやってすくい出す事約2時間、これも中々の肉体労働ですワ。



このガラスを次回の実働でリサイクルするのだす。

あとは約一カ月かけてゆっくりファーネスを冷ましていきます。
ファーネスちゃんもお疲れさまでした~(*'ω'*)





ガラスのくみ取り作業を終了した日、
ちょっと早めの時間から暖炉に火を入れてビールでお疲れ会♡




ソウズラ(猫)が一緒に炎の観賞中=^_^=



そして気持ち良さそうに寝る猫達を眺めながら
ワインへ移行だべし。







猫・暖炉・お酒・ポテチ
最強のリラックスの供ですわぁ









ここで豆知識でがんす。エヘン
暖炉の扉のガラスに付いた煤の汚れは、くしゃっとさせた新聞紙で拭くと綺麗に取れるんですよ~。
中の炎観察の為にも、ガラスはクリアに保ちたいもんです。




ほげ~



翌日は、お昼ご飯食べる代わりにスナック菓子を食べて
カウチでゴロゴロと鬼平犯科帳読んでました。
これまたリラックスには最高(^^♪


ファーネスの火力が低くなったので
一気に寒くなってしまった工房内。

作った作品の底削りを寒い工房で水と戯れながらやらなきゃいけないのは憂鬱そのものですが、
しばし現実逃避するのだ。

ポテチいっぱい買ってこよっと。
そしてせっかく減った体重は、一気に増えちゃうんだろうな~ (^^;



今回の実働は、得た物が色々あって充実してました。
身体は疲れたけど
やっぱり吹きガラスは楽しいわんっ (*^-^*)v





にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村


レベルアップだ! にゃらら にゃっにゃー にゃっにゃー♪


も、文字がデカすぎた(^^;



約1ヶ月半ぶりのお休みですヽ(●´ε`●)ノ

ホントはスーパーに買い出しに行かないといけないんだけど、
どうもくたびれた腰が上がらないので
今日は何もしないで過ごす事にしました~。゚+.゚(´▽`人)゚+.゚ステキ~




屋根に誰かいるにょだ



来週は、ファーネス(窯)の中で熱せられてるドロドロのガラスが
作業出来ないくらい少なくなるまでガラスを吹く。
そして残りのガラスをすくい取り、
今期の実働は終了ダス。

そんなこんなのギリギリなタイミングで
新しいデザインに着手し始めてしまった☆

正確には既存のデザインをアレンジしてます。

我工房のエースはNZ名物KORU(シダの若芽)のオーナメントなんですが、
それと肩を並べる人気デザインがありました。

それはワイン・ゴブレット。

イチローはパーティー・ゴブレットと命名し、
一時期はアメリカのギャラリーでも販売して頂いていた程の人気だったんですよ。


なんで今作ってないかというと、
イチローが病気になっちゃったから。(´⌒`。)

このゴブレットは、ブロウワーとアシスタントの二人でじゃないと作れないのだ。

本来吹きガラスは
ブロウワーとアシスタント(時によっては複数)で作業するモンなんですが、
私は一人でガラス吹いてます。

アシスタントがいた方が、楽だし凝った作品が作れるのだけど
パートタイムだとしても
人ひとり雇うには大きな責任が伴うし、
その人をトレーニングする時間と心の余裕がないのがその理由。


なのでパーティー・ゴブレットはイチローの引退と共に封印されてしまったのでした。


いつかは復活させたいという思いがいつも心にありつつも、
一体いつ実現可能なのかと
ちょっと途方に暮れる思いもあったりして...




いるにょだ



ある日、個人のお客様からメールを頂いた。


「パーティー・ゴブレットはまだ販売していないのですか?
再販されるのを心待ちにしています。」


以前から度々こういうお問い合わせは受けていたのです。
でもいつも私は考える事ややる事が多すぎて


「いつかは再販しますので待ってて下さい」


としか言い様が無かったんですよね。



まだ待っててくれてる人がいたんだ。


このメールが私を動かした。



話せば長くなるから端折りますが、
イチローの病気が発症してからは
ビジネスに支障が出ない様に、
生活も今までとなるべく変わらない様に、と
私は鼻息も荒く猪突猛進していたのです。


優先順位が下だったゴブレット作り。
お客様からのメールが後押しになったものの、やる気が出たのは
一つ一つの難関をクリアしていったお陰で私の経験値が上がり、心に余裕が出来てきたのに違いない。

勇者なると誕生か?! ←



考え方を変えました。


デザインをアレンジして、一人でも作れる形にしよう (๑•̀ㅂ•́)و✧


今はまだ開発途中なので
写真はナシよ。


完成したらオリジナルと共に紹介しますね。


待っててね~ ❀.(*´ω`*)❀.




いつでも Chin Up にゃにょよ




にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村



プロフィール

なると

Author:なると
NZのクライストチャーチで
イチローことキウイの夫と猫4匹と暮らす、吹きガラス作家。
アントニオ猪木氏が心の師匠~。

(写真や文章の無断転記は絶対にご遠慮ください。又、商業目的や不適切と私が判断したコメントは削除いたしますのでご了承下さい)

私のお店デス

logo banner

最新記事

月別アーカイブ

インスタグラム


instagram


いらっしゃいませ~

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード