
振り向けばニギがいる。
私は本当に猫バカで良かったわ。
ニギの応援(?)のお蔭で仕事がんばれてます♪
癒し効果抜群☆
とはいえ、今期の実働期間はハード過ぎる・・・
昨日なんて朝と仕事終わりに体重計ったら
0.7kg痩せてましたぜ。(┓'-'┏) ゲッソリーナ
そんなハードな吹きガラス実働冬季の部でごんすが、
今日今季最後のガラスの素をファーネス(窯)にくべました。

疲れた疲れた言うのはカッコいい事じゃないのは分かってるんだけど、
言っちゃうのねー。
この辺が私の(;´д`)トホホな面ですな。
ウザくてスミマセヌが、再来週には実働終わりマスんで
それ以降は疲れた音頭は出ないと思われます。
(なんだまだ1週間以上もあるんか、とか言わないで~)
私の行きつけのスーパーマーケット、ちょっぴり値段は高いのですが
顧客サービスが他のスーパーより良いのがウリ。
NZの接客は、お店によってはびっくりする位よろしくない場合があったりするですよ。
そういう些細な事で嫌な思いをするのが嫌なので、
こちらのスーパーに通っているのだす。
ところがですねー、年月が経ち店員さんの入れ替わりが激しくなり、
最近は油断がならない(笑)
不愛想な人がいたり、レジの打ち間違いがあったりと
以前よりサービスの質が落ちてしまって残念ちゃん。
でも私も前より大人になっているので
多少の事では嫌な気分にならなくなっては来ているから
引き続き同じトコに通っているのです。
今日、一週間分の食材を買いにスーパーへ行きました。
日本と違ってこっちでは一週間分買いためるのが一般的なのだ。
なので買い物の量も結構多くなります。
20代半ば位の女性と袋詰め担当に大学生位の男子のレジで会計しました。
男子、非常にやる気なしの様子。
私は通常レジの打ち間違いをチェックする為に
レジのモニターに注目してるんだけど、
レジを打ってる女性が男子に目配せで注意してる事に気付いた。
どうやら男子はクーラーバックに常温の商品を詰めたようなのだす。
(私持参のエコバッグは普通の二つとクーラーバッグ一つ)
もうクーラーバッグは常温商品でパンパン、
冷凍食品がはいりません。
それを女性は注意してたのね。
男子は
「う~ん、(もう詰めちゃったんだから)しょうがないじゃん」
って言って、何事も無かったかの様に冷凍食品を普通のバッグに詰めようとしたから
「勘弁してよー!しょうがなくないよー。冷凍食品溶けちゃったら嫌だよー!ちゃんと詰めてっ」
って私はクーラーバッグから常温商品を取り出した。
男子は
「今日はとっても疲れてるんだ」
みたいな言い訳を言いいながら、しぶしぶと詰め直す。
詰め直してくれたらそれでOK。
若者よ、失敗から学ぶのだぞ。
などと思いながら支払いを済ませて帰ろうとすると
その男子が
「詰め方がいい加減でごめんなさい」
って謝るではないですか!
キウイに謝られる事なんて滅多にありませんぜ。
彼の素直さが嬉しくなっちゃった。
「大丈夫よっ。がんばってね」
と声を掛けて去る。
家帰って気分良くバッグ開けてみたら
三つある冷凍食品の一つが普通のバッグに入っている。
柔らかい果物が一番下で缶詰やら卵のカートンの下敷きになっている。
バッグの中、ぐちゃぐちゃ。
…。(´・ω・`)
あの Sorry は 「ごめんなさい」
というより 「気の毒だったね」 って意味だったのだろうか 。。。_| ̄|○
来週は違うスーパーに行こうかな~ (遠い目)
スーパーの入ってるモールでこんなトレーナー見つけた。

ンユワホネって新語ですか?ww

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
最新コメント