fc2ブログ

ファーネス(窯)便り&ベイビーBJ

先週は浮かれた女史会の記事が長くなったので、
今週は2週間分のファーネスの進展状況をお知らせしまーす。


何をしたかというと…

前にお知らせしてた、羽の部分をカット。



fc2_2015-06-12_16-55-41-187.jpg
before



after





そしてヒビを埋める。




before



after





表面を綺麗にする。




before



after



正面にファイバーと耐熱石膏で厚みを作り
正面にかかるウェイトをサポート。




before



after





来週は、クラウンの上部の外壁をカット&トリムして
このボトム部分に乗っけます。

そう、ついに戴冠式☆
予定通りに事は進むでしょうか(^_^;)







          







うちの子ベイビーシリーズ第二弾。

今回は我が家のプリンセス、BJだす~。



cats
BJはカメラを向けるとキリリとする事が多いわぁ



BJとソウズラはニギの子なので、
産まれた時から写真がある♡



bj
生後数時間のBJ



茶トラ軍団の中で、唯一のトータスシェルの女の子。



bj
キリリッ

bj
キリリリッ

bj
か~わ~い~



女の子の魅力満載で、
我が家の可愛い子ちゃんのポジションを欲しいままにしていたBJ。

チビ太がやって来て、ポジション争いがし烈になるなんてこの頃には夢にも思ってなかったのであった。



ニギはトータル4匹の子猫を産みました。
その内の2匹はお子さんのいるご家庭に別々に里子に行きました。

BJだけでなく、皆んな可愛いかったなー。




にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



素敵なBAR(σ`3´)σ見ぃ~けっ!




椿も早咲きする程マイルドな冬だったのに
あっという間に寒くなっちゃった。

寒いとヤル気を起こすのに時間が掛かる私。
ファーネス(窯)も完成してないのに、今年の目標の家のペンキ塗りが完成するとも思えましぇん。

ま、いっか。ペンキ塗りは来年の課題に繰り越ししても。
やるなら急ぐより楽しくやりたいもんね~



楽しいといえば、女史会(女子会って言うのがちょっと恥ずかしくなってきたw)。

今回行ったのは  SAKIMOTO















色々と撮り忘れはあるものの、今回は結構がんばって写真撮ったど (`0´)ノ


お料理、全部美味しかったです。
また行きた~い♪


この日、ドライバーだったEちゃんの車のバッテリーが調子悪かったので
どこか歩いて行ける所で二次会をしようとNew Reagent Street へ行った。

地震後のクライストチャーチはまさにゴーストタウン化してしまったが(飲み屋も12時前に閉まっちゃったり)、
ここ最近ボチボチと深夜までオープンしてるBARも増えてきて
行き場所を選べる様になったのは超嬉しいッス。



The Last Word






ここはウイスキー&カクテルラウンジ。
とても静かで落ち着く雰囲気なのが◎

私はウイスキーがあまり得意じゃないので
ジンにしました。



ロテート出来なくてメンゴ


偶然Eちゃんのお知り合いが働いていて、
彼女が私たちの好みを聞きつつお勧めを紹介してくれました。







私、ジンってシトラス系と一緒に飲むのが当たり前って思ってたんですが、
ここでバジルやキュウリのジントニックを紹介されて
その美味しさにびっくりこいただ☆

個人的にはバジルのが好み。







酔っ払いをパトロールするかのようなブルの力強い彫刻にこれまた酔いながら、女史会はお開き。






ご機嫌也!




にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村


予定変更

予定は未定とはよく言ったもんだ。

今週の記事で戴冠式の終わったプリンス・ファーネス(窯)のお披露目が出来るかと思っていたのですが…


作業はまだまだ続く事に変更~


実は思った以上にクラウンの亀裂がもろくなっていて、あのまま吊るのはちとリスキーだと判断したのだす。


このクラウン部分、元々上下に別れていたので
バラしてポットの上に乗せる作戦に変更☆


バラしたらパーツを
M君と一緒に持ち上げる。
ヨッコイショっと






ポジションを決めて、耐熱石膏でポットの入った下の部分とくっ付けました。


次回M君が来るまでに、亀裂部分を塞ぎ







クラウンのトップパーツとの接合部分をグラインダーでクリーニングするのが宿題だべさ。





それが終わったら、M君がこの羽の様な部分をカットする。




なぜならこの部分が熱を外に放出してしまうので、これが無い方がファーネスは熱を逃さないんだそうです。
ベンキョウニナルネー フム(( ˘ω ˘ *))フム

それが終わったら、やっとこさトップパーツを合体。




又もや写真をロテート出来ませんでした(^_^;)



外枠の耐熱石膏を直して完成!

というのがニュー・プランばい☆
(プラン通りにいけばね)





          





PCにウィンドウズを入れ直した為
保存したデータを移行中でございます。

手違いで消しちゃったドキュメントの作り直ししたり、思った以上に手間が掛かって泣ける。
自業自得なんだけどさ。


でも写真を移動してたら、猫達の子猫時代の写真を発見。懐かしい~
可愛いのでアップしちゃおうっと いひっ 


今週はニギことニギヤカちゃん♪



nigi
ムフッ



nigi
キリリっ

nigi

nigi
バカみたいなカーテンが気になるw どんな趣味やねん


8年前の私は、今以上に写真を撮らない人だった為
ニギの子猫時代の写真があまりなかった。

とはいえ、ニギは一番やんちゃだったから写真撮るのも一苦労だったんだったなぁ。


元々彼女には「忍者」という名前を付けたのですが、
名は体を表すごとく、まさに忍者的な早業でドロンとその身を消してしまい
私は近所を大捜索するというハッスルを強いられたのだす。

見つからずガックリと落ち込みながら居間でボーっとしてたら
当時テレビの裏にあった棚の隙間から彼女は出てきたんですよね。

すぐさま私たちは彼女の名前を「ニギヤカ」変えた。
忍者技は心臓に悪すぎまスた。




にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村

年女とファーネス(窯)

羊羊羊。


動物占いは羊。

ここは羊の国。

そして私は年女。


羊に縁がある私、ついに誕生日を迎えてしまいましたよ。


通常誕生日って嬉しいんだけど、生まれて初めてちょっとビビり始めてきた。
だってすんごい大人になっちゃってるんだもん☆


私は子供がいない上に、ここΝZではあまり年齢に言及される事が無いから
大人になってる自覚症状が薄いのです。

ついでに童顔だもんで、キウイには2~30代に見られる事が多い。
お得~! と思っていたけど、実は結構若いと思い込んだ痛いオババになっているに違いない(笑)
怖い怖い~


私にとっては、もう歳の数なんてどうでもいいんだわぁ。
年齢不詳の魅惑の東洋人って事でひとつよろしくお願いします。なんつって、魅惑は余計ですね、すんませんスンマセン



さて、今年はレストランには行かずに家飲みしました。
レストランに行くと運転手だから飲めないもんねー。
家でゆっくりがいいと思う辺り、大人になってる証拠(笑)。







SASUKE


こちらのパーティープレートの手毬寿司をテイクアウェイしました。
これを二人で食べるなんて贅沢

お寿司とワインがあれば私は幸せ~





          





助っ人М君現る!

今週は作業に進展がありましたー。

でも思ったより手間取ったので、来週また続きをやります。




すいません、写真をロテート出来なかった~ヽ(´Д`;)ノ



ファーネス(窯)の、クラウンと呼ばれるトップパートを壊さずに持ち上げ
ボトムパートに重ねるのだす。

そのクラウンの底を支えるアイアンをポジショニングする事で
今週は終わってしまいました。







重ねた後に、このアイアンはファーネスの口(?)から取り出さないといけないから
うまいことコンパクトにしとかなきゃいけなくて、
М君が全てオーガナイズしてくれたんだけど
本当に彼の知識はすごいなぁと感心しまくりだす。


クラウンとボトムパートをくっつける
つなぎは耐熱石膏。

この石膏素材、乾くのが早いのでちょっと焦る~。

おそらく作業に必死で写真撮れるかどうか分かりませんが
来週にはファーネス、完成するのでないかしらん。


私は現場ではまるで手術室のナースの様にМ君をアシストしていつもり ← イメージ


相変わらずツールの名前が半信半疑ですが、
いいアシストだったとイチローに褒められた♪
前回の耐熱石膏作業もベリーグッドとМ君に褒められた♪

褒められると私は伸びるよー(調子に乗るともいうw)

ともかく少しでも役に立てるように引き続き頑張りまっす。



来週には戴冠式を終えた、プリンス・ファーネスの写真をアップ出来るといいな。





          




暖炉で和むちび太を撮りたかったんですが…




黙っているハズもなく。






ならば膝で甘えるちび太を撮ろうと思ったら…







それも無理でした(笑)




にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村



プロフィール

なると

Author:なると
NZのクライストチャーチで
イチローことキウイの夫と猫4匹と暮らす、吹きガラス作家。
アントニオ猪木氏が心の師匠~。

(写真や文章の無断転記は絶対にご遠慮ください。又、商業目的や不適切と私が判断したコメントは削除いたしますのでご了承下さい)

私のお店デス

logo banner

最新記事

月別アーカイブ

インスタグラム


instagram


いらっしゃいませ~

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード