fc2ブログ

ペンタブレットでお絵描き





ペンタブを買ったのは約5年前。

その時から地道に練習してたら
今頃結構上手になっていたでしょうな~。

でも地震やら家の修理やらでそれどころじゃなくなったので放置。← 超言い訳(^q^)

最近やっとこさヤル気が出て来たので
引っ張り出して来ました。


ペンタブを使う事より
お絵描きソフトの使い方がよく分からなくて苦戦中です~ヽ(´Д`;)ノアゥ...







ネットで色々調べながら描いてるんだけど、
設定のピクセルとかナンボにしたらいいのかとか漠然としか分かんないので
頭の中がピヨーッて感じです。
しかし使いながら学習するしかなさそうだすな。


同時進行でweb site も作成中なんだけど(吹きガラスのじゃないよ)、
これもまたネットで調べながらやってるだけなのですごい適当(笑)


どうなるか検討もつきませんが、
のんびり練習していく予定☆

いつか役に立つのだ~。











さてこちら、最近食べた美味しい物達どす



Fusion @ the asiatique



唐揚げ丼



照り焼きチキン丼



最近オープンしたこのレストラン、日本、タイ、マレーシア、ベトナムの料理が楽しめます。
次回はラクサ食べようかなー♪





Hello Sunday



エッグス ベネディクト



エッグの下にあるのはパンじゃなくてコロッケでした。
旨し!




イチジクのサラダとサンドイッチ



このサンドイッチ、よく見ると







輪ゴムで留めてあった。(^凹^)
お洒落なカフェだってのに、
なんともNZらしいです。











最近チビ太が英語を理解し始めました。←

我が家の猫達は郷に入っては郷に従えで
外出自由飼いしてるんです。

チビ太は若いから、朝ご飯食べたらすぐに遊びに行っちゃうの。
朝ご飯はイチローが6時位にあげるので
私はまだ夢の中。
そして起きる頃にはもうチビ太は外出してるのです。
ちょっち淋しいねぇ。

だもんで夜にチビ太に言ってみた

「明日の朝、家に居てくれたらキャットミルクあげる♡」

そしたらなんと!
私が起きた頃、チビ太がまだ家に居るではないですか!!

実は朝ご飯食べ終わった後から
ニャーニャーうるさかったんだけど
その時間からミルク催促されてたのかな。

いやーん、ニギに続き天才現る (天才ニギの記事はコチラ →  )

うかつな事は話せませんな(^_^;)




ボク天才




にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



ファーネス(窯)のその後

話が全然時系列じゃないんだけど、
先週ファーネスにモルタル入れました~。

正式にはモルタルではないんだけど、日本語で何て言っていいか分からないのでモルタルということにしときます。
キャスタブルと呼ばれる石膏素材(1800℃耐熱)だす。







一袋25kg也。
ホント、何から何まで力が必要なんだよね。ε=( ̄。 ̄;)フゥ

でもその方が熱血心に火が付くからいいのだ。
私はチャレンジャ~


取り除いた古いポットを細かく砕いて水に漬けときました。







もしもモルタルが足りない場合、これを混ぜ込むつもりだべ。

使わなかったら、キルンに入れる棚板にリサイクルする予定です。



さて作業はというと、地道にモルタルを水に混ぜパワーツールで撹拌。

それをポットとフレームの間に流し込んでいくというもの。


さすがに終わった後は腰に来ましたが、
一人でやり遂げた達成感はハンパないっす。
3時間半で終了。
思ったより早く終わりました。


自分で出来るところは自分でやらないと
なかなか覚えられないですからねー。

このモルタルだって、どのくらいの水の量で混ぜるとか
どの位の時間で固まってくるとか
頼りになる人が側にいたら、たぶん頼りきっちゃってあまり自分の頭で考えないと思うから
やっぱり自分でやってよかったです。




じゃじゃーん!


コレが






こうなりましたー






助っ人M君にベリーグッドと褒められたもんね。 

いい仕事しましたっ ← 自分で言うな (≧з≦)






          






実はイチローのパーティーの一週間前、
M君のバースデーパーティーが行われてたのだら。




結構食べた後。スマヌ



メインのご馳走は、
彼の友達が狩りで仕留めたイノシシの丸焼きだったのだ~。

写真は有るけど無しよ。(見たくないよね?)

私は残念ながらイノシシが苦手なので食べなかったけど
柔らかくておいしかったらしいです。
好き嫌いがあるって損だ~。







      












ボーイズはキャットミルクが大好きなんですが、
なぜかガールズはあまり興味なし。

やっぱりボーイズの方がベイビーなんでしょうかね ^^

ガールズにもミルクに代わる何かをおやつであげたいなー。
あまり口が肥えないような何か。
海苔とか食べるかしらん?
あ、でも海苔は体に悪いんでしたっけか?





にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村


バースデー・パーティー




土曜日にイチローのバースデー・パーティーをしましたヨ。
なななんと50歳。オッサンになったなー。


ゲストはお子ちゃまも含め約30人。


特別な飾り付けとかする訳じゃないので、
一番の大仕事は食事の用意でごんした。

お寿司と唐揚げを Sasuke さんにオーダーしたものの
一体どの位の量の食べ物を用意したらいいのか検討つかない~。

足りなかったら大変なので、結構沢山作っちゃった。
お腹いっぱい食べて欲しいのヽ(●´ε`●)ノ


メニューは

● 寿司と唐揚げ
● ソーセージロール
● デミグラスソースのミートボール
● 酢豚風ミートボール
● ラーブチキン(タイのチキンサラダ)
● カレー
● 豚の角煮
● ベイクドベイビーポテト
● シアバタ・ブレッドとペストとピクルス
● 3種類のサラダ
● 枝豆


頑張りましたぜ (๑و•̀Δ•́)و
私ったらヤレば出来る子☆


でもね、なんと、写真撮るの忘れたというねw

ってか私、写真1枚も撮ってなかったよ。(^_^;)

そんな時の強い見方。
お友達がいっぱい撮っていてくれました~。ありがたや~ヽ(○´3`)ノ




辛うじて垣間見えるご馳走 (^^;)





こちらは友達が用意してくれたケーキ。



尻にキャンドル刺したったw


私が用意した Japanz Bakery のケーキ






バースデー・ボーイ(50だけどww)は二つのケーキでお祝いされました。
なんて贅沢な









お昼から始めたパーティーは、楽しくって夜の12時まで続いちゃったよ。

12時間呑みっぱなしだったので、
翌日はもれなく二日酔い(;´Д`)おえっ

途中でもっと休憩入れなきゃダメですな。ホント学習しないはワタシ。


私がベッドでウダウダしてる間に
イチローが後片付けしてくれた。エライ!


「昨日はとっても楽しい時間を過ごせたよ。どうもありがとう」


って感謝してくれて、ミルクティーをいれてくれました。(*'ω' *)


頑張ったかいがあったというモンですな。


ゲストの皆さんも楽しんでくれた様で
オラ感激だぁ。











ただ猫達は、沢山の人にビビって
人見知りしないニギ以外は裏の遊歩道に隠れてました。
ゴメンよ~。







ニギは色んな人に撫でてもらってご機嫌さん(*Φ∀Φ)♪



にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村

体調乱れ気味

ここんとこずーっと眼の調子悪し。


多分ドライアイだと思うンだけど、
もしも病気だったら怖いから眼医者に行く事にしました。


NZの医療システムは日本と違うのダス。

まずはGP(General Practice)と呼ばれる町の診療所へ行き、自分の主治医、こちらも通称GP(General Practitioner)に診てもらう。
症状が軽ければ、ここで薬を処方されて終わり。
重ければ、専門医を紹介されます。
そして公立のシステムで治療すると、ここからほぼ医療費はタダ。
保険に入っている場合は私立の病院を選択も出来ます。

公立はタダだけど待たされる。
私立は有料だけどすぐ診てもらえる。
って違いだすね。

あ、でも救急の場合は有無も言わせず公立の病院に連れてかれるわ 

私は乗り気じゃないイチローを説得して保険に加入したけど
イチロー難病になっちゃったし、充分元以上取れてます。
年齢的にこれからますます病院にはお世話になりそうですから、入ってて良かった ^^v

公立の病院のお医者さんの腕が悪いわけじゃ全然ないですよ。
だからイチローもタダなんだからわざわざ保険料払って私立行くことないじゃんって言ってたんですな。
私はその時「治療を待たされるのは怖い」っていう理由で保険を推したんだけど、
公立病院の食事を体験してしまった今は、食事面でも味の保障は必要だとつくづく思いました(笑)


前置きが長くなりましたが(^-^;A
眼医者に行きたかった私。

先にGPに行こうと思ったのですが、
私ねー、GP不信なのでダメ元で直接眼医者に予約とってみた。

そしたら全然問題ありませんでした。
一体どういうシステムなんだろね。

これまでの経験から、歯科医院、フィジオ(日本語で何て言うんだろ。整形外科みたいな感じ?) 眼科が直接行ってもオッケーと判明。

GPってヤル気のない医者が多過ぎるから、日本みたいに直接専門医に行くシステムの方が私は好きだわぁ。


さて、やっと眼医者の話題にたどり着いたッスねw


結果、私はやっぱりドライアイでした~。
それも結構ヒドイらしいヽ(´Д`;)ノアゥ...
ドライな環境で仕事してるからでしょうと眼医者さん。

知らなかったんですけど、
ドライアイって治癒しないんですって?!Σ(゚д゚lll)
あ~あ。orz

地道に目薬指して下さいと、目薬のサンプルを頂きました。
眼のマッサージの仕方は教えてくれたのでやってみまーす。
少しでも効くといいな。


まぁ、病気じゃなくて良かったってのと
私の視力は未だ素晴らしく、眼鏡の必要全くなし。
老眼も始まっておりません~っていうのがせめてもの救いですね。
視力がいいのは本当に便利ですから。





そういえば昨晩、ワタクシまた中途半端に詰まってしまいました(腸閉塞)。ゲゲゲ

多分晩御飯に食べたカレーに入れたヒヨコ豆のせいじゃないかな...

吐いたら完全に詰まったサインだと学習したので
吐かない限り、自然治癒を待つ事に。

「もし吐いたら起こしに行くから救急車呼んでケロ」

ってイチローにお願いして、彼にはベッドに行ってもらいました。
夜の11時半頃だす。
いつも夜だな。


添い寝してお腹撫でてあげようか?
なんて優しい事言ってくれたんだけど、
痛くて寝てられないのだよ。


歩いてると腸の動きも活発になるしと
ウロウロと動き回っていたら
2時間後に痛みは治まったヽ(;▽;)ノ
今回は軽かったようです、ヨカッタべさ~。


あー、怖かった。
痛みが続くのも怖かったけど、あのマズイ病院飯を又食べなきゃいけないのかっていうのもねぇ (笑) ←しつこい

でも完全に詰まっちゃったら笑い事で済まないのですよねー。


腹八分が出来たらいいんだけど・・・無理ww






          











金髪の腹毛を持つ女ニギ




ピカピカ~





にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村


プロフィール

なると

Author:なると
NZのクライストチャーチで
イチローことキウイの夫と猫4匹と暮らす、吹きガラス作家。
アントニオ猪木氏が心の師匠~。

(写真や文章の無断転記は絶対にご遠慮ください。又、商業目的や不適切と私が判断したコメントは削除いたしますのでご了承下さい)

私のお店デス

logo banner

最新記事

月別アーカイブ

インスタグラム


instagram


いらっしゃいませ~

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード