fc2ブログ

とんぼ玉ジュエリー

あっという間に日本に出発ですわっ。


とにかく今年は、家のリノベーションのおかげで年始から私の頭はフル活動。
工事の終了が延びてしまったせいで、日本行きの準備もゆっくりできませんでした。
やる事あり過ぎ。゚(゚´Д`゚)゚。

ホントだったらワクワクしながら準備してるトコなのに、
慌ただしいったらありゃしない。


そこでちょっと一息。

やっぱりワクワクしなくちゃだべさ!


何かあったら日本で買おうと
やみくもにTシャツをスーツケースにつめてたのですが、せめてアクセサリーくらいはゆっくり選ぼう!

こういう無駄な時間が楽しいのだ。







自分で作ったとんぼ玉のジュエリーですだ。
これはお気に入りの金平糖をイメージしたビーズ。









トンボ柄









花柄









なんちゃって蝶々柄w







キラキラ入り




お揃いのブレスレットとか、色々選んでたら楽しくなってきたぞー☆


果たして全部身につけるんですかね(笑)










日本行くのは超楽しみだけど、
猫達と離れてしまうのはスゴい淋しいのだ。


猫ミルクとか、普段あげないご馳走あげて甘やかし中。






にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



手巻き寿司とかミニチュアとか

今回の女子会は、我が家で手巻寿司!







リノベーション以前の家は、隙間風ビュービューでとてもじゃないけど冬は人を呼べる状態じゃーなかったので嬉しいデス♡

家飲みはゆっくり出来るからねー、
ついつい飲みすぎてしまいましたw。

品質の良いワインを飲んでいたので(大人~)翌日二日酔いだったけど、吐き気ゼロ。

でもやっぱり程々に呑まないといけませんな (๑´ڡ`๑)テヘ。




またミニチュア貰いました。



洗剤とデオドライザー


今週末には日本に旅立つのです。
早いなー (日本で派二日酔いにならないように飲まねば・汗) 。

最後のお買い物チャンスで待望のウオーターボトルをゲット出来るか?!







再び暖炉の前のかわい子ちゃん達。









か、可愛すぎる… (*´д`*)




☆業務連絡☆
S川K枝ちゃん、メール送ってますが見てくれてますか~?
もしブログ見てたら連絡下さい♡




にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村


ミニチュアが帰って来たど☆




バスルームの窓際にお気に入りのガラスを飾ってみました。
逆光でうまく写真とれないけど、このデザインものすごく窓際に合う♪






それはともかく・・・

アイツらが帰って来た。


スーパーのミニチュア、Little Shop だす~。


スーパーでのお買い物$40ごとに1個
商品のミニチュアが貰えると言うこのキャンペーン。


子供のままごと用に始まったハズのキャンペーンですが、
大人もまんまとやられてしまい
大フィーバー(笑)化した前回。

味を占めたスーパーが又始めたという。

キウイにもくだらない物好きがいっぱいいたなんて
うれしい限りです。むふ。


今回の私の戦利品はコチラ







紙オムツ、ジャムにマスカラでございます。


今回こそウォーター・ボトルをゲットしたいんですが、
来週末には日本へ旅立つワタクシ。
帰って来る頃にはキャンペーン終わってるんだろな 


お買い物のチャンスはあと2回。

何がもらえるかなー、楽しみ☆





バスルームは相変わらず猫達の憩いの場になってマス。






水うめー





にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村


社長椅子

ようこそ、私のオフィスへ!







大工さんの仕事は終了したものの、ペンキ塗り等は自分でやる事にしたので
リノベーションはまだまだ終わらずw。

そんな中、やっとこさ一番に完成した部屋は
オフィスでしたー(でもまだブラインド付けてないけど←完成してないぢゃんw)

ここの部屋で、デスクワークとパッキング作業をしてるんだすよ。







壁をマダラな空色に塗りました。
スカイライトからの光がいい感じで
部屋を明るくしてくれます♡

オフィスを水色に決めた理由はね、







ジャジャーン!
この社長椅子が発端☆

座り心地といい、形といい、色といい
お店で一目惚れしてしまったのだ。

目ん玉飛び出るお値段だったけど、幸い 50% off になってて
でもそれでも結構躊躇する値段で一瞬怯んだんですが…

がんばってるご褒美に買っちゃった~(≧∇≦) きゃはー


壁の水色は、このグレーにさらりと馴染むなと思って決めたんだ。
いひひ、大正解。

なんだかやる気が湧いてくるオフィスになりましたぜ。
がんばって稼がねば(笑)


お次のペンキ塗りはパントリー(キッチンの物置?なんて訳せばいいのでしょう・汗)
ペンキ塗っても作業台買わなきゃいけないので、完成は日本から帰ってきてからかなー。







暖炉前の猫達













恍惚状態? ^^





にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村


Wood Fire らぶ (*^^)♪





この冬初の点火!


仕事も一段落したので、
木こりモードで斧を振ってましたヨw


エアコン入れたからウッドファイヤー(暖炉)はなくても困らないんだけど、
やっぱり炎が好きな私達
新しい家にも暖炉を入れちゃった~♡







まずはキンドリングスと呼ばれる細めの木で火を起こし、
そして徐々にログの大きさを大きくして炎を安定させます。

この過程が超楽しいのだ (≧∇≦)タマラン


そして暖炉はエアコンよりもっと暖かいデヨ☆


NZでは公害を懸念して、クリーンエア規定をクリアした暖炉しか使っちゃいけません。

こっちに来たばかりの頃は、冬になると喘息みたいな咳をよくしてたんだけど(喘息持ちじゃないのに)、
最近は全然平気なの。

空気が綺麗になったんですな。
やっぱり違うのねー。







梅も咲いて、そろそろ春が来る~。

暖炉が活躍するのもあとわずかかな。



にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村


吹き終了~

昨日、ファーネス(窯)に残ったガラスをかき出して
冬期の吹きガラスが終了しました~。
(詳しい作業についての過去記事はコチラ→  )


もうガラスの塊は作ってません。
全ての残りガラスは水の中へ。






ガラス熱いので、水はすぐに熱湯になっちゃいます。






水に入れたガラスは砕けて粒状に。
これを次回の吹きの時に溶かして再利用するんだす。



終了とはいえ10月には夏季の吹きガラスが始まるので、
あっと言う間に次回の吹きタイムはやってきそうだわん。


吹きが終わって何するかっていうと、作った作品の底削りや
フロスト加工なんかの“コールドワーク”と呼ばれている作業。

そして引き続きのオフィスワークとオーダーの発送等。

まったくのお休みにはなりませんが、時間の調整が出来やすく気持ち的に楽なので
私はこの期間を “ゆとり期間” と呼んでいるですよ。

今回のゆとり期間には日本へ帰りま~す 

いっぱいインスパイアされて来たいと思いマス。楽しみだぁ♪









応援団も再開の時まで解散だすよ。



にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村

ファーネス(窯)のメンテナンス

私の泣き所。

それは機材関係。

なにせ知識がないものだから、こればっかりは自分一人じゃどうにもなりませんな。

前にファーネス(窯)の火力の問題でガスバーナーを解体したので、同じトラブルが起きたらそれには対処出来そうだけど、でも実際なんか起こったら不安かも~。
不安でも自分でなんとかしなきゃいけないのだから、しっかり覚えていかないといけないのじゃば。




今日は、同業者のお友達のM君とそのまたお友達のN君が遊びに来てくれました。

来年ファーネスを作り変えなきゃいけないんだけど、M君がお手伝いしてくれる予定なのだす。

N君はオーストラリアに住んでいるのですが、彼は陶芸家で私達のファーネスのクラウン(窯の上部)を作ってくれてます。



furnace
このまあるい上部(扉含まず)がクラウン部分。
彼が作ってくれた土台に私達がプラスターを重ねて作ります




話は自然にファーネスの話題へ。

イチローも含め、三人で話してる内容に必死に付いて行こうとする私であります。


前回の作り変えの時、イチローと一緒に作業したので
なんとなく話してる意味は分かるような気はするんだけど、
材料の名前とかも忘れてしまったよ。

その時点でもうすっかり迷子状態だす。なはは

今度は、作り方から材料まで絶対メモっておかなきゃですね。
勉強する事たくさんあるなあ。


N君の見立てでは、全作り変えではなくポットを取り替える(ファーネス下部の作り変え)だけで済みそう。
良かった。

このファーネスのメンテナンスが終われば、やっと私に通常の日々が戻ってくるのだ。

早くホッとしたいー☆




ところで夕べは女子会でCOOKAIへ行って来たデヨ。

日本食レストランなのですが、中国人経営なので
揚げ物にかかっているソースの味が中華風でした(笑)。














出汁巻きたまごが美味しかったな。




にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村


プロフィール

なると

Author:なると
NZのクライストチャーチで
イチローことキウイの夫と猫4匹と暮らす、吹きガラス作家。
アントニオ猪木氏が心の師匠~。

(写真や文章の無断転記は絶対にご遠慮ください。又、商業目的や不適切と私が判断したコメントは削除いたしますのでご了承下さい)

私のお店デス

logo banner

最新記事

月別アーカイブ

インスタグラム


instagram


いらっしゃいませ~

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード