fc2ブログ

ホリデーでごんす☆

年末ですねー。

って実はまだ全然実感が湧かずにいるんだけど(笑)。

ゆとり期間(ガラスを吹いてない期間)に入って、家の修理に向けての荷物のパッキングに追われていた私。
工事も延期になった事だし、ホリデー・モードに突入してもいいんでないかいな。


という訳でクリスマス・イブ 



takoyaki



たこ焼き 


エライ具がはみ出ている理由はコレ↓



takoyaki


これでもかっ!!
って位タコを大きめにカットしてみました~。

食べ応え満天で大満足じゃ♪


前日女子会仲間から招集を受け、身軽な私は即参加だす。いひひ


ご馳走食べるとテンション上がる~~っと色々食べてたらば

あはは、
今回上の歯の詰め物が取れてしまいました。

どんだけ歯のトラブル続くつもりなんだよぅっ。ぷんぷん

残念ながら歯医者はすでにお休みに入っているので
年明けまで我慢しねばなんねーの。

上の奥歯なのであまり気にならないのが不幸中の幸いですな。やれやれ。

イブなのに、イチロー家に残して一人だけ楽しんだバチが当たったのかもねん。
でもまた予約の電話してくれるそうです。
いよっ!太っ腹!(使い方間違えてる?)





そして翌日のクリスマス当日。

お友達のM君のファミリー・クリスマスにお呼ばれです~。


M君、最近パートナーと一緒に住むために家を購入したのだけど
クライストチャーチにしては大きなお家で素敵だったです。

彼のキッズ × 2人 プラス パートナーのキッズ × 2人
の合計6人の大所帯だから大きな家を探してたんだって。


M君自身、兄弟が彼を入れて5人いるので
親戚の集まりにも活躍しそうな家ですな。


さて、お邪魔して早速、お庭でスパークリング・ワイン飲みながらまったり。



christmas

christmas



M君のお母さんとお兄さん家族が来てました。
以前から面識あるので私もリラックス~。



christmas
ワンコもリラックス~



NZに来てから、ファミリークリスマスを過ごすのは始めてだったかも。

イチローのファミリーはオークランドに住んでいるので(ご両親はもう他界してしまったけど)
わざわざ飛行機代の一番高い時期に帰るのはごめんだね、と
いつも1月に帰省してたんだす。

だから気付かなかったけど、クリスマス・ディナーって(ディナーと言ってもランチなんですが)
2時頃食べるのがトラディションなんだって。

知らなかった☆

なんでそんな中途半端な時間なんでしょね?

ともかくお腹ぺこぺこです~。



christmas


M君達が前の晩11時まで準備をしてくれてたご馳走をいただきまーっす。


んで、スンマソン。
いつもながらに食べ物の写真撮り忘れました・・・


メニューは、グレイズかけて焼いた骨付きハムとロースト・チキン。サラダ。

あとで友達とクリスマス何食べたか話してたら、結局みんな同じメニューを食べてたようで
定番中の定番メニューなのですね。


デザートはトライフルとパブロバ。こちらも定番中の定番。
あ、でも甘くて重たいフルーツ・ケーキが出なくて良かった。



christmas
人がいっぱい居て、はしゃぎすぎたチビワンコはオネム。


ファミリークリスマスに長居もなんなんで、私達は4時頃にオイトマいたしやした。

晩御飯はあんまりお腹もすいてないので
クラッカーとチーズのアンティパスト系で簡単にすましちゃった。充分充分。



クリスマスって私にとっては普通の日だから家飲みでまったりで充分なんだけど、
クリスマスの国育ちのイチローは、大勢と過ごしたいみたい。


日本人の私としては、大晦日に二人だけってのがちょっと寂しいかも。
今年は第二の我が家、Rちゃん宅でパーティーだす。いえいっ☆



あ、猫達にプレゼントはないけどご馳走あげました。

そういや私もプレゼントまだだ!

我が家は自己申告制なので、欲しい物を決めなくっちゃ。
何にしよーかな~。






にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



ジタバタ(猫)の事

ジタバタは15歳のお婆ちゃん猫。
私がイチローと暮らし始めて一番最初に家族になった猫です。



bata
我が家のクイーン



12月22日、虹の橋を渡りました。

ちょっと長文になりますが、今までの事をジタバタの懐かしい写真と共に書きとめようかなと思いマス。



bata
子猫の頃。きゃわゆ~い

bata
上から吊るした布で遊ぶのがお気に入り



去年から後ろ足が不自由になって、ひょこたん歩きをするようになっていました。

獣医さんはリウマチなのか脳の疾患かどうか分からないけど、検査をしたところで治す事が出来ないのだから、体に負担のかかる麻酔を受けての検査はお薦め出来ないと言っていました。
私も賛成だったので、とりあえずリウマチの薬を飲ませてみて様子を見ようということになる。



bata
びっくりバタ



様子を見ながらの数ヵ月後、突然の私の手術と入院。

この時は検査次第では癌かも知れないといわれていて
自分の将来の事考えるだけで頭の中はいっぱいでした。

幸い摘出した腫瘍は陽性で、安心して療養生活を送り
やっと食べ物も消化できるようになって心に余裕が出来てきたその時、

私はやっとジタバタの異変に気付いたのだ。


ジタバタは下のコントロールが利かなくなっていたのです。


チビリっぱなしで過ごして居たものだから
毛は汚れお尻はかぶれ、なんともかわいそうな姿に。ごめんよジタバタ(涙)

残念ながらイチローは猫達の体調管理が出来る程健康ではないずら…



bata
我が家で一番グッドルッキングちゃん



猫を洗った事のなかった私は、早速ジタバタをグルーマーさんに連れて行きました。
とにかく綺麗にしてもらわないと獣医さんにも連れていけないものね。

このグルーマーさんは獣医さんお薦めの方で、人柄もよさそうな方なのだけれど
遠巻きに「安楽死」を勧められる。

洗っても洗ってもチビッちゃってお尻が汚れてしまうし
かぶれたお尻も痛いから元気もなかったし
グルーマーさんにはとてもかわいそうな猫と写ったのでしょう。

「おむつを付けてあげようと思う」と言うと

こいつアホかという目で見られる。


その後すぐ獣医さんに連れて行くと
予測した通り

“安楽死”

をすすめられました。


下のコントロールが利かないだけじゃなくて、
腎臓も悪くなっているのがその理由なんです。

でも
でもね、

私の目には、安楽死を選択しなくてはいけないほど切羽詰った状態には見えなかった。
っていうのもジタバタは食欲旺盛だったし、足が悪いくせによく歩き回るし
元気ないくせに目力はしっかりあったからなのだ。

なので獣医さんに

「今はまだその時期ではない。もしも本当に生きる力が無くなってしまったらその時はお願いしに来ます」

と伝えたんだけど、

獣医さんから

「痛いのにかわいそうだとは思わないの?」

とか言われて押し問答になってしまうま。

すっかり動物虐待飼い主のような扱いを受けてしまったものの
ジタバタをこの世で一番愛しているのは私だ!っていう確固たる自信で獣医の意見を跳ね除ける。

抗生物質とお尻のかぶれが治るシャンプーらしき薬をもらい
一日2回洗いなさいと言われ、
一週間後に再びアポイントを取らされる。



一週間でかぶれを治さないと安楽死させられるんだ。という雰囲気。



冗談じゃーないよと毎日お尻を洗う。

でも私はジタバタの目力を信じていたし、一日2回はストレスでしょーっと
1回しか洗わなかったけど、偉い子ジタバタは次回のアポイントメントまでにかぶれを完治してくれました。

かぶれが治ったら元気も出てきてたし、
獣医さんも流石に何も言えなかったもんね。

いえーい☆


bata
この頃はポッチャリしてたんだなー


その後、ジタバタを室内飼いにしようかどうしようかとイチローと議論したんですが、
歩き回ってた方がリハビリになるのと
今になって自由を奪うことは命を奪うのと同じなのではないかと思ったから
今まで通り、外出自由で様子見にした。

どうせ朝ごはん食べたらお気に入りの玄関前のデッキで寝てるだけだしね。



bata
日向ぼっこ


でもね、西洋と東洋の動物愛護の価値観で私はずっと悩み続けていたんだす。

目力あるし甘えてくるし食欲あるしうろちょろ歩き回ってるけど
2日に1回オシリ洗われちゃうし(大嫌いだったの。だからストレスだろうと毎日は洗わなかった。)
お腹も痛そうだった。

私は自分が同じ立場だったらお腹いたくても
大好きな人と一日でも長く居たいと思っちゃうが、

果たしてそれが本当にジタバタをハッピーにするのかどうなのか。


毎日悩んでいたけど、彼女がふらふらしながら私をストーキングして甘えてくる様子を見ていると、
撫でてあげてる時やゴハン食べてる時は確実に幸せそうなのじゃ。


私は西洋の価値観では動物虐待者と思われちゃったけど
でも甘えたかわゆい顔を見て、やっぱり安楽死させなくて良かったと思いました。



獣医に安楽死を勧められてから
10ヶ月もがんばってくれた。

15歳の誕生日も迎えてくれて、本当に親孝行の偉い子だべさ。



bata
出産も経験しました



今は喪失感ハンパないですが、覚悟はしてたので気持ちは平安です。

前日仕事も家事もオフにして、テレビ観ながらジタバタといっぱいいちゃいちゃしてたのだ。
そしてオシリ洗って、いつもより美味しいゴハンをあげたの。

だから後悔もありません。

こんなタイミングで旅立ってくれるなんて、本当に本当に良い子だ。
私の悲しみを半減させてくれたのかなー。



bata

bata on a pole



I miss you BATA Girl 
お空で見守っていてねー。



本日コメント欄は閉じておきマスね。




にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村

にぎり寿司でわっしょい♪

未だに全然年末って気にならないのは何故~???

今年は忙し過ぎちゃってるので、面倒くさくてクリスマスツリーを飾ってないんだがそのせいかな…
ま、我が家は子供もお年寄りもいないから
クリスマスっていっても特に盛り上がらないんだけどね。

でもクリスマス・ホリデーで帰省してる懐かしい友達が訪問してくれたりして
ナイスなサプライズは体験中だす。



さてさて、お子チャマ持ちの仲良しさんは
やはり年末で大忙しの様子。
忘年会できるかできないかって感じだったのですが、
しっかり者のKちゃんが握り寿司パーティーを企画してくれたぞい♪ 会場は第二の我が家であるR家。


以前もお世話になったKちゃんのお友達の Pure Sushi さんからのデリバリーだべよ


pure sushi
キラーーーッン



やっぱり握りはいいなー。はふー。

私はなんちゃらの一つ覚えで卵焼き持参。  前回の記事はこちら → 


1時半に集合だったんだけど、結局退散したのは夜の9時半頃でした。わはは
ホント話はつきないもんだなw。

この日3人でワイン5本空けてしもうた。
Aちゃん運転どうもありがとうごぜえました。君のおかげで飲めるのよ~、感謝感謝だす。

飲みすぎちゃったかなと思ったんだけど、
次の日ぜんぜんお酒が残ってなかったのだ。
二日酔いも皆無。ちょっと眠いでよ~ってだけだったの。

何故?何故?

熟女の肝臓まだまだいけそうです。シャキーッン!


おいしい食べ物と仲良しの友達とのおしゃべりって最強でごんす。






にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村

家の修理の準備

ゆとり期間に入ってゆっくりと過ごせるかと思っていたらば甘かった。

来月には家の建て替え工事が始まるんですよー。


ボケッとしてたらあっという間に一ヶ月後に迫ってしまって呆然。


地震のダメージの修理だけじゃなくて、バリアフリーなお家にもするので
家の枠組みは残すけど、ほぼ建て直しになるから荷物を移動させなきゃいかんのだす。


イチロー君はMSという持病のせいであまり体を動かせないので、
荷物のパッキングやら移動やらは私がほぼ一人でやらなきゃいけないわけで、
あんまりのん気に構えてはいられない~。


我が家は3ベッドルームの小さな家だからそんなにたくさん荷物はないけれど、
タンスとかの大物をどこに移動するかが問題だべさ。


貸し倉庫を借りるお金は保険ではおりないので、なるべく低予算の方法を考えたいですな。


コンテナを借りて庭に置くのが有力と思われますが、
なんだったら物置建てちゃった方が後々も使えるからいいかもっても考えてマス。

この辺の金額のリサーチはイチローがやってくれるそうなんで、
私は地道にパッキングがんばる。

でも一ヶ月弱で全部出来るかなーっと少々パニクッていたらば



大工さん

お約束のように予定の変更を告げる。



今の仕事が押しているので、私達の工事は2月からにしてくれだって~。

ま、3週間後れくらいならいっか。
少なくともパッキングは間違いなく終われるね(笑)。



荷物の事も心配だけど、もっと心配なのは猫達。


いきなり知らない人が大きな音立てながらがちゃがちゃやり始めたら、きっとすごいストレスだよねー?

心配なので、私は様子見がてらしばらくは工房で寝泊りする事にしました。

うちの近所に宿は借りるので、シャワーはそちらで。
ゴハンはどうしよう。

猫にゴハンあげて、宿に帰って自分のゴハン食べて、また工房に帰って来るってのは面倒くさそうだから
自分のゴハンも工房で食べようかな。

猫中心に生活のサイクルが決まりそうです。
やっぱり私は彼らの下僕なのだわw。



でも、猫が心配って大工さんに言ったら

その大工さん自身も猫好きだけど、工事を担当してくれる別の大工さんもこれまた猫好きで
猫飼ってる家の仕事するのを楽しみにしてるんだそうだと教えてくれました。

うちには5匹いるから彼にとってはパラダイスだろうって(笑)。

ちょっと安心デス。



cats
BJとニギ



猫団子で寝てくれない我が家の猫達。
先日奇跡の接近を果たしてたんであわてて写真撮ったんだけど、これは猫団子認定はされませんかねぇ。




にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村

歯っかけの年末

ゆとり期間(ガラスを吹いていない期間を私はこう呼ぶのだ)第一日目に、
友人宅でBBQにお招きいただきました。


bbq
イチロー(左)は牛タン大好き♪


ここのお家は第二の我が家なの(勝手に決めてるw)。
とにかく居心地が良いので、超リラックスしながらゆとり期間の初日を楽しんでおりました。

おいしい焼きおにぎりをほおばっていると・・・


ふんがふふっ


あ、あれれ。
何か起こったぞ。


嫌~な予感と共に舌で前歯をまさぐってみる。


無い。

無いよっ。

歯が半分無い~~~!!


bbq
見えるかなー、この歯っかけ??


もちろん焼きおにぎりで歯が欠けたわけではないのです。

私の前歯は虫歯の為、半分人工的な歯がくっつけられていたのだけど
耐久性が悪くなっていたのでしょうな。

特にガラス吹く時に使うブロウパイプを口にくわえる時、
勢いあまって歯を直撃したりしてたのでねぇ、
弱っていても無理はない・・・


それにしても、なぜこの時期に。

私のいきつけの歯医者さんはいつも忙しいから
いつもは予約が一ヵ月後じゃないととれないの。

歯っかけで一ヶ月なんて耐えられない~!
しかもこのパーティー・シーズンに(涙)

そしたらイチローが

「君が予約いれたらなめられるかもしれないから僕が予約とってあげる」

と、なんとも頼もしい事を。

しかも電話した翌日に予約を入れてくれました。
ありがとう!イチロー☆


そんなこんなで無事に歯は元通りなり~。


それにしても歯のトラブルっていつも12月とか
連休前に起こるのはなんでなんでしょうねー。

この日私はしばらく放心状態で歯っかけ年末を過ごす想像をしていたのであった。

あうー。




にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村

今期の吹きガラス終了でーっす

がんばったぜ私!


今日は最終日なので、ファーネス(窯)に入っているドロドロのガラスを汲み取る作業をしてました。

詳しい作業についてはコチラの過去記事で → 



cats

cats



お約束の様に、もれなくうろつくチビ太を退去させてから作業開始っ。
今回は私があまりにもお疲れモードだったんで、塊は作らずにひたすら汲み取りです。



work
使い回しの写真でスマソ



いやはや、今期は大変だった。

展覧会があったからいつも以上に大きい作品を作りっぱなしだったせいなのかなー。

ともかく後半の筋肉疲労がハンパなくて、無事に終了出来るかかなり不安でした。(しかも風邪ひいちゃったしね)


でもでも、やっと終わったのだ~。
うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉっ!うれちぃーーーーー!




次回の実働は来年の5月頃の予定。
長~いゆとり期間がやってきますが、来月には家の修理(ほぼ建て直し)が始まるからゆっくりというわけにはいかないな。ま、私が大工仕事する訳じゃーないけんどw。


やる事はまだまだあるが、今は考えないでリラックスするズラ。


そうだ、猫をモフろう!
猫をモフりながらビール飲もう





にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村

お腹の風邪

お腹の風邪をひいてしまいました~。

今日二日目なんですが、午後からPちゃんもおさまり一安心してるトコです。

二日で回復するなんて結構免疫力高いのかしらん。

昨日から何も食べてなかったので晩御飯は軽めに梅のお粥と納豆にしたんですが、
頭が満足出来てなくて超頭へり(腹ヘリではなくw)状態だす。

食いしん坊には辛い~。

明日は仕事するつもりですが、食べてないのに肉体労働なんて出来るンだろか?
ま、やってみてダメならやめよっと。


イチロー君は病気にかなりうとい男なので、
下痢止め薬を勧めてきたりとか、フライドチキンを食べさせてくれようだとか
トンチンカンなヘルプをしてくれてますが、
彼は腸が丈夫なので胃痛やP様で苦しんだことないのよね。
自分が風邪ひいたとき(お腹のじゃないけど)ステーキ食べてました。スゴイヨネ

とはいえ心配してちょくちょく声をかけてくれるのはとても心強いデス。



お粥作っていたら、キッチンに来たイチローに


「ビール冷えてるからね 


って言われた(爆)。

気持ちだけ受け取っておきます。
ってかキウイは風邪の時にビール飲むのか?!



にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村


プロフィール

なると

Author:なると
NZのクライストチャーチで
イチローことキウイの夫と猫4匹と暮らす、吹きガラス作家。
アントニオ猪木氏が心の師匠~。

(写真や文章の無断転記は絶対にご遠慮ください。又、商業目的や不適切と私が判断したコメントは削除いたしますのでご了承下さい)

私のお店デス

logo banner

最新記事

月別アーカイブ

インスタグラム


instagram


いらっしゃいませ~

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード