fc2ブログ

タイトル

そろそろギャラリーに展覧会の契約書を送らなくちゃ。

11月に開催されるからのんきに構えているのですけど、
主催する側は準備があるから早いほうがうれしいに決まってるべな。


作品の全容も見えてきたし、よしっ、送るゾ!



glass



この契約書、ギャラリーのコンディションに同意しますというサインと一緒に、
エキシビションのタイトルを記入しなきゃいけません。

これが送付せずにのろのろしていた理由なのだ。



glass



通常エキシビションの作品を作るときって、テーマが先に浮かぶんだす。

それでテーマに合ったデザインのイメージを形にしていくというやり方をやっていたので
タイトルも決めやすかったんです。

しかし今回は新しいテクニークを身に付けたいというのが先だった為、
ペースが狂ったというか、なんだか頭の整理がつかなくなって
タイトルがなかなか浮かばない~。



こんな時はイチローの出番です☆。


詩をこよなく愛するイチロー君はワタシよりも文才あるし、
なんたって英語のネイティブですからね(笑)。



「Revelation」


黒の隙間から色が現れる(Reveal)ところからイメージして
イチローはこう提案してくれました。

帰国子女じゃないワタシは単語言われてピンとくるほうじゃないから
Weblio様(英和辞書)にお伺いしたところ

レベレーション:明らかになる事・発覚・啓示・暴露・お告げ etc

この言葉、ちょっと宗教の意味合いもあるらしいのな。
(最後にsがつくと聖書の黙示録の意)

ワタシはキリスト教についてよく分かってないし、見る人に誤解を与えたくないから
保留。


僕はもう浮かばないからと、イチローは画家の友人H君にきいてみる。


彼のアイデアは


「Stratum」


なに?それ?

もれなくWeblio様にお伺いです(笑)。


ストレータム:地層・階層・層  by Weblio辞書

H君はワタシのデザインのレイヤーの部分に着目したみたいです。
ふむふむ。

せっかくアイデア貰ったのに申し訳ないけど、
地層のイメージではないのでこれまた保留(どちらかというと地(暗)ではなく光のイメージなんだもん)。


頼んでおいて贅沢者でゴメンチョ。


やはり自分の曖昧なイメージを人の助けで表現しようだなんて虫が良すぎるのだ。

自分で考えよ。

そう思ったら、ポロッと湧き上がって来ました。



「Silhouette」(シルエット)


なんてシンプル!
でもまさにシルエットを見て感じて欲しいって感じなのです。



glass



ポロリとイチローに伝えてみると
イチローも気に入った♪


シンプルなデザインなんだから、タイトルもシンプルでいいのだ。



さてこれで一安心。
今回の実働はもうすぐ終わるので、次回9月の再開時に最終的な展示作品をチョイスして完了でっす。


…と思いたかったのですが、

実は広告用に作品の写真を撮って先方に送らなきゃいけないらしい。



まだ一安心出来ないのだ~。

出来れば自分で撮りたいけど、撮れるのか?ワタシに??






タイトル決めたのはいいんだけど、
それ以来、大橋純子サンの名曲が頭をぐるぐる回って大変です。





にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



嵐の日

暖冬だと喜んでいたのに、先週から天気が悪い。

木曜・金曜辺りで雪が降るとも予想されちゃってて
クライストチャーチ市民は

「仕事休みか?」

と密かに思っていたに違いない。

日本では考えられないけど、雪に慣れないクライストチャーチ、
雪が降ると学校も会社もお店もみーんなお休みになっちゃうんです(笑)。


自営業のうちらは雪に影響される事はあまりないけど、
金曜日はガスのデリバリーの日なので
急にお休みになられると非常に困る。

翌日週末だから、3日間ガス欠状態だと翌週の仕事に影響が出ちゃうべ。ファーネス(窯)にも悪いし。




木曜日
暴風雨。


雪は降らなかったけど、風がすごかった~。

ワタシ、お化けは怖くないのに暴風が恐ろしく怖い。

工房の中にいるから安全っちゃー安全なんだが
なんだか何かが窓打ち破って飛んでくるんじゃないかとか、
屋根がもっていかれちゃうんじゃないかとか、
色々想像しちゃって落ち着かないのだす。



「怖~!怖~!」


1人で言いながらガラス吹いてたんだけど、
一匹、また一匹と猫達が工房に集結して来て、
めったにない事5匹全員が集合したらば
ものすごく心強かった。



cats
ちび太クン、そこは邪魔



結構寒かったので皆暖を取りに集まったのでしょうが、
ワタシを励ましに来たと勝手に解釈しといた(笑)。


皆それぞれ好きな場所に落ち着く。



sozura

nigi

cats



猫力ってすごいなー。

何かあっても彼らは絶対にワタシを助けてくれることはないのに、
そこにいるだけで勇気が湧いてくるのだ。

しかも彼ら、いつもの様にのんびり寝てたからね。
動物的勘のようなものが大丈夫って言ってるのかなって気がして
本当に心強かったデス。イイコタチヤ!





さて翌日である金曜日。



snow



フッタ。   雪。



目覚めた時に、車の走る音が聞こえてたから
まさか降ったとは思わなかったよ。

降ったは降ったけど、「べちょ」っとした感じに積もっただけだったので
ビジネスは普通どおりに行われてたようです。
(学校はお休みになってたのかな?)



ガスのデリバリーも来たし、私たちには何の影響もなかった雪の日ですが
ワタシは仕事を休んだ。


なんでかっていうと


NBA(バスケットボール)のファイナルだったから~。


ファイナルのゲームはやっぱりライブで観なくちゃという事ですわい。むふふ。

大雪じゃなくても休めるのだ。イイシゴトヤ(笑)。







The Great Gatsby

ワタシは読書が大好き。

最近はもっぱら歴史関連の本ばっかり読んでるけど、
20代の頃は外国文学がお子チャマのワタシには新鮮で
サリンジャーだのアーウィン・ショーだのを好んで読んでたなー。



イチローも読書が好き。

今「華麗なるギャツビー(The Great Gatsby)」の作者スコット・フィッツジェラルドの奥さんだったゼルダさんに関する本を読んでる所らしく、タイミングよく上映しているディカプリオの映画を見に行こうと誘われやした。

ワタシもギャツビー読んだ~。ゼルダに関する本も読んだ気がするし、ロバート・レッドフォードの映画も観た。

凝り性なんで、一度興味を持つといろいろと調べたもんなのに

もんなのに、

すべて忘却の彼方~…



がんばって思い出そうとしても、
ギャツビーはお金持ちでちょっと悲しいお話だった事しか思い出せませんでした。やれやれ。


忘れているなら新鮮な気持ちで見れるから、かえってお徳かもと気を取り直してみる。




gatsby
画像お借りしました~



面白かっただす


音楽がちょっとイマドキ過ぎかしらんと感じたけど
観てるうちに内容も思い出してきて、懐かしさも相乗効果で楽しんじゃった。
リオも大人になったもんだ。

レッドフォードのも又観てみようかなー。



私たちが足を運んだ映画館、うちの近所のモールに新しく出来たてなんですが
もともとは私たちが毎週末お店出してたアートセンターの一角にあったトコなんです。
地震で閉店せざろうえなくなっちゃってたのでした。

こじんまりした小さな劇場で、アート系の映画を好んで上映してるような映画館だったからファンも多かったんですよね。


再オープンおめでとう。
うちの近所にオープンしてくれてありがとう。うしし。







筋肉休暇終了~

いやー、休暇ってやっぱり必要ですね。

気分も筋肉もリフレッシュして、
吹きガラス実働の後半戦スタートだす。



glass



11月の展覧会用の作品もメドがついてきて精神的に大分楽な後半の吹き。

毎年参加してる、小学校の企画するファンド・レイジング(収益の一部が学校に寄付されます)のアート・エキシビション用の作品も作る予定なの。
こちらはカジュアルな感じの展覧会なので、
お馴染みのデザインをアレンジして出展するつもりです。







休暇中2回も美味しいもの食べに行ったのに、
タパスでは写真撮り忘れてしまいますた(汗)。

Gorilla

おいしかったからまた行きたいな♪



写真を撮ってたのは和食のSala Salaレストラン。

クライストチャーチでは老舗のレストランなのですが、
地震の後閉店を余儀なくされ、そのまま帰ってこないのではないかとの噂もあったのだけど
帰って来てくれました~。うれぴー。


寿司、鉄板焼き、天ぷら、串揚げを中心に
キウイにも好まれやすいメニュー構成だす。

量もしっかりあって満足感大だよっ。



sala sala
もっとオーダーしたけど、これしか撮らなかった。ゴミン


sala sala
デザート



デザート、ワタシはチリチョコレートケーキなるものを頼んだんですが、



sala sala



チョコレートケーキに七味唐辛子がかかっている!!!


もうゲラゲラ笑ってしもうたわい。

これってアリですか??








タイトル変えちゃったもんね

いきなりタイトル変えてしまいました。


と、いうのも
ワタクシ本日誕生日でですね、
ついにアラフォーとは絶対に言えない年齢に達してしまったのですの。

キウイって年齢で人をからかったりすることが殆ど無いため
あまり自分の歳をちゃんと把握出来ない(笑)生活を送っているのですが、
あらためて年齢を数字で考えてみたらば、さすがにびっくりして腰を抜かしたのであった。
(ワタシはイチローより2歳年下。過去記事見れば、ワタシの歳が分かりますぜ)


ワタシってこんなに大人になっちゃったのかー。



と、いう訳で

もう“ふんがふふ”言ってるバヤイじゃないな、と。

いや。“ふんがふふ”スピリットは持ちつつも
もすこし熟女らしく社会に適応していこうと思っておりますwww。



さて、何で金星なのか… なのですけど

火が入った時のファーネスと金星って似てるの~。



planet venus
宇宙情報センターさんから拝借

planet venus
matome.naver.jpさんから拝借


studio
我が家の金星





リンク貼っていただいている皆様、お手数ですがタイトルの変更をお願いします。

これからもワタシの成長(?)を見守っていて下さいね♪ 

筋肉休暇

ワタシの作品のメドがついてきたので、
先週はイチローの作品に力を入れて取り組んでみました。



glass
スマホが写りこんじゃった



イチローの御所望は大きいサイズなので大変だべよ。


大きいものを作り続けていたせいか、もうガラス吹き始めて1ヶ月経ったからか、
疲労度が急上昇して参りました。

あんなに誇っていた食欲も疲れのせいで減退気味になってきたので、
ブレイクを取ることに決定。

いつも実働が始まると、間にブレイクをとって筋肉を休めてあげてるんだす。

若い頃にはいらなかったのにナー(遠い目)。



ブレイクだと聞いて、わくわくしだしたイチロー君は

「旅行にでも行こうよ」

なぁんて言い出したけれど、休暇は筋肉にだけであって
仕事が完全に休みになるわけじゃないのだぞ。


ブレイクに入ってもファーネス(窯)の火は消しません。

中に溶けたガラスも入っているし、
一週間後には仕事再開するわけなので消せないの。

ブレイク中でもファーネスの温度は1000度以上を保ちます。

だもんでイヤラシイハナシですが、この休暇中もガス代は発生しとるんだすよ~。アイタタタ

お金を払ってブレイクとってるわけなので
しっかり筋肉休めなくちゃ。



chibita



ワタシが仕事してようがしてなかろうが、工房はちび太のセカンドハウスになった様です(笑)。

プロフィール

なると

Author:なると
NZのクライストチャーチで
イチローことキウイの夫と猫4匹と暮らす、吹きガラス作家。
アントニオ猪木氏が心の師匠~。

(写真や文章の無断転記は絶対にご遠慮ください。又、商業目的や不適切と私が判断したコメントは削除いたしますのでご了承下さい)

私のお店デス

logo banner

最新記事

月別アーカイブ

インスタグラム


instagram


いらっしゃいませ~

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード