fc2ブログ

スキレット

お買い物ポイントシステムの「Fly Buys」に加盟しています。



楽天マーケットのポイントみたいなもんで、
溜まったら商品と取り替えられるというアレです。


ボケッとしてたら

期限が切れるポイントがあるから早く使いなせえ

とメールが来てしまいました。

どうやら3年以内にポイントは消化しないといけないみたい。
お知らせありがとう♪ 損するところデシタ。


普段自分では買わなそうな物と取り替えるのがいいじゃろと、
前回はル・クルーゼのココットロンドと取り替えたワタクシ。

今回もその流れでスキレットをゲット致しました~。


へっぽこコックのワタシとしては、ル・クルーゼって敷居が高いのだ。



Le Creuset



ココット・ロンドとお揃いの赤にしました。
うちのキッチンにぴったりじゃばー。素敵~☆


早速何を作ったかと言うと・・・



Le Creuset



お好み焼き(笑)。



だって、ステーキやパンケーキ焼くのに最適って書いてたんだもん。

実際作ってみると、キャベツが他のフライパンで焼くよりも良く火が通ってて甘かった。
やっぱ違うもんなんですなー。


今の所2回使用して、2回ともお好み焼きデスwww。


ゆとり期間に入ったらパンケーキも焼いてみるよ。
なにかコジャレタ物作ってみるもんね~。

スポンサーサイト



仕事と息抜き

先週作品作りに失敗してキーッっとなっていたの覚えてますか?

ふふふ、リベンジ果たしましたぜ。



glass



あー、すっきりした(笑)。
ディスプレイのイメージも湧いてきてるし、
気持ち的にちょっと落ち着きました。

とは言っても、こういう展示作品って
出来るだけ良い物を出展したいから終わりが無い~。

作っても作っても「もっといいものが作れそう」って思っちゃってネバーエンディングです。


いいところで切り上げるのが一番難しいのかもな。なはは


作品の全貌はエキシビションのある11月まで待ってケレねー。




さて、ガラスを吹いている実働期間は基本的に無休なワタシ。

平日はガラスを吹き、週末にコールドワークや事務仕事
特に土曜日はファーネス(窯)にガラスをくべる作業があるのだわさ。
2時間ごとに少しづつガラスをくべていく為、あまり時間の融通が利かないのだす。


でもいくら好きな事とはいえ、気分転換出来ないと息が詰まってしまいます。

そんな時は・・・



やっぱ女史会~



夜は自由時間作れるもんね♪



今回お邪魔したのは


@Tony's


ここは鉄板焼きレストランですが、私たちは居酒屋風にいろいろオーダーしました。



tonys
刺身はやっぱりおいしいねぇ。鉄火巻き具が多くてうれちー☆

tonys
マグロのたたき


このたたきはガーリックの利いた醤油味のソースでいただきました。旨ーい!


tonys
ソフトシェルクラブの天ぷら

tonys
デザート達


満足満足でっす。


写真撮らなかったけど鉄板焼きも頼みました。
メニューには「WAGYU」って日本のビーフもあったよ。

お値段はNZビーフの倍(笑)。

さすがにオーダー出来なかったものの
そういや日本は牛肉高かったよなーなぁんて思い出してしまいました。

NZでは鶏肉の方が牛肉より高いんだよー。



次回の女史会はタパスの予定!楽しみ~☆

ひゃっほーい♪

ついに!

ついについについに


EQC(Earthquake Commision)から保険のお金が送られてきますよっ!


EQC っていうのは政府の地震対策本部(?)みたいな機関です。
ここが地震の被害の状況を調査したり
保険の査定したりしてるのだ。


ここが査定に基づいて保険の支給額を決め、
その予算内でフレッチャーという政府の出資してる建設会社が修理をするという流れだべし。


地震が起きてから、このバカチン EQC は被害の少ないお家から修理し始めました。(簡単に修理が終わるので、公にたくさんのお家を修理したんだどーって報告するのに有利と考えた感あり)、
しかも無計画(としか思えん)に被害が少ないのにお金をじゃんじゃかあげすぎた。


さて、後回しにされた被害の大きいお宅。
被害が大きいから保険金額も大きいデショ。
しかも被害の大きなお宅の多数は高級住宅地にあったりなんかして。

EQC はどうやら

「支払う金ないぞ、困ったな」

っと思ってるかどうかは私の想像ですが、
まだたくさんのお宅が進展もないまま、壊れた家に住んでいる状況なんです。ヒドイヨネー。



我が家はプライオリティ・ハブと呼ばれる
優先順位を先にしてもらえる部署にまわしてもらっていたのと
高級住宅地に住んでいないって事と(たぶん・笑)
イチローががんばって担当者を急かした甲斐があって
やっと進展したのであった☆



私たちは家の修理だけじゃなくてリノベーションも兼ねた工事をするので
知り合いの大工さんにお願いする事にしました。
フレッチャーに登録してる大工さんなので許可がおりたの。




ワタシがなんちゃってアーキテクトになって作成した図面を見ながら
最近大工さんとミーティング。


バスルームの場所や玄関の場所を変える等、結構間取りが変わりマス。

なので役所に許可申請しなくちゃいけないので
それが受理されるまでは工事はお預けなのだす。

3ヶ月くらいは待たないといけないのかなー?
まだもうちょっとの辛抱だね。



でもイチローもワタシも一安心。

来年は隙間の開いてない家で暖かく冬を越せるぞー♪ うれしかー


きーっ!

吹きガラスは楽しいんですけどね、

今日は



きーっっっ!



と、なった(笑)。


良い作品が作れた時は超ごきげんさんでアドレナリンもどばーっっと出るわけなんだすが、
機材の調子が悪かったりとか、失敗作作ってしまったときとかは
もう悶絶するくらいフラストレーションたまります。


今日は失敗作作ってしまったの。あうー


全てワタシが悪い。失敗した理由が分かるだけにくやしーっのだ。


いつもは失敗した後は、それと同じ物をすぐ作ります。
次に作った物が上手に出来たら前の失敗は帳消しになるもんね。
気分を持ち直し、またすぐごきげんモードに戻れるずらよ。


ただ今日作った物って、エキシビションに展示するための作品で
機材の関係上一日に1~2個しか作れないもので、
仕込みを1個分しかしてなかったからリベンジが出来なかったのです。

しかも明日は週の終わりの金曜日。
金曜日のファーネス(窯)の中のガラスはあまり良いクオリティではない為、
小さいものか、ペーパーウェイトのような吹かないで作れるものしか作らないのだす。


だもんでリベンジは来週までお預けだもんねー。

このフラストレーションを来週まで引きずらないといけないのは辛い~。







仕事が終わって猫撫でて


bata
撫でられマシタ


chibita
ボクも。(撫ですぎたかな、ちと放心状態ww)


暖炉の揺れる火を見ながら気持ちを落ち着かせて反省会。



fire




今日失敗して良かったよ、来週は問題点に気を付けつつもっとフォーカスしながら作ればいいのだ。
失敗は成功の元なのじゃ。次成功したらうれしさ倍増だぞ。


という結論に達しました(笑)。


吹きガラスはアンガーマネージメントにもいいですね。わはは

楽しいでごんす♪

吹きガラス三昧の毎日です。


いやー、楽しい!


もちろん、仕事としての吹きガラスは楽しいだけじゃないのだけど
実働期間がやってくるといつも

「この仕事とめぐり合えて良かった~」

って思いマス。


写真でお伝えしたいトコなんですが、
作業中の写真、自分で撮れないので写真はナシよ。




肉体労働だもんで、最近食欲がハンパないのだ。

胃袋は完全復活(笑)。

前にテレビで大食いのギャル曽根ちゃんが

「私、お腹がいっぱいにならないんですー」

って言ってたのを思い出しちゃうんだけど、
ワタシもなかなかお腹がいっぱいにならないの。

いやいや、もちろんフード・ファイター級の食いっぷりではないんですがね
食いしん坊としては、いっぱい食べれるのって幸せですな~。

しかも体動かしてるから太らないもんね。うひひ


やっぱ吹きガラスはワタシの天職だわ(笑)

ビバ工房

すっかり寒くなったニュージーランド。


洗濯物も乾かない位、冬に近づいて来ました。



我が家は築100年以上建っている上に地震で壁に隙間が開いてしまっているから、
暖炉をつけない日中は家の中でも結構寒いです。

イチローはさすがキウイだな。
寒さに強くてファンヒーターもつけようとしないので、家、寒っ!!

だもんで、猫達は自然と暖かい工房にわらわらと集合してくるのだ。




BATA
ジタバタ登場



危なくない場所にいてくれるのならば、どーぞ暖を取ってオクレ。



SOZURA



ソウズラ君、そこは危ないというより邪魔なのでどいて下さい。

しかもそんなかわいい顔して見つめないでケレ。
ワタシは仕事しなきゃいけないから遊べないの~。



NIGI
ニギ

CHIBITA
ちび太。でろ~ん


こういう寝姿を見ると疲れも吹っ飛びますな




BJが来てない事に気づいたあなたは記憶力良すぎ。

ベッドが大好きな彼女は、イチローと一緒にベッドでくつろいでいるんです。
甘え上手。イチロー、めろめろ(笑)。




家の修理が始まったら、保険で貸家をレントできるのですが
猫が心配なワタシは多分工房で寝泊りすると思う。

貸家は荷物置き場&イチローの療養所(?)になるかな。

知らない大工が大きな音立てながら工事した挙句に
ワタシも夜いなくなっちゃったら
猫達心細くて病気になっちゃいそうじゃないですかい?


猫ホテルに預けるお金も保険でまかなえるそうだけど、
それもかわいそうだからなー。


幸い彼らにとって工房はくつろぎのスペースとなっている様なので、
工房に住む事決定~。


って言ったら
イチローも工房がいいと言い出した(笑)。

1人は寂しいもんね。

ビバ工房!

ニギ劇場

ニギと一緒♪



nigi
ぶひー



夜はベッドの上で動画みたり本読んだりしてまったりするのが大好きな私。

ゆっくり出来るのもそうだけど、ベッドにいると猫達といちゃいちゃし易いのもお得ポイントですな。

今日はニギと一緒。



このくらい爆睡してるとナデナデして起こすのはかわいそうなので
ひたすらニギ・ウォッチングで楽しみマス。



nigi
パー



かわええ



nigi
グー



夢の中でじゃんけん中(笑)。

Glass Blowing とタイフード

ついに実働再開しました~。



work

work



ガラス吹くのは年に2回。今くらいの時期と、こちらの晩春くらいの時期。(9,10月くらいかな)。


なにせ3ヶ月もブランク期間(ゆとり期間とワタシは呼ぶ)があるでしょ、
いつも再開する前は


「ワタシちゃんと吹けるのかなー」


ってちょっと不安になりますが、
体は上手いこと覚えているもんですな。

そして筋肉もちゃんとこの日を待っててくれてるようだす。


今週は小さい物だけ作ってウォーミング・アップ。

ファーネス(窯)に火が入って暖かい工房はやっぱり居心地いいデス♪
ワタシの城って感じ~。むふふ。






そうそう、そういえば実働始まる前に女史会でタイ・レストランに行ったんだったよ。



BAHN THAI



THAI


THAI


THAI



ホントはもっと頼んだんですが、いつもの様に撮り忘れました(笑)。

今回この写真を載せられたのは
友達に気付かせてもらえたからなのだ。

ホンマ便りになるわぁ~。



イカ揚げたのとヌードルはおいしかったのですが、
他の料理は全体的に甘め。

どうりでお客さんキウイばっかりだと思ったぜ。



でもウェイトレスさんは皆とってもナイスで、気持ち良く食事させて頂けました。

日本じゃ当たり前だけどね~。こっちで和食以外のアジアン・レストランに接客の良さは期待出来ないので、ポイント高し。
ご馳走様でした~☆



プロフィール

なると

Author:なると
NZのクライストチャーチで
イチローことキウイの夫と猫4匹と暮らす、吹きガラス作家。
アントニオ猪木氏が心の師匠~。

(写真や文章の無断転記は絶対にご遠慮ください。又、商業目的や不適切と私が判断したコメントは削除いたしますのでご了承下さい)

私のお店デス

logo banner

最新記事

月別アーカイブ

インスタグラム


instagram


いらっしゃいませ~

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード