fc2ブログ

女史旅~

あっという間に一週間経ってしまったー!
先週末、女史旅に行ってきたんざますよ♪



お陰さまで療養期間の6週間が経ち、今週からたまっているお仕事を片付けているところだす。

当初の予定では4月から吹きガラス再開の予定だったんだけど、6週間も身動きとれなかったデショ、
4月はたまっているコールドワークと呼ばれる作業をして
吹きガラスは5月から始める事にしやした。



その前に、お楽しみのオークランド旅行に行ったんだべし。

この旅は、私が急に手術を受ける事になる前から計画をたてていたのですよ。
いつもの女子会メンバーでの初めての旅行。
旦那と一緒の旅とは一味も二味も違うグルメ&ショッピング三昧の旅。
まだメンバーのお子チャマが小さい為、一泊しか出来ないけど
中味の濃い~一泊二日となりました。



泊まったのはWaldorf Celestion Apartment Hotel
5人だったので、ホテルは3人と2人に別れて部屋をとりました。



auckland

auckland
はしゃいだのにRちゃんの影に隠れて見えないじゃないのー


キッチンとラウンジ付きだよ。とても快適で街からも近くお勧め♪


快適なホテルですが、予定はびっしりつまっていてゆっくりしている暇はないぞー。
すぐさま近くのBritomartへレッツラゴー。



auckland



マーケットやってました。
この時点で午前11時くらい。朝ごはんまだ食べてなかったから超ハラヘリだす。
おいしそうな屋台も出てるし、ここで朝ごはん食べるべ。



auckland



私が選んだのはたこ焼きじゃ(笑)。
日本人じゃない人が焼いてましたが、外はカリッと中はふわっとしてて美味しかったデス。

Britomartには駅があり、その周りにおしゃれなお店やバーが軒を連ねています。
海の側で風が気持ち良いよ。お天気も最高でした。



この後バスで向かったのがParnelというおしゃれエリア。
まずはフレンチマーケットへ行くのだ~。



auckland
黄色い★がワタシ



主に売っているのは食材だったので、腐るのが心配で買えなかったヨ。残念。
すごく美味しいソーセージやディップ・ソース、ケーキなんかも盛りだくさんでした。
ワタシは猫ちゃんがついてるボウルを購入。


なにせBritomartでのんびりしすぎちゃって、この後の時間配分がヤバイ。
ランチにはラーメンを食べるつもりなのに
もう1時近くだす。ひーっ

通りに並ぶ雑貨屋なんかをさりっと眺めつつ、
隣町のNewmarketへ移動。

ここでちょいとお買い物して、電車にてBritomartへ帰還。
ラーメン屋はホテルの3,4軒隣なの。

そしてランチを食べたのが3時過ぎだすよ。遅っ。

必死すぎて写真とるの忘れてしまいましたが
ラーメン屋さんはTanpopo



tanpopo
サイトからお借りしました~



美味しかった。
ラーメン最高♪


あまりのハードスケジュールに、ゆっくりそれぞれの街を探訪出来なかったのは残念ですが
また次回の訪問時の楽しみになるね。
さすがにオークランドは都会だわぁ~ん。


ディナーの様子はまた次回☆

スポンサーサイト



おでき

昨日無事BJの抜糸が済んで、晴れて健康猫に戻りました~。いえーい♪



bj



抜糸してくれたナースの今後の注意点なんかを聞いていたら、彼女の話と獣医から聞いた話しがかみ合わない。


あれ、獣医は「怪我」って言ってなかったっけ?


そんで問いただしてみると、
どうやらBJのおちりにはオデキが出来ていたようなのだす。

そのオデキが自然と破れてしまったか、爪を引っ掛けられたかはさだかじゃないんですが、
なにかのきっかけでぱっくりと割れて傷が出来てしまったんだって。


ここのオーナー獣医さんはすごく信頼のおける方なのだけど
もう1人の獣医さんは、さすらいの外国人獣医さんが勤務することが多く、入れ代わりが激しいの。
急患で行くと、たいていさすらい獣医さんに当たるので
こういう連絡ミスが起こっちゃうんだろうなぁ。


傷だと思っていたからびっくらこいた。
でもただのオデキでよかったー。


また再発するかもしれないから、よく観察してて下さいね~って事だったので
おちり観察に励みますわよ☆



cats
おちりかわゆい



何事も早期発見ですな。
みんな健康でいてね~

不思議

ワタシはどっちかっていうと大雑把なタイプなので、
NZのワイルドな常識にも割りとうまいこと対応できているほうだと思いマス。


例えば時間にルーズなトコとか
土足でベッドに横になるトコとか
皿洗った後に洗剤を洗い流さないトコとか etc。


しかしやっぱり??????ってなるトコもやっぱり存在するわけでごんす。


15年住んでて未だにびっくりするのは


スーパーや量販店に“パジャマ”で買い物に来る人がいる。


ディスカウント系のお店でしか遭遇した事がないので
一般的なキウイの常識ではないけど
ワタシはいつでもびっくりして見てしまうぜ。たまに足元までスリッパな人もいた(笑)。
くつろぎモード全開。

私のリサーチによると、スーパーやコンビニ、量販店までオッケーなようだす。
ショッピングモールやカフェなんかでは見かけた事ナシ。
一応パジャマ族にもTPOがあるのねんwww。




そして、まさに首をかしげてしまうもの。


それはコンセント



plug



左のコンセント、これが正しい形だと思うんだす。

右のコンセント、なんでコードが横から出るのだ??



plug


この隣に刺したのはイギリスの携帯アダプタ+変圧器なので
あまり良いサンプルじゃないんだすが、
これもコードが横向き。

手元になかったが、コードが斜めから出てるのとかもあるんだよ。


二つ目の写真でお分かりの様に、
左から二つ目のトコはどうしたらいいの…。

コードの出る位置のバラエティが豊富じゃ、綺麗にパワーボードに一列に並べるなんて不可能なのですわい。


なんで?なんでなの?
なんか特別理由があってコードの位置を決めているのでしょうか??
誰かおせーて。


自力本願

手術の後からずっと傷の上にはプロテクションでテープを貼ってもらってました。
抜糸の後も、服とすれると痛いからと引き続きテープをペタリ。

そのテープが時間が経って上からおヘソの辺りまでぺろりんと剥げてきました。
自然と剥げたらテープとはおさらば。
やっとヘソと再会です。



こんにちは、おヘソちゃま。ご機嫌いかが?と覗き込むと
いるはずのないゲストがそこに…

おヘソの中にはまだ一個、傷の縫合に使ったホチキスが残っているではないですかい。
抜糸したナースのポカミスだす。うきーっ



ちょっと考えてみたけど、たった一個の為に病院に行くのもとっても面倒くさいので
指でちょちょいとひっぱってみた。

取れないし、痛かった。


ので、プライヤーでカットして自分で抜糸致しました。

なんだ、自分で出来るんじゃん。


どなたか手術後、ナースのポカミスでホチキスが残っていた場合、
ワタシが抜糸して差し上げますのでご連絡下さい。おほほ

お出かけランチ復活

昨日、今日とランチにお出かけして来ました。



手術から5週間経ち、あと一週間で療養期間も終了ダス。
楽しみな女史旅も一週間後に控えているので、
リハビリ(?)かねて、外食がどれくらいイケルか試しに行ってきたべさ。


復活初回は、やはりあっさり系が良いだろうとイチローとジャパニーズへ。



food
ちらし寿司


いやー、食べかけ写真で大変申し訳ない。

しかし写真撮ること思い出しただけでも褒めて下さい~。

イチローの食べかけガーリックチキンの写真も撮ったのだけど、
さすがにこちらは骨の加減が絵的に醜悪だったため削除(笑)。

時間はかかったけど、一人前完食。プラス、イチローのオーダーしたサラダに入ってた豆腐もいただきましたヨ。
外食大丈夫そう♪

これに自信をつけ、今日は友達とチャイニーズ・ランチだす。
(今日はすっかり写真撮るの忘れましたw)


チャイニーズは油率高いので、ワタシがむちゃなオーダーしないように友達が気をつけてくれたっちゃ。

イカの揚げたの
ライスヌードルと牛肉炒めたの
青梗菜炒め
餃子

というメニューで、これまたゆっくりとですが結構食べれた。

これだけ食べれるようになったら、体力の回復も早いと思われます。


気分も高揚たらりらりん♪



[お出かけランチ復活]の続きを読む

はひゃーっ

いやはや、なんとも落ち着かない日々でごんす。


と、いうのもワタクシ二日続けて恐ろしいほどの腹痛に襲われ

「まさか腸閉塞では!」

と慌ててホームドクターへ行き、
その後ウルトラ・サウンドとレントゲンを撮りに違う病院のハシゴ。
真っ青になりながら救急病院で結果をまったら

原因は


ふんずまり


という、まるでコントのようなオチが… 。

ウン様なめたらあきませんな。
あの痛みはただ事じゃなかったんだから。

大事がなくて良かったけど、精神的に大分疲れた(笑)。

処方されたのは、もれなく下剤です。はーずーかーしーーーーーー





そしてさかのぼる事この2日ばかり前、まさに寄せては返す腹痛に苦しんでいた日。


痛いお腹を抱えて庭のピクニック・テーブルで日光浴をしていたら、
BJがやって来てテーブルの上で毛づくろいを始めました。



BJ
BJでしゅ



猫のグルーミングが大の好物のワタシは、もれなく穴が開くほど眺めていたんだけど
そこで気付いた。


「やけにおちり舐めてるなぁ。」


フシギに思って立ち上がったBJの尻尾をぴろりんと上げてみると
なななんと、左のおちりが傷でぱっくり割れてる!!!!



ぎゃーーーーっ!一大事じゃーーーー!



痛いお腹を抱えて慌てて獣医さんに連れてったら、誰かに爪をひっかけられたのか
結構深そうな傷がついていると言うではないですか。

かわいそうにBJはおちり縫われてしばらく安静。


しばらくは外出禁止だす。




そして、おばあちゃん猫のじたばた。

最近具合が悪いんだよねー。
もちろん獣医さんには連れて行っているんですけども。


だからこの子も外出禁止にしてるんだけど、
只今我が家の過半数が病人(猫)だべさ。


BJもワタシも経過は順調なのであまり心配はいらないが、
こうも続くと誰かに呪われてるのか?とか風水が悪いのか?とかスーパーナチュラル系の心配してしまいますな。


でもお清めに何をしていいのかは分からず

「玄関に塩盛っちゃる」

って言ってたら、

「レストランみたい」

ってイチローに言われた。
そういえば、日本の和食処の玄関先には塩が盛ってあったなぁー


玄関に盛る塩は何のためなんでしょーね。やっぱりお清めですか?ググッてみよっと。




ま、呪いは冗談ですけど
健康管理の大変さが身にしみている今日この頃なのだす~。

あと2週間で療養期間終了だもんね。お通じに気をつけて乗り切ります 

甘やかしたいの

bj



BJは、やっぱり空を見ていました。



何を考えながら見てるんだろうね~。すんごいかわいいんですけど~。



最近ちび太までもが外に行きたがる様になってしまった。

我が家の周りのデンジャー・ゾーンは家のまん前の道路。
結構大きな道路なので、車の交通量がハンパなく多いのダス。
ただ、忙しい道路だからかえって猫達は怖がって近寄らないという利点もあるんですが…

でもやっぱり心配。

郷に入れば郷に従えで、NZ流に外出自由にしてるけど
でも家の中で過ごす時間が多いほうが、ワタシとしてはうれしいな。


と、いうわけで
いまさらながら気休めにキャット・タワー買ってみました。



cat tower



本物の木に登りなれてる奴らが気に入ってくれるかどうか謎。

しかもちょっと彼らには小さすぎたかなー。
これってひょっとしたら子猫用ですか???

頼む、使用してケレ。







2日前に処方されてた薬が終了。
肝臓君もお疲れ様でした。
痛み止めを飲まなくなったので、前より痛みを感じるようになったのですが(軽くだけね)
お腹の中のつっぱり感が半端ないデス。
大腸短くなったから無理はないんだけど、気をつけて姿勢を正してないと
農家のお婆ちゃん級に腰がまがってしまいそう。
腰が曲がるというか、腹が縮まるというか
まさに海老って感じばい。

食べる量は、ほぼ小食女子の分量まで増えました。
以前の私レベルまではまだまだだけど
胃は正常に機能しておりやす。
大腸はまだがんばっているトコロ。

療養期間も半分に到達したので、残りの3週間で完全復活目指すデヨ~

プロフィール

なると

Author:なると
NZのクライストチャーチで
イチローことキウイの夫と猫4匹と暮らす、吹きガラス作家。
アントニオ猪木氏が心の師匠~。

(写真や文章の無断転記は絶対にご遠慮ください。又、商業目的や不適切と私が判断したコメントは削除いたしますのでご了承下さい)

私のお店デス

logo banner

最新記事

月別アーカイブ

インスタグラム


instagram


いらっしゃいませ~

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード