

先週末焼肉行ってきたデヨ。
いやー、久々の焼肉は大変おいしゅうございました。
焼肉の他にもチジミとうどん入りシーフード鍋も食ったぞ。旨旨☆
ただここのレストラン、レストラン&バーって名前に付いてるくせに
お酒が無い。
NZのレストランがお酒を置けるにはライセンスがいるんだすけど、
ライセンスを取ってないお店でもBYO (Bring Your Own)って言って
お客さんがワインを持ち込んでもいいっていう便利なシステムもあるのに
このお店BYOもダメなんだって~。
なぜダメか??お店の人のお返事は
「Too many naughty people」
なんだそうです。
naughty peopleってエライ簡単に訳すと悪い子ちゃんって意味なんだすが、
その時はお腹空き過ぎてて「あっそー」くらいにしか思わなかったものの
家に帰って来てから気になり始めたぞ。
いったいどんな悪さが繰り広げられたのか??
ここのお店の近所の焼肉屋さんもお酒おいてないそうなので
そこのお店も似たような何か嫌な経験をしてしまったのに違いない。
同じエリアのアジアン系レストランは、お酒&BYOオッケーなトコあるので
この悪さは焼肉屋限定なのか???
ワタシの想像。
①若者が酒飲んで暴れた
②年齢を偽ってお酒をオーダーする子供が多かった
③酔っ払って鉄板や炭火にいたずらする人が多発した
④酔っ払って個室でヤラシー事しようとする人がいた
⑤酔っ払って肉の焼き加減の判断が鈍り、不味いと文句をいう人が多発した
⑥酔っ払って鉄板で火傷をする人が多発した
何度も言いますが、レストラン&バーって名前に付いてるのにもかかわらず酒が無い。
ミステリーでがしょー。
あー、なんか想像力掻き立てられるっちゃ~。
皆さんの推理はいかがなもんですか?
スポンサーサイト
最新コメント