fc2ブログ

ちょっといい事

イチローが八百屋さんにお買い物に行って

頼んでもないのに豆腐を買ってきてくれました。


イチローは豆腐食べないから、明らかに私に買ってきてくれたんだけど

君はいつからそんな気の利く男になったのだ?!
(イチロー君、頼むとやってくれるけど、頼まれないと絶対に気づかないタイプ)



しかし、さり気なく行動するのは相変わらず苦手な様で

出かける前に

「俺、豆腐も買ってくるからねっ」

ってアピールして行った(笑)。


かわいい奴め。にょほほ 
スポンサーサイト



天国と地獄

先週末はなんだかんだワヤワヤとイベントが多かった。

土曜日は、地震のせいで閉店中のショッピング・モール主催のマーケットに出店してきました。

この土曜日のマーケットは、
モールに入っているお店とアートセンター・マーケットのお店との共同出店です。

私たちはアート・センターのクラフト・マーケットにお店を出していたんだけど
地震のせいで再開のメドはとうぶんたたず
しばらくマーケット業からは足を洗っていたんだけどね、
家賃がたったの$2だっつーんで、知り合いの店主さん達とも会いたいから
久々にお店を出すことにしたずら。

ただ、私たちのお客さんって国内外ともに観光客が多いため
ローカル向けのこのマーケットでの売り上げはどうかなーっと
不安を抱いてはいたんです。

その不安は的中した。

うーーーー。

10時から3時までいて、たったの一人だけにしか売れなかった(爆)。

この5時間はまさに地獄のようなもんでしたぜ。

暇~~~~。

しかも帰りに気づいたんだけど、ディスプレイに使ってた造花が盗まれてた。
ガラスじゃなくて造花を盗むってのは…
いや、ガラスじゃなくて本当に良かったんだけど、なんか複雑な気分~。むむぅぅ。


暇なんで、いたずらにうろうろしていたらば
イチローが5年前に購入した冬用の暖かスリッパと同じのを売るお店を発見。
気まぐれにしかお店は出してないんだーっとの事だったので
今までどこ探しても同じのを探すことが出来なかったんですよ。
だもんで、このお気に入りを買い替え出来たのがこの日の一番良い思い出になりました(笑)。


ぐったり疲れた翌日の日曜日。

グループ展のオーガナイザーから

「作品売れましたよ~」

とお電話いただきました。

前日が地獄だったから、こちらもぜんぜんダメだろうとやさぐれていたけど
一転して天国


作品観て頂くのも大切だけど、これでゴハンを食べているので
やっぱり売れてくれないと商売あがったりという現実があるだら。


地獄 x 2daysを予想していたので
週の終わりが天国で一安心ですだ。


今週からは新しいギャラリーさんと取引することになったし
しばらくやっぱりマーケットは封印かな。

ベトナム飯

さて、グループ展の後のお出かけで行った先は

チャーチ・コーナーにある

「MY HANH」みーはん

ベトナミーズ・レストランだす。


結果をいうと、前回のタイ・レストランと一緒で
味は旨いが、サービスが… って感じでね(今回の方が悪し)、
ウェイターが使えないだけでなく
使えるはずの割引クーポンが使えなかったり
「話しが違うよー」ってな後味の悪い営業姿勢で、ちょっとがっかりでした。

ワタシは自主的にはたぶんもう行かないな。
味はおいしいので、気が変わるかもしれないけど(なんぢゃそりゃ)。


food
まずはお約束の生春巻き

food
一番お気に入りだったエビチリ

food food
ホタテ炒めたの            と           イカフライ


他にも色々食べたんだけど、ソースが共通してるのか
写真ではホタテのとたいして見た目が変わらないから省略しちゃった。にゃはは

ベトナム料理っていうよりは、中華って味だったべよ。
きっと地方によって色々な国のインフルエンスがあるのでしょうね。

そして〆のデザートはこちら。


food
揚げバナナのアイスクリーム添え と マメ(名前忘れちゃった)にココナッツ・クリームかけたの


ワタクシ、アジア飯のデザートは信用してないタイプなのですが、
今回もヤラレタ!

何をって、この揚げバナナはふつー天ぷらの様な衣が一般的なハズなんだよぉ。
フライの衣って、カツバナナ!

カツバナナ+アイスは、非常に胸焼けしそうなお味でございました。
もれなく衣はずしちゃったぜ、衣好きな私が食べないなんて珍しい事なんざんすよー。
でもデザートにカツは不向きですな。

お隣のマメデザートはですね、
あんこ状になったマメにココナッツ・クリームがかかってるんですが
これは絶対に朝飯です。デザートじゃない。

友達が ヒーヒー いいながら食べてました(笑)。

別の子が頼んだライチ・アイスが一番おいしかったんだけど
感動しすぎて写真とってないっす(笑)。
っていうか、今回もカメラを忘れちゃったワタクシ
友人の協力により写真ゲットです。
これぞチーム・ワーク!スバラシイ。ドンドン。


この後コーヒーでも飲もうかとカフェを探したんだけど
深夜営業のカフェがみつからないのだら~。

遅くまで空いているのは某バーガー屋くらいか。

地震の後でお店が激減してるから、しばらく素敵カフェ&バーでの食後のコーヒーはがまんかなぁ。
(レストランに長居しすぎってのもあるが)


カフェ探しで歩いてたら、ガラの悪そうな若者が集団でうろうろついて来たので
急いでおうちに帰りました。
日本じゃないんだから、夜は油断禁物だべし。


次回は寿司パーティーの予定です。超楽しみ♪

グループ展

昨日からグループ展が始まりました。

そんで夕方からオープニングに参加。

会場で画家の友人と合流し、
Country Lifeちゃんと旦那様マイマイも見に来てくれたよ。ありがと~。


こういうMulti Mediaのエキシビションだと、
ガラスはやっぱり大きいほうが栄えるなー、というのがワタシの感想。

絵や彫刻が大きいので
直径20cmくらいの作品はいまいちインパクトに欠けるのだら。

ディスプレイの仕方次第でもあるけれど
その担当者のセンスまかせになるのでのう。
(今回のディスプレイにワタシはフマーン)

でも不満を抱いた所でしょうがない。
どんな置き方されてもアイ・キャッチングな大きさを目指さなければなぁ。
せっかくデザインは素敵なのに(自画自賛です、でへへ)。

まだまだ、課題は大きいずら。ふんむー。



そうそう、写真なんですが
撮影オッケーかどうか以前に

カメラ持ってくの忘れました(汗)。

ブロガー失格(笑)。



ひととおり作品を見終わった後、男子達は軽食をもぐもぐ。
しかしワタシはこの後ガールズで食事する約束があったので我慢したもんね。

が、やはり我慢しきれずサーモンを一切れ食べてしまったら
余計にお腹がすいちゃったよー。




そのディナーの様子はまた後ほど…





脳みその不思議 2

またまたこんな話題でスンマソン。

いやー、実は昨日仕事中に、ワタシの脳みそがかなり不思議な事をしでかしたんですよ。


いつも通り、音楽を聴きながらお仕事してたらですね、

いきなり頭に著名人の名前が浮かび上がって来たのです。

いきなり。


その名も



近藤正臣


!!!


近藤正臣さんといったら、昭和のイケメン俳優。
今もドラマとか出られているんですか?
火曜サスペンスとかに出ていそう(想像)。


近藤さんとは歳がかなり離れているので、イケメンとは思っても
当時子供の私には特別な思い入れなんてなかったのですぜ。

たぶん彼が活躍していた時期って、私は小学生くらいじゃないかなー。

猪木師匠、輪島関に夢中だった小学生時代。
芸能人で強いて言うなら野口五郎が好きだったかも(すごい好みだな、我ながら…)。

俳優で誰が好きだったか、というと
エルビス・プレスリー。(子供だったんで彼の本業はシンガーだとは知らなかった)

このライン・アップを見てもらってわかるように
甘いイケメン近藤さんはワタシのストライク・ゾーンを貫いていないのだ。
うちの姉ちゃんは好きだったかなー?うーん、思いだせん。


さて、いきなり近藤正臣。

このシチュエーションで、なんの前振りもなく。


ワタシの脳よ、一体ナニを伝えたいわけよ。

この謎が解ける方、是非ご一報ください(笑)。



脳みその不思議

ワタシはこの歳になっても未だ「何故?何?」ちゃんなのだす。


昨日のブログで、英語の本を読むと疲れるって書いたの覚えてまっか?

あの後ふと思ったんだけどね、テレビは平気なのです。

英語を目から見て読むのは疲れるけど、

耳から聞くのは疲れない! 不思議~。


しかし、話すのは疲れるな。

これはやっぱりアレですか、「読む・話す」は能動態で
「聞く」っていうのは受身のアクションだからなんでしょうか?

「話す」はなんだか違うような気がするけど、
「聞く」のと「読む」なんて似たようなもんだと思うけどなー。

それとも「耳」と「目」の疲労度の速さの違いなのかしらん。




なーんて、独り言みたいなつぶやきになってしまいますた(笑)。
だって不思議だったんだもーん。

読書

ガラス吹き始めると、話題がガラスか猫しかなくなっちゃうな。

そればっかじゃ飽きちゃうので、今日は最近読んだ本のご紹介でもすっぺか。


超オススメ!杉浦日向子さんの江戸シリーズ


book

book

出来るブロガーはアフィリエイトとやらを使うんだろうけど、
やり方わからんし面倒くさいので写真のみ。

いやー、これはすんごい面白いよ。

私は歴史大好き(歴女というんですか?今は)なので特にハマッタのかもしれないが
歴史の本や、時代小説にもれなく出てくる血なまぐさい出来事はナシ。ワタシハ血なまぐさいのも好きです
江戸人の日常生活を中心に書かれてる雑学本なので、歴史ファンじゃなくても楽しめるんじゃないかいな。

江戸人って呑気そうでいいわぁ~。
いつからこの呑気さが失われてしまったのか、やっぱ戦争に負けちゃったからか?

ま、いろいろ考えますが、この本を読むと
屋台のそば「二八そば」が食べたくなるよ、日本酒と一緒に♪


夜はもっぱら読書か、NBA(アメリカのバスケットボール・リーグ)のファイナル見てるかだな。
こちらのskyはバスケット・ボールをあまり放送してくれないので涙。
昨日のダラスの逆転劇はすごかったんだよ~。

あ、話しそれた。
ワタシ読書はもっぱら日本の本です。
英語の本読むと疲れちゃうんだもん~。読書はリラックスしながらがいいですね。

今度は杉浦さんの小説も読んでみようっと

昨日のチア・リーダー

昨日は誰が私を応援してくれていたかというと…


cats
きりりっ


レギュラーのニギ、定位置にて応援♪

そして、最近準レギュラーになりつつある


cats

ちび太!

cats


こうやって寝ててくれると非常にありがたいが、
この子は起きてるとちょろちょろ動き回って危ないんだよ。


cats


しばらくするとソウズラもやって来ました。


cats


大好きなソウズラ兄貴が来たもんで、
ちび太が起きちゃった。

この後、二匹で遊びの喧嘩が始まったずら。

ワタシはもちろん作業中なわけで、
二匹を踏まないように、ガラスの欠片が飛び跳ねないように
むっちゃ気をつけながら、さらに作品作りにも集中。
エライ大変じゃ。

作品作り終わってベンチへ戻ってみると


cats


グルーミング始めちゃったぞ。
おいおい、そこにいられるとワタシ仕事できまへんがな(汗)。

急いで折りたたみ椅子を設置。


cats


ソウズラは素直なので、居場所変えても文句いいません。
良い子よのう。ふにふに。


そろそろBJも登場するのかなーっと思ったのですが現れず。
たぶんジタバタと一緒に前庭で寝てるんだなー。


みんな寝ててくれたら最高のチア・リーダーなんだけど
動き出されると非常に困るぜ。
工房閉めっぱなしにすると暑くて苦しいし、
かといって奴らに入って来るなとも躾られまへん。
ちょろちょろし出したら、追い出すしかないかなぁ。


………


さて、今日の仕事も終了して、お片づけをし始めて気がついた。

いた。

BJ。

ファーネス(釜)にかけてあるスクリーンの影に(笑)。





寝ててくれると最高のチア・リーダーとは言ったものの
姿が見えなかったら意味ないっす~。


cats
てへっ


そう考えるとニギはさすがレギュラーだけあって
応援の仕方を心得ている。
見事。

他の部員もニギを見習ってがんばっておくれ~。

お知らせ

昨日グループ展の作品を納品して来ました~。

もっと大きいの作りたかったんだけど、時間がなくてあきらめた。残念。
もちっと早くに気づいてたら良かったのにねー。
呑気な私のばかばか。




Arts Canterbury Presents

'ArtOpportunity'
A Multi Media Exhibition by Christchurch artists


at GEORGE HOTEL

2pm Friday 27th to 5pm Sunday 29th May




クライストチャーチにて時間のあるかた、是非足を運んでみて下さい。
私は工房名で作品展示してますが、たぶん吹きガラスの作品はうちらのみだと思う。

よろしくお願いします~。

Fun House

私の天才的発明だった猫おもちゃ

ロープ君ことミスターロープ


rope


一時は爆発的な人気だったのですが、最近ちび太以外誰も遊んでくれない(涙)。

この赤いビラビラが自然素材じゃないのが気に入らないみたいなんです。

がぶがぶするから、こだわりがあるのでしょうな。
(ちび太はがぶがぶせずに、ロープを追っかけまわすだけ)



そこで、空きダンボールがあったので
ダンボール・ハウス、その名も“Cat Fun House”を作ってみたよ。
ニュー・トーイですぜー、皆さーん♪


みんなウハウハで遊んでくれるのかと思ったら
設計に問題があるのか、ソウズラしか遊んでくれない~。


cat

cat
ふがっ

cat
ふんがーっ!!


ソウズラよ、君は良い子だのう。


cat
ふにふに

Exhibition

昨日は朝からイチローが長電話してた。
電話大好き君だから珍しいことではないけど、早く仕事しなさいっなんて心の中で思っていたらば
これは実はありがたーい電話だったのですよ。

コーヒー飲みながらメールのチェックしていたらイチローがやって来て聞きました。


「Exhibition(展覧会)の招待状って来てた?」


電話の相手は画家の友達だったようで、彼がグループ展に出展するんだよっていう内容だったんだそうですが

君らは出展するのか?と、聞かれて

ほげ~??? 状態。

彼曰く、うちにも招待状が届いているはずなんだとか。

あわててE-mailをチェックしてみたらば、ありました(汗)。ありましたとも!


ぼよよ~んっと見落としてました。


しかも申し込みの締め切りは翌日。

慌てた慌てた。


Multi Media(日本語でなんつーの?えーと、ジャンル違いの作品が集まるって感じですかのう)のExhibitionで、会場となるのが素敵ホテル。

納品の締め切りが来週の水曜日ということでかなり泣けるスケジュールですが、
クライストチャーチのギャラリーが営業不能な今
気持ちに張りを出すためにもがんばって参加することにしました。


今回は工房の名前での参加なので、
ワタシとイチローは“藤子不二雄”のような働きをします。

イチロー原案のデザインを、私がアレンジして作る。

こんな感じ。

上手いこと作れなかったら、在庫の中から何か選ぶけど
がんばって間に合わせたい~。


ふんばれワタシ!


チャーチ在住のお友達には後ほど日程お知らせします~。
時間あったら来てみてちょーよ♪

Girls Night Out

日にちが前後しちゃうけど、母の日の前日の夜に
仲良し女子チームでサタデーナイト・フィバーしてきますたw。

とはいっても踊ってませ~ん、だらだら食いしてたの。

この日は、「皆で付けまつ毛を付けてお出かけ」がテーマ。

友達が帰省の際のお土産に“付けまつ毛”を買ってきてくれてたので
まつ毛バチバチでお出かけしてきたデヨ。

ワタクシ奥二重だもんで、もれなくとってもキモチワルイ顔になったずら~。
お見せできないのが残念!にひひ


さて、この日のディナーはBishopdaleにある

Abalone Thai というタイ・レストランにて。

お店は結構混んでいて、ウェイトレスのお姉ちゃん達も民族衣装を着込んでとてもラブリー。


しかしですな、ラブリーだが

気が利かない。

うーん。残念ぢゃ。


まず、前菜を頼んだのですが
受け皿無し。

シェアするから受け皿オクレとお願いして受け取るも、
前菜食べ終わったら撤収される。

メインが来ても受け皿無し。

そして
友達x2が頼んだドリンクが忘れ去られていた。


メインを食べ終わった我々、まだ口淋しいので追加オーダーしようとメニューを頼む。

“メニュー??!”
って聞き返された。

すごく迷惑そうなウェイトレスの顔には
私は早く家に帰りたいのよ、書いてありますた。

届いた追加オーダーはテーブルの真ん中に置かれ
そしてフォークも何もくれなかった…
再び催促。

催促三昧で催促疲れだす(笑)。

面倒くさいよ、お姉ちゃん達もうちょっとがんばっておくれ。


しかし食事は旨かったよ。
Kちゃんのご協力により、おいすいお食事写真をゲットいたしました。


前菜~

food food
フィッシュ・ケーキとソフトシェル・クラブを揚げたの

メイン

food
これははずせないねー、のパッタイ

food
カレー2種とラーブ・ポーク

food
追加オーダーしたフライド・ライス


ごっつぉさんでした♪


この後デザートを食べにマクドナルドへ行ったら若者がわんさか!
(カフェはもう閉まっていたのですよ、そんでマック)
土曜日だもんねー。

若者のファッション・チェックなどしながら和んでいたらば
奥の方で喧嘩勃発してました。
若いねぇ~。

パトカーが登場。
おまわりさんも大変だよ。

どさくさまぎれに若者ナイトの疑似体験までしてしまったのう。


たくさん笑ってお腹もいっぱいで
とっても楽しかった。
また行こうねー。




おうちに帰りつき、顔見てみたらば
付けまつ毛は半分取れていた(爆)。

出かける前よりキモチワルイ顔になってました。

もうつけるのやめとこうかな…(汗)








母の日ですねっ

NZと日本の母の日は同じ日です。
父の日は違うんだけどね、何でだろ。

うちのおかあには、ネットで花を注文して贈りました。今頃届いているかな?

さて、私とイチローには毛の生えた以外のお子ちゃまはいないのですがね、
せっかくのイベントなんで一週間前程につぶやいてみた。


「母の日に猫達は、一体ナニをくれるのかなぁ~」


一拍置いてからイチローに

「…ナニが欲しいのだ?」と聞かれたので

「いや、別に~」なんてうやむやに会話終了。


そしたら2日程前にイチローから

「そういや猫達は君にナイスなデザート・ワインをあげるらしいよ」と、いうお返事♪

お、ちゃんと考えていてくれたのかってちょっとうれしかった。むふふ


当日猫達は気が変わったらしく、イチローに私を素敵ランチに連れてくようにお願いしたみたいです(笑)。

行った場所は

Misceo Cafe & Bar

今日はとっても天気が良かったので、
冷たいワインとベーコン・マッシュルーム&ブルーチーズ・ピザをテラスで頂いたでよ。


food
もうちょっとで撮り忘れて食べ終わっちゃうトコでした。


カフェには母の日を祝う多くの家族連れが楽しく団欒してて大忙し。
そのせいでサービスはちょっとスローだったけど、
そのお陰でゆっくりのんびりとデートを楽しめたずら。


毛の生えた私の子供達、どうもありがとう。
そしておちゃめなイチロー君、どうもありがとうなのだ

猫の気持ち

ちび太の去勢手術は昨日無事に終わりました♪

いつもながら、手術前に説明される麻酔の危険性&誓約書へのサインの時は
心配で切なくなりますなぁ。

前日イチローは

「獣医に行ったら、ちび太のタマを去勢済みのソウズラに付け直すことは可能か聞いてみようw」

なーんて冗談で言ってたんだけど
その前に受付のお姉さんから、

「もう(タマ)取っちゃったら元に戻せませんからねー、いいですかー?」

と落ちを言われてしまいました。

ちなみに「そんなお願いされた事あるんでっか?」
と質問してみたところ、犬の飼い主さんでそういう人がいたんだって。
人間みたいに キュッ っとどっか結ぶもんだと思ってたのかもね。


無事手術を終えて帰って来たちび太。
手術と一緒にマイクロ・チップも埋めてもらったよ。
他の4匹にもおいおい埋めてもらおうと思ってるけど、
結構高額なので、時間差じゃないとお財布が苦しいずら~。


これを機に、女子チームとちび太、早く仲良くなるといいな。
昨日今日で関係が変わるわけはないのだが。

特にBJをちび太は恐ろしく警戒している。

BJも人気を奪われたと思ってか、結構意地悪。

イチローはオロオロしながら

「どうすればいいのだ~。BJが意地悪始めたらお尻叩いちゃおうか?」

と聞いてきたけど、私には答えが分からなかったっす。

猫の権力争いに人間が口を出すのはナニかな、と。

もちろん流血の惨事になりそうだったら止めなきゃだけどさ
BJをしかったら絶対グレて、益々意地悪になりそうな気がするっす。


ニギとBJ、去勢済みの女子のくせにスプレーをします。
これは一般的なスプレーと同じ行為なんだよねぇ?
最近やたらと頻繁なのは、やっぱりちび太が仲間に加わったからだと思わずにいられない。
昨日獣医さんに聞いときゃ良かったなー。


ともかく、ちび太はタマとオサラバしたのだ。


cats
生まれ変わった僕~ (後ろのバブル・ラップは地震のダメージの応急処置w)


猫の気持ちを理解しようと思っても
やっぱり人間の主観が邪魔をするなぁ。

しかしCat whisperer目指してがんばりますだ。


☆Cat whispererのいい訳が思い浮かばないずら。直訳すると“猫にささやく人”。
ま、猫の気持ちが分かる人って感じだろうか。

私のアイドル・Cesar MillanはDog Whisperer。彼はもれなく猫の気持ちもわかるんだよ。すごい!

Glass Blowing & Cheer leader

いやー、Glass Blowing(吹きガラス)は良い!

アートとクラフトと肉体労働のコンビネーションは最強ですな。
毎日いい感じの疲労感があり、仕事後のビールの旨い事、旨い事。

しかも私にはチア・リーダーがいるのだす。


work


この目の前のベンチに座って作業するんですけど、
その後ろの作業台の上にニギがいるのが見えますかい?

工房内はナイスに暖かいので、ニギのお気に入りのお昼寝場所です。

作業台に私のトレーナーをしいて待っていると
もれなく現れる愛しのニギ。


仕事中、ふと後ろを振り向くと…


cats


こんなかわゆい姿が見れちゃうのです。

疲れなんか吹っ飛びます♪


今日はBJも工房内を何か言いたそげな顔してうろうろしてたので
BJ用のスペースも作ってあげようかな。

作業台の上だと、ガラスがはねたりとか危ない事もないから安全だす~。

5匹分のスペース作っちゃおうかな。えへへ。

どってことない今日の出来事

昨日はびっくりするほど秋にしては暑い日でした。
私は食材の買出しに行ってたんだけど、いろいろハシゴしてたら汗だくになっちゃった。

今日も昨日ほどじゃないが、そこそこいい天気。
今日は釜にガラスのカラットを少量づつ時間の感覚を空けて投入しております。
うまいことガラスの気泡が抜けたら明日からお仕事再開だす~。


空いてる時間で、今日はSumnerというエリアにドライブに行ったデヨ。
ここは丘と海に挟まれた町で、
丘の上にも大きなお家がわんさか建ってる素敵エリア。
残念ながら今回の地震で、落石の被害を大きく受けてしまいました。
しばらく道路も封鎖されてたんだけど、
最近オープンしたので散歩がてら行ってきました。

でもカメラ忘れました(汗)。

土砂崩れが激しかった場所には大きなコンテナがおかれ、
落石が道路に落ちるのを防いでた。
道路はまだ凸凹で、気軽に遊びに行く雰囲気ではまだなかったかな。
ランチを食べようと思ってたけど、
ランチ・ビールして気楽に運転できるような道ではなかったので
(NZでは運転するのに、一定量のアルコールは摂取しても良い)
地元に帰って食べるに予定変更~。

行った先は

Becks Southern Ale House

私はEggs Benedict、イチローはBig Breakfast
ビールと一緒に頂きました~。旨かった~。


ところで最近、ちび太が仲間はずれになっている。
ソウズラとは仲良しなんだけど
女子達にウザがられていて、彼女らをかなり怖がっている様子なんです。
オス猫のホルモンがウザさの原因っぽいよね
って事はちび太のタマタマ、やっと下りて来たか。
来週去勢に連れて行きまーす。

それを気に仲良しになってくれたらいいんだけど。

4匹がフロント・ポーチで寝てて、ちび太だけ裏庭にいたりするのを見るのは
心が痛むわん。



cats
何か言いたそう

cats
仲良くなるだよ~

プロフィール

なると

Author:なると
NZのクライストチャーチで
イチローことキウイの夫と猫4匹と暮らす、吹きガラス作家。
アントニオ猪木氏が心の師匠~。

(写真や文章の無断転記は絶対にご遠慮ください。又、商業目的や不適切と私が判断したコメントは削除いたしますのでご了承下さい)

私のお店デス

logo banner

最新記事

月別アーカイブ

インスタグラム


instagram


いらっしゃいませ~

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード