昨日、プロのウェルダー(溶接君)の友達に溶接の基礎を教えてもらいました。
私のもっている機材は素人さん向けのものだけど
彼はパワフルな愛用機材と、使いやすいマスクを持ってきてくれたよ♪
時間がなかったので、駆け足でのレッスンだったけど
むっちゃ参考になったぞい。
見てください、この上達っぷり!

ちなみに前回のはコレ

もちろんまだまだ問題点はあるけれど
仕事上必要な物を溶接するくらいのテクは身に付けたぜ。
マイマイありがとう!
スピード・グラスという、とっても便利なレンズが付いたヘルメットがあって
それが欲しくて今日お店にいったのですが
結構高額(涙)。
もっと上達しない限り元が取れなさそうなので断念だす。
でもお店の人と相談して、今のよりも明るめのレンズを購入。
これがドンピシャでしてね、スピード・グラスなくてもオッケーじゃ。
いえい!
お友達から色んな種類のウェルディング・ロッドを使わせてもらっているのですが
イマイチ難しいなぁ。
私の課題はロッドとお友達になって、ディスタンスやスピードをコントロールすることだす。
もちっと練習して、今度は何か形になるものを作れれば幸せ~。
がんばろう。
来週には吹きガラス再開です。
ガラスの話題もお届けするデヨ。
私のもっている機材は素人さん向けのものだけど
彼はパワフルな愛用機材と、使いやすいマスクを持ってきてくれたよ♪
時間がなかったので、駆け足でのレッスンだったけど
むっちゃ参考になったぞい。
見てください、この上達っぷり!

ちなみに前回のはコレ

もちろんまだまだ問題点はあるけれど
仕事上必要な物を溶接するくらいのテクは身に付けたぜ。
マイマイありがとう!
スピード・グラスという、とっても便利なレンズが付いたヘルメットがあって
それが欲しくて今日お店にいったのですが
結構高額(涙)。
もっと上達しない限り元が取れなさそうなので断念だす。
でもお店の人と相談して、今のよりも明るめのレンズを購入。
これがドンピシャでしてね、スピード・グラスなくてもオッケーじゃ。
いえい!
お友達から色んな種類のウェルディング・ロッドを使わせてもらっているのですが
イマイチ難しいなぁ。
私の課題はロッドとお友達になって、ディスタンスやスピードをコントロールすることだす。
もちっと練習して、今度は何か形になるものを作れれば幸せ~。
がんばろう。
来週には吹きガラス再開です。
ガラスの話題もお届けするデヨ。
スポンサーサイト
最新コメント