fc2ブログ

猫ちん達よー、ただいまー

一週間ぶりの我が家です。


いままで一ヶ月とか平気で留守にすることはあったんですが

B.Jとソウズラが仲間に加わってからは、これが最初のお留守番。


忘れられてるんじゃないかと、ドキドキにながらゲートを開けると・・・



ニャー!!!


ニギ登場!

nz
写真は後で撮りました


撫でようとする私にジャンプまでして喜びを表してくれたー


そのすぐ後ろにはジタバタが。

nz
超かわええマズル


ジタバタを追い越しソウズラが撫でてとやってきた。

nz
よく見ると、ソウズラには“マロ眉”模様がついている。


あれ?B.Jはどーした。
ちょっと不安になりながらも家のドアを開けると

おかえりなさ~い

といわんばかりにB.Jがお出迎えしてくれました。


nz
寝てたの。


あー、皆元気そうでなにより。

しあわせだ~


ま、腹が減ってて集まって来たってハナシもありますが

私に会いたくて来たって事にしとこうっと。


でもこの日の夜、いつもはベッドにはB.Jしか寝に来ないのに

ニギとソウズラもやって来た。

3匹に左右ピッシリ挟まれて寝ました。

やっぱり私の事、恋しかったのねー。うしし、愛い奴らよのう。



旅の前半はお友達に、後半はキャット・シッターさんにお世話をお願いしてたずら。

ちょっと多めに餌を置いといてもらっていたので

もれなくソウズラが巨大化。

旅が終了したらばダイエットさせねば(汗)。



ゆったり優雅に一人の時間を楽しもうと思っていたのですが、

こんな時に限って、オーダーが重ねて入っちゃうもんなんですよ。

だもんで結局ほぼ毎日お仕事してました。とほほ



さて、一週間なんてのはあっという間で
旅の後半へ、またもや出かける日がやって参りやした。


ニギがなんだか気付いたような顔してみてるので、
後ろ髪を引かれながらも

すたこらさっさと家を後にしましたよ。

振り返ったら出かけられなくなりそうで、まさに すたこらさっさ とお出かけ。
(それにしても すたこらさっさ の語源って何なんだろう?)



あー、猫も犬みたいに一緒に旅行が出来たらなぁ。




スポンサーサイト



前半終了~

あっという間の3日間。

出発の日がやって来た。

そして出発の日は・・・・・


快晴!!!


Bad Weatherは、イチローが運んできたって話もあり(彼は寒いの好きだからね)


もれなく美しい青空、しかし私達は今日旅立つのよーーーーーだ。


昨日はリカバリー・デーに設けられたはずなのに、
なぜか二日酔いのイチロー(笑)。

よっぽど気分がすぐれないらしく
私の運転でレッツラ・ゴー!ですよー。


この後私達はイチローのホーム・タウンであるオークランドを目指すわけですが
北島民のオークランダー達は近道である山道を使うのに反して
おのぼりさんチームの私達は遠回りだけど
景色の良いコースト沿いをルートに出発です。


nz
むっちゃきれいな景色


NZは日本と違ってあまり町おこしとかしてない関係上
ごまアイスクリームとか鶏釜飯なんかの名物を楽しむようなグルメな旅が出来ないのが残念。

しかし偶然途中でマカダミア・ナッツ農園を発見して
ランチ休憩&おみやげを買いました。

私的には、旅では温泉饅頭とか買いたい派なので
新鮮なナッツをほおばれたのは結構旅の思い出です。


NZ
ナッツ園から望んだ海


この夜はWHAKATANEという町にお泊りしました。


ノース・コーストは暖かい!
この町はの~んびりしてて、町中みんなフィッシングが趣味みたいな雰囲気があって
私もイチローも気に入ってしまいました。
いつかまたたずねてみたいな~。

ここで泊まったモーテルはここ

TUSCANY VILLAS MOTOR INN

予定外で素敵モーテルにステイしてしまった。

ラブラブ気分な皆様、おすすめです。


次の日は TAURANGA なんかによりつつ

NZ
タウランガ~


無事、イチローのお母さんの待つオークランドへ到着しましたよ。


偶然義妹と姪っ子達も義母宅に泊まることになってて
みんなで久々の再会を喜びつつ


翌日私は飛行機でチャーチに戻ってまいりました~。

なんでチャーチに戻ったかというと
ちょっと予定が変更になったからなんですら。深い意味はなし。



私は一週間ぶりに猫達に会えるのが楽しみ~!!!



リカバリー・デー

3日目はリカバリー・デー。

パーティーの翌日に帰るタフな面々もいらっしゃいましたが

私達は急ぐ必要まったくないので、今日もゆったりすごしました。


人数が多かっただけあって、いろんな人と知り合って
いろんな話が聞けて楽しかったよ。


ファッション・デザイナー、モーティベイション・スピーカー
ジャーナリストに大道芸の先生、麻酔技師、TVプロデューサー etc etc



去年私は人間関係で嫌な思いをしたことは前にもブログで書いたんだけど、

人で嫌な思いをしたときは、たくさんの人に会うべきだとつくづく思いましたぞ。




夕べ大騒ぎしてたティーン・エイジャー達はもれなく二日酔いでごんす(笑)。
ゲロりんのお掃除などしながら、リカバリー・デーを過ごしていたようです。ぶはは




夜はクリスティーンと娘ちゃまのファイアー・ポイで盛り上がる。

nz
超かっこええ!


ポイはマオリの伝統的なパフォーミング・ツール(芸能用の道具?)です。


nz
これ


そしてファイアー・ポイっていうのは、ポイの紐を長くしてボールに火をつけたもの。

火のついた大型けんだまといえば分かりやすいか?ちょっと違うか。



ファイアー・パフォーマンスが出来る友達がいるのって、むっちゃ素敵だと思いませんかい。



私も習って、BBQにお呼ばれした際にでも披露したいくらいだよ。

肉以外に家まで焼くつもりかって嫌がられそうだけど(笑)。





ビバ!パーティー

快晴です

いえーいっ


お日様の下で見るこのコテージはすごく私好み。

nz
2階の左の部屋に泊まりました

あ~、私の家も2階建てだったらなぁ(遠い目)


こういう古いキャラクター・ハウス、大好きです。
実際は寒くてちょっと住み辛いのだけど、元から古いから年月がたっても飽きが来ない。
くもの巣までもがデコレーションのように見えるから不思議です。


さて、天気がいいので早速ビーチへ。
ここの前庭を抜けるともうビーチがあるんですよ。素敵~。


水は最初はちょっと冷たく感じたけど、入ってしまえばこっちのものだす。
やっぱ北島の海は暖かい~。
南島の海は冷たすぎて、未だに泳いだことがないよ。
泳ぐなら川ですな。
もしくはウェット・スーツ着込むとか。日本人には楽しめない温度だと個人的に思います。


nz
お魚になった私~


深さはあまりなかったけど、ボディー・ボードとかあったら最高でしょうな。

ともかく、イチロー時間でかなり長時間、私は水の中にいたらしい。

やっぱ海はいい


の~んびりビーチに横たわっていたのですが、
なにやら怪しい雲が、どんどんどんどん空一面に広がって・・・

ついに雨が降ってきてしまった~。

ちょっと肌寒くなってきたし、お家へ戻るべ。


本当はお外でスケッチしたり、貝殻拾いしたりしようと思ってたのですが
雨はどんどん強くなる一方。

あー、今晩はパーティーなのにぃ。


たぶん子供も合わせて30人以上ゲストがいたと思うのです。
天気悪いのでみんなが建物に集まりぎゅうぎゅう。

私はあまりの人ごみはちょいと苦手なので、部屋に戻り読書。
雨降りの日の読書も乙なもの。


パーティーは、ビーチで行う予定だったそうですが、やっぱり雨のため
庭で行うことになりました。

nz
こんな感じのセッティング


写真には写ってないんですが、奥の方にDJブースとダンス・スペースが設けられてます。


nz

この中でラムの丸焼きがくるくると回っています~。
私はラムが食べられないー、残念。


クリスティーンのスピーチと晩ご飯の後
夜遅くまでパーティーは続きました。


パーティーのためだけにやってきた人もいたので、この夜、総勢40人以上はいたんじゃなかろうか。


子供といってもティーンエイジャーがほとんどだったので、彼らは大人に混ざらず若者のパーティ。

この日は飲んでもオッケーとのことで、皆べろべろに酔っ払ってたよ。

「うぉー、俺は酔っ払ってるぜー」

「なんの、俺の方が酔っ払ってるってばー」

なんて会話が繰り広げられてて結構笑えた。



私もそこそこ酔っ払ったので、お約束のように写真は無しだす。にゃはは




アナラ・ベイ へ レッツラゴー!

さてさて、ついに目的地へ到着予定の日でがんすよ~。


美しきビーチにレッツラゴーなのですが

とほほ、朝から雨です


今日は山越えをしなくちゃいけないというのに~。


こんな日は、もれなくイチローの運転ですら。

この山道は結構くねくね。イチローもいつになく真剣なまなざしだ。
雨のせいで緊張感も倍増だよ。

やっとの事で平らな道へ出られた時には、緊張のせいでお腹もグーグーだす。


今日のランチは Wairoa という小さな町で食べることに決定~。

この町はギャングの町とよばれてるらしく、多くのギャング・メンバーがすんでるそうです。怖っ。
でも昼の町には怖そうな人は一人もいませんでしたヨ。
怪しそうな人はチラホラいたけど(笑)。

さて、町の中で一番いけてそうなカフェへ。

こういう小さい町だと、ミート・パイやソーセージ・ロールやらの
いかにも太りそうなNZのトラディショナル系フードしかないだろうなって思ってたんですよ。

しかし
しかーし!

なんと巻き寿司発見

ガラスのケースの中には長ーいままの寿司が米俵のように重なりあっていた。

前日ステーキ食べてたせいもあり、あっさり系のランチが食べたかった私はむっちゃ感激~。


寿司を注文して、オーナーに

「まさかワイロアで寿司が食べれるとは思ってなかったよ。すごーい」
って話しかけたら、

「今はマシーンで寿司が巻けるんだよ」
とのお返事。

マシーン?!と思ってびっくりしてるまもなく

オーナーは長ーい巻き寿司を皿の上に

ドン

そしてその横に、わさびを
まるでマッシュ・ポテトをサーブするかのように

ドン

びっくりしている私とイチローを横目に

当たり前のように、ナイフをつけてくれました。

CUT YOUR OWN SUSHI

CYO !!!


NZ

食べる前に写真撮っときゃ良かったな。わさびの量をおみせしたかった。

もれなくぜんぜん辛くなかったのでほとんど醤油の中へ消えてしまいますた~。


しかし
どう考えてもマシーンを買ってまで寿司を巻いてるとは思えない・・・



なんだかこの寿司がこの日のメイン・トピックになってしまいそうですが、
この後ギズボーンへ寄り、

nz
ギズボーンの入り口

そこから30分くらいで

ついにアナラ・ベイに到着ですよー。
(実はちょっと迷ったんだけど)


バースデー・ガールのクリスティーンや彼女のファミリー、そして共通のお友達と久々の再会です。

とおくはアイルランドからこの日のためにやって来た人も。
イギリスからDJも呼び、明日のパーティーに控える面々。


クリスティーンが借りてくれた素敵な2階建てのコテージには
ベッド・ルームが7つあり、
遠方からやってきた(私達も含む)ゲストに優先的に与えられました。

北島からの人たちはもれなく敷地内&近くのキャンピング・グラウンドでキャンプです。



晩御飯はピザを焼いてもらって、おつまみ的なフードをつまみながら
庭でプチ・パーティー。

知らない面々とお知り合いになるべく、自己紹介しまくってたんですが

なにせ人数が多いので名前がさっぱり覚えられない・・・

とりあえず、仲良くなった人達の名前は翌日忘れないように(お酒入ってるしね)
寝る前にメモっときました。


あしたは泳ぐぞー!!

さあ、未知の世界じゃ

タイトル大げさでスンマソン。

ま、要するに初めてな場所に行くのでわくわくなんですよー。


前日の大喧嘩で懲りたのか(笑)、この日はイチローが運転しまくり。

この方が夫婦円満ですわい。


ウェリントンは天気が悪いことで有名なんですが、
お約束通り、ウェリントンを過ぎた辺りから天気がよくなりました。


この日ランチをどこで食べたか思い出せない(爆)

覚えているのは、旧BANK OF NZがあったビルディング内にあるカフェで
食べたのはラザニア。

私、どうやらパスタとご飯を食べないと禁断症状が出るみたいですわい。


私達がこの旅で使っている車は仕事に使ってる車なんで
ステレオがついてない。
正確にいうと日本のラジオを受信してたカセット・テーププレイヤーはついています。

だもんで、NZのラジオはなかなか受信できず
音楽は基本的にテープで楽しむといった感じなんだす。

ありえないよね。

ってか、テープすら買えないよ今。

なので家中探し回ってみつけた古いカセット・テープを聴きながらのドライブですよ。


NZには中古の服屋さんがたくさんあるので、休憩で小さな町に立ち寄った際にはテープ探し。

まぁ、それはそれでありか。馬鹿馬鹿しくてちょっと楽しかったかも。



そんなこんなで2日目の滞在地ネイピアに到着~


nz


ネイピアは、1930年代に大きな地震にあって町が壊滅してしまいました。

建物を再建するにあたり、当時流行りだったアール・デコで統一。

以来アール・デコでレトロな感じが印象的な町になりましたとさ。


NZ
へんちょこりんな木を発見


私的には好きですなぁ。この町。

でも日本食のレストランがなかったので、残念ながら住めません。(引越しする気ないけど)


この日泊まったモーテル

Marineland Motel Napier

お隣にレストランがあったので、夜はそこでステーキをほおばりました~。

写真なくてごめんちょ。


バレンタイン・デー

昨日はバレンタイン・デーでしたねー。

みなさまラブラブにすごされましたでしょーか?


バレンタイン・デーといえば、私達にとっては結婚記念日もかねているんざんすよ。

イチローが記念日を忘れないようにとこの日は選ばれた(笑)

今年で11年、20周年のお祝いを無事にむかえられるのかなぁ、うちら。


我が夫婦はむっちゃ喧嘩が多い。

どっかーん!とぶつかって、最後は解決、そして仲直りを繰り返しているわけです。


でも喧嘩の最中はお互い荒れまっせ。よく毎回毎回仲直りできるか不思議なくらいだべ。


今年の記念日は、旅行でさんざんおいしいものを食べて来たので
別に適当でいいよねー、なんて言ってたんですよ。
レストランの予約もしてなかったし、家でおいしいワインでも飲んでお祝いしようと言ってたずら。


この日私は、マーケットでお仕事。
撤収の時間になってイチローがやって来た。

イチローの頭になにやら異物がついているので見てみると

それは大量のくもの巣。


「一体君は何をしてたのだ?」


イチローは本当は内緒にして驚かせたかったけど、
早く私のリアクションが見たくてうずうずしてたせいもあり
何をしてたか教えてくれました。



私のために庭でお花を摘んでいたそうな。



結構花は枯れ始めていて、状態のいいのを探すの大変だったそうである。


旅行中、運転の事とかでかなり私を怒らせてたから
一生懸命よろこばせようとしてくれたんですなぁ。



私はこういう思いやり系の行いに非常~に弱い。



頭にくもの巣いっぱいつけてたイチローはかわいかったよ。



こういう事されるから、喧嘩ばっかりしてても11年も一緒にいられるんだろーな。



flower
ま、なんてことない花なんだけど




出っ発~

フェリーの時間が夕方6時くらいだったので、早起きしなくてよかった。ホッ

クライストチャーチからフェリー・ターミナルのあるピクトンへはたぶん4~5時間で到着と思われる。

もちろん安全運転思考のアラフォー・カップルな私達は、5時間を予定して出発です。


nz

この日天気はイマイチ。
雨こそ降ってなかったけど、こんな感じのどんよりした空模様。


nz


ランチはカイコウラにある「encounter cafe」にて
イチローはフィロ・ペイストリーに包まれたサーモンのなんちゃら
私はズッキーニ・スープをいただきました。

おいしかったけど、イチローのサーモンの方がもっとおいしかった。
次回はサーモン食べようっと。


北の方に向かったら、お天気はどんどんよくなりました。

NZ



ここまではイチローの運転でしたが、この先、道はなだらかだろうってことで
私の運転でピクトンへゴー!


大丈夫なのか?!私??


なだらかだろうと思っていたけど、やっぱり山道とおりましたよ。

初山道は緊張の連続ですな。

うちらの車は4WDだけど、馬力がないので坂道はもう亀さん級でした。

あおられっぱなし(笑)

なのでチャンスがあったら後ろの車に追い越してもらうように端に寄ったりと

気配りで、もうくたくただっぺよ。


プラス イチローがうるさい。


やれウィンド・ワイパー使えだの、なんであそこで減速したんだだの、
君はワンウェイ・ブリッジのルールを知っているのかだの(ブリッジを通るたびにレクチャーが始まる)


うるせ~!!!


確かに私の運転は危なっかしいが、イチローだって人のことは言えないっちゅーの。

隣でいちいち文句垂れられた方がよっぽど気がちって危ないじゃんかー。


これってうちだけ?

お宅の旦那様、もしくはパートナーは黙って運転させてくれてますかい?


もうね、あんまりうるさくって離婚の危機だったわよう(笑)


そんなこんなでも、ようやく無事にピクトンに到着。


NZ

仲直りのビールを乾杯しつつ、フェリーの時間を待ちます。


天気がすごく良かったので今日は海も荒れてないもんね~。


NZ

フェリーに乗ること3時間、9時頃にウェリントンに着きました。


この日は大昔エリザベス女王がやってきた際に泊まったというホテルに宿泊。


こういうと聞こえはかなりいいんですが、今は改装もしてなくてバックパッカーズになってました。

Downtown Backpackers

付属のバーでクイズ・ナイトに参加した後就寝。


疲れたときのビールの旨いことったら。


夜中にはカップ・ラーメンも食べちゃいました。


飲んだ後のラーメンの旨いことったら。



North Island Trip

ただいま~♪


3週間に亘るNZ北島旅行からついに帰ってきました。


私は諸事情により、真ん中の1週間はクライストチャーチに帰って来ていたので
前半と後半に分けて楽しみましたが

前半は友人クリスティーンの50歳を記念したバースデー・パーティーが目的で

後半はイチローのホームタウンでもあるオークランドで家族サービスとビジネスが目的でござりました。


オークランドに行くのであれば車が絶対必要だろうというイチローの希望により
久しぶりのロング・ドライブでの旅行。

私はなにせ去年本免許をとったばっかで、日本でも免許なんてもってなかった
ちゃきちゃきのビギナーなので気を引き締めての出発でごんす。


nz

首都ウェリントンへフェリーで渡り、ステイト・ハイウェイ2でネイピアへ

そしてそのまま東海岸沿いを通り

目的地はギズボーンの北にあるトラガ・ベイのもうひとつ北に位地したアナラ・ベイ。

山道ドライブ必須のルートですね~。


でも東海岸の方には行ったことがなかったので、かなりウキウキだったよ。



それでは出発~♪


プロフィール

なると

Author:なると
NZのクライストチャーチで
イチローことキウイの夫と猫4匹と暮らす、吹きガラス作家。
アントニオ猪木氏が心の師匠~。

(写真や文章の無断転記は絶対にご遠慮ください。又、商業目的や不適切と私が判断したコメントは削除いたしますのでご了承下さい)

私のお店デス

logo banner

最新記事

月別アーカイブ

インスタグラム


instagram


いらっしゃいませ~

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード