フルーツ・ピッキングなんて行ったの何年ぶりだろう。
最後に行ったのは17年前(!!!)会社の旅行で、確かイチゴちゃんピッキングだったと思います。
おおお、大昔ですなぁ。
もともと情報にはうといほうだけど、子供もいないし新婚さんじゃないしで
こういう行楽的行事からはとんとご無沙汰でしたよ。
「チェリーが、むっちゃ旨かったでっせ」という友人OOODっちの情報により、
食いしん坊女子達で遠足を決行です。
街の天気はイマイチだったものの、果樹園の辺りは快晴。
入場料の$3を払い
お持ち帰り用チェリーを入れるバケツをかりて、レッツラゴー♪

たわわに実るチェリー達。ラブリー
私は花粉症を発症した時に、ついでにフルーツ・アレルギーにもなってしまったので
大量に食べ過ぎると、喉やら唇やら腫れて大変な事になりそうな予感がしたんですけど
あまりのおいしさに
「上品に食べよう」
という誓いはあっさりと破られてしまいましたとも。
腫れたら腫れたさ♪ケセラセラ~
果樹園全体の写真も撮ればよかったね。でも食べるのに忙しくてそれどころじゃありませんでしたぜ。
出かける前に飲んだ鼻水止めの薬のお陰か
喉がちょっと腫れてもぞもぞする程度で収まっててくれて
とにかくお腹いっぱいにチェリーを堪能いたしました。
私のチェリー・ピッキングのBGMは
「黄色いさくらんぼ」
この歌を知ってる人は、私と友達になれるでしょう。うっふ~ん(笑)
お持ち帰り用のチェリーは1kg当り$8と、これもかなりお得です。
便秘がちなイチロー君に2kgくらい程購入しましたぜ。
?ん、なぜ便秘が関係あるかって思いましたか?
なんでもチェリーを大量食いした後は、すごい事になるらしいんですのよ。
と、自らの経験から教えてくれたOOODっち
今回2回目のチェリー・ピッキングだというのに、早速帰り際で大変な事になりかけた。
おいしいものを前にすると、「食べ過ぎない」なんて誓いはあっさりと破られてしまうもんなんですとも。
そうなんですとも。
な~んて人事のように言ってるワタクシですが
実は彼女が大変な事になっていた2時間後に、同じくすごい事になりました。
うほー。
まー、まー、そんな下世話な話ではなく、ラブリーなチェリーの話題に戻りましょ。
そこには2種類のチェリーの木が植えてあって
山形風とアメリカ風のチェリーが堪能できました。

私は個人的に“山形風”がお気に入り。

アロマ・オイルのビンと比べてみますた。分かるようで分からない対象でゴミン
大きさもハンパじゃなくて、食べ応え充分どす。
チェリーのおいしさも然ることながら
久々の遠足気分で、むっちゃごきけんさんなひと時でしたよ。
チェリーを食べた後には、麦茶とおにぎりが食べたくなりました。ご飯ものですな。
もちろん残念ながら、こっちのカフェやコンビニでは売ってないので食べれないんだけど。
ってか、ほとんどのお店自体がお休みでした。
振り替え休日だからね、今日は。
さすがNZ。休むときはきっちり休むぞ。
それを考えると、
ナショナル・ホリデーでも働いてた、果樹園の皆さんお疲れ様です。
おいしいチェリーをありがとう♪
最後に行ったのは17年前(!!!)会社の旅行で、確かイチゴちゃんピッキングだったと思います。
おおお、大昔ですなぁ。
もともと情報にはうといほうだけど、子供もいないし新婚さんじゃないしで
こういう行楽的行事からはとんとご無沙汰でしたよ。
「チェリーが、むっちゃ旨かったでっせ」という友人OOODっちの情報により、
食いしん坊女子達で遠足を決行です。
街の天気はイマイチだったものの、果樹園の辺りは快晴。
入場料の$3を払い
お持ち帰り用チェリーを入れるバケツをかりて、レッツラゴー♪

たわわに実るチェリー達。ラブリー
私は花粉症を発症した時に、ついでにフルーツ・アレルギーにもなってしまったので
大量に食べ過ぎると、喉やら唇やら腫れて大変な事になりそうな予感がしたんですけど
あまりのおいしさに
「上品に食べよう」
という誓いはあっさりと破られてしまいましたとも。
腫れたら腫れたさ♪ケセラセラ~
果樹園全体の写真も撮ればよかったね。でも食べるのに忙しくてそれどころじゃありませんでしたぜ。
出かける前に飲んだ鼻水止めの薬のお陰か
喉がちょっと腫れてもぞもぞする程度で収まっててくれて
とにかくお腹いっぱいにチェリーを堪能いたしました。
私のチェリー・ピッキングのBGMは
「黄色いさくらんぼ」
この歌を知ってる人は、私と友達になれるでしょう。うっふ~ん(笑)
お持ち帰り用のチェリーは1kg当り$8と、これもかなりお得です。
便秘がちなイチロー君に2kgくらい程購入しましたぜ。
?ん、なぜ便秘が関係あるかって思いましたか?
なんでもチェリーを大量食いした後は、すごい事になるらしいんですのよ。
と、自らの経験から教えてくれたOOODっち
今回2回目のチェリー・ピッキングだというのに、早速帰り際で大変な事になりかけた。
おいしいものを前にすると、「食べ過ぎない」なんて誓いはあっさりと破られてしまうもんなんですとも。
そうなんですとも。
な~んて人事のように言ってるワタクシですが
実は彼女が大変な事になっていた2時間後に、同じくすごい事になりました。
うほー。
まー、まー、そんな下世話な話ではなく、ラブリーなチェリーの話題に戻りましょ。
そこには2種類のチェリーの木が植えてあって
山形風とアメリカ風のチェリーが堪能できました。

私は個人的に“山形風”がお気に入り。

アロマ・オイルのビンと比べてみますた。分かるようで分からない対象でゴミン
大きさもハンパじゃなくて、食べ応え充分どす。
チェリーのおいしさも然ることながら
久々の遠足気分で、むっちゃごきけんさんなひと時でしたよ。
チェリーを食べた後には、麦茶とおにぎりが食べたくなりました。ご飯ものですな。
もちろん残念ながら、こっちのカフェやコンビニでは売ってないので食べれないんだけど。
ってか、ほとんどのお店自体がお休みでした。
振り替え休日だからね、今日は。
さすがNZ。休むときはきっちり休むぞ。
それを考えると、
ナショナル・ホリデーでも働いてた、果樹園の皆さんお疲れ様です。
おいしいチェリーをありがとう♪
スポンサーサイト
最新コメント