


ニュージーランドで猫と吹きガラス三昧。
ああああ、また更新に間が空いてしまった。
コメント下さる皆様、お返事が遅くなって本当にすみません。
でも必ずお返事しますので仲良くして下さい~。
まずはこの間何をしていたか。
繁忙期も過ぎて仕事も落ち着く年明け。
いつも心掛けてやっている事は、
屋根の掃除
雨どいの掃除
冬用に購入した薪の積み上げ作業
生け垣の剪定。
我が家はもともとイギリス人が移民して来た頃に建てられた
コテージを3件くっつけて作られた古い家なのです。
なので屋根がⅤ字型をしててそこに枯葉がたまるのだ。
これを放っておくと雨漏りの原因になるから
やらないとアカン。
なので屋根の掃除はやらなきゃリストの必須項目なんでヤンス。
曇りの日の午前中を狙って屋根に登ったデヨ。
イチローの介護をしなくても良くなって3年、
やっとこさヤル気が出て来た(笑)
家のメンテナンス、気付いてはいたものの殆どやってなかったの。
心の余裕って大切ねぇ。
なのでいつものルーティーンワークに付け加えて
色々やる事にしやした。
まずはデッキのステインを塗り直す。
2011年の大地震で半壊してしまった我が家、
枠組みと一部の外壁を残して建て直ししたのが2014年。
その時ステインを塗ったっきりほったらかしでヤンした(;^_^A
本当は2年おき位にやるべき事なんだろうな。くぅ~
写真がアレなんで分かり辛いけど、
放っときぱなしだったデッキは酷く色褪せておりました。
がんばって洗剤で洗浄してステインを塗り直す。
ちゃんとお手入れしないとデッキ壊れちゃうよね。
これからはきちんと気に掛けようと心に誓ったぜ。ヨシッ☆
で、上記のやらなきゃリストに付け加えたいと思う事は
フロント・ゲート付近の地面のコンクリートの補強。
中庭地面のコンクリートの補強。
家の外壁のペンキ塗り直し。
玄関の屋根の掃除と木枠のステイン塗り直し
前庭の草ボーボーをなんとかする。
夏の間に全部出来るとは思えないけど、
なんとか仕事と両立しながらやってみますワン。
業者に頼むって手もモチロンあるんだがさ、
業者探すのが精神的にキツイのよネ。
オラ、まだオーガナイズ疲れしてるから
一人でやる方が気が楽なんだべよ。
明けましておめでとうございます(^O^)/
皆さん、素敵なクリスマスを過ごされましたか?
Author:なると
NZのクライストチャーチで
イチローことキウイの夫と猫4匹と暮らす、吹きガラス作家。
アントニオ猪木氏が心の師匠~。
(写真や文章の無断転記は絶対にご遠慮ください。又、商業目的や不適切と私が判断したコメントは削除いたしますのでご了承下さい)
最新コメント