fc2ブログ

ウェリントン旅行

年末ですねー。

ホントもうびっくりするしかないっス。

なんで年取ると一年経つのがこんなに早いのか(笑)

で、うかうかしてたら繁忙期。

きっと又アホッとしてる間にクリスマスが来ちゃうんダロな(;^_^A

こんなバタバタしてる時にPCが壊れちゃいまして、

痛い出費が…

実はオーブンも壊れた。

現実逃避したい(涙)

 

 

そんなこんなで相変わらずノロノロ更新です。トホホ

書くネタはあったのになー。

忙しくなるちょっと前に、首都ウェリントンに一泊旅行に行って来たんですよっ。

 

 

 

海が渦巻きだー
 
 
 
実は元々の日程は実際出かけた日の2週間前だったのです。
でもその日ウェリントンは嵐で風ビュンビュン大荒れ。
当日朝に航空会社からメールで天候悪いから日程変更しませんか?
ってお勧めされて、荒れた天気に旅行に行っても楽しくないので延期したんダス。
 
しかし後で考えるとそれはとってもラッキーな出来事。
なぜなら、その日の夜に私は熱をだしたから~。
新しい出発日は2週間後。
風邪はすっかり治り、絶好調で出かけられたのであった。ナイスッ
 
吹きガラスが終わる数週間前に、
仕事の疲れを癒して気分転換したいねーっと
同じく働き詰めの友人と計画したこの旅行。
いつものメンバーに参加者を募った所、
もう一人いける子がいたので3人でお出かけして来たぞ。
 
旅行に行って疲れては本末転倒と、あまり具体的なプランは立てませんでした。
そんな中、唯一立てた予定は “ WETA ” 訪問。
予約せんといかんかったからってのもありますが、
前から行きたいと思っていたんだよね~。
 
ここは映像関係の特殊メイクや道具なんかを制作している会社で、
有名な映画では
ロード・オブ・ザ・リングスやアバター、ラスト・サムライなんかを
手がけたそうダス。
 
 
 
いきなり大きな子達がお出迎えしてくれますw
 
 
 
 
色々なツアーがある中、ベーシックな Workshop Experience というのを体験したズラ。
残念ながら撮影禁止だったので写真はナシよ。
 
楽しかったっ♪
 
シリコンで俳優さんの顔の型をとり、
どういう工程で特殊メイクが出来上がるかの説明があったり、
実際ロードオブザリングスで使われた鎧や武器が展示してあったり、
エキストラが使ってた剣や、ホビットのでっかい足に触らせてもらったり
所要時間は1時間半くらいだったかな?
とっても楽しかったです。
ホビットの足のムニュムニュした感触が忘れられない(笑)
 
 
 
小道具を借りて、こんな写真も撮れます
 
 
 
次にウェリントンに行く時は、特殊メイクの体験コースに行ってみたいな~。
 
 
 
WETA から出るとすでに夕方。
空港から荷物をコインロッカーに入れて真っすぐに向かったので、
もう一回空港へ戻って荷物をとってからホテルへチェックイン。
ホテルでちょっと休憩してから夜は和食食べました。
 
 
 
メニューが豊富で選ぶの楽しかった
 
もっと食べたけど、写真撮ってない(;^_^A
 
 
 
その後は、クラブなんかで大はしゃぎする若さが無く(笑)、
ワイン買ってホテルで宴会ダス。
 
 
 
スーパーのベーカリーで売ってたケーキが日本のケーキみたいで感激したっ
 
翌日に備えて飲みは程々にしたデヨ。大人~ 
 
 
 
翌朝は人気のカフェ(The Hangar)で朝食食べました。
 
 
 
ウェリントンは良いカフェが多いことで有名なのだ。
 
 
 
朝食が済んだら、ホテルをチェックアウトして街ブラ。
WETA の他にもう一つ立てていた予定、
それはダイソーに行く事!ww
 
クライストチャーチにはセリア(キャン★ドゥだったかな?)はあるけど
ダイソーは無いのですよ。
100均愛好家としては行かない選択はありえんのです。
 
街をうろちょろしてからは、
ランチを食べにお目当てのレストランまで海辺を散歩です。
天気が良くってとっても気持ち良かった。
 
 
 
旅程変更してホントに良かったわぁ。
 
 
 
ランチは海を見ながらフィッシュアンドチップス。
美味しかったヨッ
 
 
 
友達はバーガーとリゾット食ってました。
 
 
 
それから博物館 “ TEPAPA ” へ。
ここの第一次世界大戦のオーストラリアとの連合軍の展示には
前日行った WETA が作成した巨大な人形がリアルに飾られていましたぞ。
 
 
 
  
むっちゃ巨大
 
むっちゃリアル
 
 
 
触ったらダメなんで、私は前日触ったホビットの触感を思い出しながら見てた。
ちょっとお得な気分でした(^^♪
 
 
 
飛行機が夜の便だったので、
最後の晩餐を空港へ向かうバス停近くの居酒屋さんで又々和食。
 
 
 
やっぱ和食はいいですなぁ。
 
 
 
楽しい旅も終わり、帰途へ向かいました。
一泊二日はあっという間ダネ~。
 
猫らにはフィダーにカリカリを大量に入れて、
トイレをひとつ増やして置いていきました。
 
カリカリを全部平らげる事もなく、
トイレの粗相もなく、
おりこうさんにお留守番しててくれたヨ。
 
 
 
おりこうさん達♡
 
 
 
旅は楽しいけど、猫らが恋しくなっちゃうのよねぇ。
旅行中も室内カメラの映像を何度もチェックしちゃったべさ。
 
  
 
 
 
 
 
スポンサーサイト



Hanmer Springsへ女史旅

あああ、もう三週間前の事になってしまったのだぁ。
 
一回記事を書いたのですが(PCで)、
写真を追加しようとスマホのアプリを使ったら
見事に本文が全部削除されてしまい落ち込んで
そのまましばらく放置してしまいやした。
ひどいわ~( ノД`)シクシク… 
 
 
 
 
 
ハンマー・スプリングス(じもピーの発音ではハムナーって聞こえるが)
というのは温泉リゾート地。
 
クライストチャーチから車で約2時間弱のお手軽な観光地ダス。
 
温泉リゾートと言っても、日本のソレとは違い
温泉プールなのだ。
NZの温泉地はプールが主です。お風呂あるとこもあるけどね。
 
この日は天気予報で30℃超えって言ってたし、
スクールホリデー中でお子ちゃまたちもワンサカ泳いでるだろうし、
って事で温泉は予定に入れませんでした。
 
 
私達が最初に向かったのはワイナリー。
ハンマーに向かう途中にあるワイパラという地域は
ワイナリーが点在してるので、
素敵ランチをしない手はないズラ。
 
 
(ここのサイトに行くと最初に生年月日を聞かれます。
18歳未満はサイトを見ちゃいけないのだ~)
 
 
前もって他のワイナリーとランチメニューを比べっこしてここに決めたっス。
 
 
 
天気がいいから中庭が気持ちいい~
 
 
 
二人でのシェアプレートなり。
 
  
 
 
 
 
写真右上から時計回りで、
ブレッド+スモークサーモン+クリームチーズ
グリーンサラダ
バオ(中華バンズ)+しっかり煮込んでシュレッドされたポーク
エビフライ
ピタブレッド+シュレッドされたラム+ミントソース
コールスローサラダ
バーガーバンズ+ミニハンバーグ
揚げ春巻き
 
 
盛沢山でしょーーー♪
 
色んな種類を楽しめて、お味もまいうーーーーでございました。
激おススメどす。
 
NZでは一定量の飲酒は運転時に認められてるので、
ワインも一杯いただきましたヨ。
って、私は運転してないんですが(笑)
マニュアル車で行ったので運転出来なーい。
 
 
 
道中楽しい事ありましたが、身内受けなので割愛。
 
ハンマーに着いてまず始めに訪れたのは
宿。
 
ホリデーホーム(貸別荘)を借りました。
人数そろうとホリデーホームの方が安上がりだべさ。
 
 
 
 
 
 
 
素敵なお家です。わーい
まぁ、別荘にありがちな防音がなんちゃってってのはありましたが、
ログハウスっぽい作りでエアコン完備。
写真の池には蓮の花が咲いており、金魚が泳いでいました。
 
シーツやタオルは持参で、最終日は掃除して帰るのがルールです。
(でも別額払えば貸しシーツあるし、お掃除もお願い出来ますヨ)
 
4ベッドルームのお家なので一人一部屋。
部屋割りを決めてちょっと休憩してから丘歩きに出発~。
 
 
ハンマーは山に囲まれてるので歩くコースは沢山あるのだ。
のんびり歩くつもりで、一番お手頃のひたすら丘を登るコースへ。
 
 

 
カメラの光量上げすぎて白い(;^_^A
 
 
 
イイ感じで歩いたら、もう晩御飯の時刻。
外食はせずにテイクアウトして宿でゆっくりするのだ。
 
 
 
 
 
 
タイのチキンサラダとパッタイヌードルと炒め物、
餃子、揚げ物、アンティパスト
 
現地スーパーはちょっとお値段お高いので、
来る前に寄ったスーパーでワインは調達済みだべし。賢い主婦w
でも今思うと、せっかくワイナリー行ったんだから
そこでも買っとくべきだったかも。詰めが甘い…
 
ワイン飲みながらのダラダラ食いで
おしゃべりも弾み~の、夜は更け~の。
しかし翌日も歩きに行くので
二日酔いにならないように気を付けながら飲みましたよ~。
大人な飲み方出来る様になりました、エライ。
 
 
翌日。
お掃除を済ませて宿をチェックアウトしてから
ウォーキングコースへと向かいましたぞ。
 
 
 
 
 
 
前日の丘コースは枯れて茶色な葉っぱのイメージでしたが、
こっちのコースは緑美しい林の中っス。
 
途中フレンドリーなファンテール(尻尾が扇みたいな鳥さん)
に会いました。
 
 
 
 
 
カワユス♡
 
 
 
ここのコースは以前イチローを連れて来た事があるって気付きました。
入り口を別の所から入ったから最初気付かなかった~。(その時の記事→
 
色々と入り組んでいるので、全部まわりきれなかったけど
次回のお楽しみですな。
 
この日も30℃超えで暑かったので、
 
 
 
 
 
 
もれなくビール 
ビールタワー頼みました。
やっぱ喉の渇きにはビールが美味いっ。ぷはーーーーっ
 
 
 
 
 
 
私はフィッシュアンドチップスでランチ。
皆はステーキサンドウィッチ。
 
 
クリスマスからご馳走三昧してて胃袋が広がっている~
今現在はこの食べ過ぎによる正月太りが元に戻らなくて困ってます(笑)
でも食べて太れるって事は健康の証。っていい訳してるぞなもし。デへへ
 
 
ゆっくりランチを楽しんでから帰途に向かったのでした。
一泊なんてあっという間だなー。
 
今度は2泊くらいで出かけたいですわ。
 
 
 
 
 
旅行の間、猫達にはキャットフィーダーにカリカリを詰めて出かけました。
必要な分量より2食分くらい多めに入れていったのに、
なななんと、全部食い尽くされてませんでした。
ちょっと関心しちゃった。
 
 
 
 
 
BJは甘えん坊なので
よく膝に乗って来ます(*´Д`)
 
 
 
 
 
 
食事中だから今乗っちゃダメって言ってもムリクリ乗って来たりする。
さすがお猫様w。
 
一体どんな表情してるのかな、と
自撮りカメラで撮ってみる。
 
 
 
 
 
 
いたって普通でしたwww
 
 
 
 
 

 

 
 
 

日本旅 - 東京ブギウギ ②

昨日は朝から雨降りの寒い一日どした。
いつも日中はエアコンのヒーターで過ごすのですが、
たまらず暖炉に火を入れる。
 
 
 
 
 
お休みの日の贅沢♥
暖炉は薪をくべなきゃいけないので、
慌ただしい日中は使ってないの。
 
 
ソウズラもハッピー♪
 
BJはお膝♥
 
 
 
 
あっという間に日本旅行から2か月位経ってしもうたよ。
今年は時間が経つのがいつも以上に速いです。
 
さて、旅行記の最後は東京での美味しい物写真…
と、思ったのですが、
あまり写真撮ってませんでした(;^_^A
 
 
機内食以外日本で初めて口に入れたは
 
 
 
 
 
 
お通しで出た生野菜!
 
こういうの流行っているのでしょうか。
蕪、甘くて美味しかった。
でも貴重な日本での食事、生野菜でお腹いっぱいにはなりたくない~(笑)
 
 
だし巻き卵といぶりがっこ+クリームチーズ
 
 
 
 
 
気を利かせたつもりでお刺身用の醤油をお皿に入れたんですが
刺身を食べてみて気付く
 
「これソースだよっ」
 
鮪の写真をよく見ると、ソースですよね~
あーあ、早速うっかり八兵衛発動してもうた。あは
 
 
で、もって別の日に
ブロ友さんの


とお食事。
 
 
 
 
こうやって食を記録に残すと、私がいかに卵が好きかばれてしまうねw。
 
 
 
 
お出かけしたのは御徒町の 吉池食堂
 
 
 
 
 
 
 
お二人には東京滞在中に二回も遊んでもらったのですが、
両日吉池食堂w。
 
私達の聖地になりそうだす。安くて美味い(^O^)/
そして私の定宿から近い。徒歩で5分ちょい。
 
ここで食べた新潟県栃尾の油揚げが神美味しかった(神の使い方あってる?w)
それなのにもかかわらず、写真撮ってませんでした(ノД`)・゜・。
スミマセン、ぐぐってみてね。
 

 
NZに帰る前日に行ったのは
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
楽しくて、名残惜しくて、
飲み過ぎました(笑)
 
翌日はひどい二日酔い。
辛かった~。
 
せっかく見送りに来てくれたМちゃんとのランチも喉を通らず、
むちゃくちゃ反省ダス。ごめんね、Мちゃん。
 
帰りの飛行機でもワイン飲めず。
機内食でワイン飲まなかったの初めてかもっ。
 
次回は絶対に飲み過ぎないぞと
新たな目標が出来たワタシの旅でございました。
あーーー、楽しかったなぁ。
 
 
 

 
 
 
 
 
前回の記事で写真を割愛したワールドカップQPちゃんデス。
公式ボール持ってる! 芸が細かいぜっ
 
 
歳をとるにつれてつくづく思うけど、
日本に生まれて良かったなー。
日本を離れたからこそ気付けているのかもですね。
NZも好きだけど、日本も大好き。
 
二つの故郷を持てたワタシは幸せ者ですだ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

日本旅 - 東京ブギウギ

久々にアートセンターマーケットに出店してきました。
 
 
 
 
 
 
冬の屋外マーケットは寒いので中々重い腰が上がらない(;^_^A
ただ私の出店を待っていたというお客さんが数人いらっしゃって
心は暖かになりました。
 
でも風邪ひいちゃったけど(笑)
 
 
 
 
さて、日本旅の最後を飾るのは東京滞在です。
 
 
 
ここはどこ?w
 
 
 
東京ではいつも上野に滞在するざんす。
下町好きだしホテルは安いし交通が便利。
 
そして美術館と博物館が近く~
 
 
今回は、なななんとラッキーな事かっ
京都は東寺の仏像展が開かれておりましたよーーー
 
 
 

 
 
 
この帝釈天サマを始めて見た時から仏像に目覚めたワタシ。
まさに仏像界のイケメン。美しい。
 
なんとその人気の高さからか、帝釈天サマのみ撮影が許可されていました。
うれしいけど大丈夫なのかしらん。
スマホのカメラの操作が分からずにフラッシュたいていた人結構いたので心配。
それにしてもこんなチャンスは恐らくこれっきりでしょうな。
本当にラッキーでした。なんていうご褒美 
 
 
 
そして美術館ではクリムト展
 
 
 
 
 
 
いやー、堪能させて頂きました。
 
もっと時間があったら動物園にも行きたいところでしたが、
今回はパス。
 
そういえば上野には寛永寺もあるんですョ。
 
徳川将軍家の菩提寺。
 
ちゃんと参拝した事ないなと足を延ばしてみましたが、
この日はあいにくの雨。
 
 
 
辯天堂
 
不忍池
 
清水観音堂
 
上野東照宮
 
 
 
上野東照宮の中は有料で入れたのですが、
雨脚が強かったので次回のお楽しみにする事にしました。
 
 
上野からは、ちょっと足を延ばせば谷中にもいけちゃうし
古地図を参照に江戸散歩を楽しむのもお楽しみリストの一つです。
次回はもうちょっとゆっくり滞在したいな。
 
 

イチローのお土産にラグビーのワールドカップグッズを購入しようと思ったのですが、
この時に実店舗は日本橋一店のみ(ネットショップが主のようでした)。
やっぱラグビーはまだまだ人気が足りないのね~
 
GSP頼りに大雨の中行きましたぜ。

なんと同時期にリッチー・マコウとダン・カーターが日本に滞在してたらしく、
店員さんにディズニーランドではしゃぐ二人の写真を見せてもらった(笑)
4年前の死闘は遥かかなた~

イチローにはTシャツと手ぬぐい、
私にはラグビーQPちゃんを購入。
(写真は割愛w)
 
前回のワールドカップは
日本の活躍とオールブラックスの優勝で非常に楽しめたなぁ。
今回も両チームに頑張って欲しいっス☆
 
個人的にマッチョ・ボーイズはかなりの目の保養にもなります。むふふ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ソファーで寛いでいたらば
目の前でBJがおもちゃで遊び始めました。
 
 
 
ケリケリケリケリガブガブガブガブ
 
 
 
でも流石カメラ大好き女子、
シャッター音を聞くなり
 
 
 
(ΦωΦ)☆

 
 
すぐさまカメラ目線☆
 
 
 
 
次回の東京食べ物編で旅の記録はお終いダス。
現在私は既に100均が恋しくてしょうがありませんw 
 
 
 
 
 
 
 

日本旅 ー 地元だワッショイ

日本旅行は楽しかったなー...( = =) トオイメ
 
空前絶後のストレスは特上のストレスに下がりました(当社比)。(≧▽≦)
明けない夜は無い。
頑張ります♡
 
 
 
ニギ(手前):zzz / ソウズラ:うとうと / BJ(奥):もぐもぐw
 
 
 
猫らは相変わらずマイペース。
 
日本旅は楽しかったけど、
猫らと離れるのは辛かったズラ。
お世話してくれてたAちゃんどうもありがとう。
 
 
 
さて、振り返ると地元ではあまり写真をとっていなかったのです(;^_^A
観光じゃないもんね。
 
なのでほぼ食べ物の写真(笑)
 
 
 
エビマヨ
 
焼き鳥
 
刺し盛り
 
いぶりがっこ+クリームチーズ
 
 
 
ボケてるけど、日本酒の器がおもしろかったので撮ったヨ。
大きいのに注ぐとお猪口に流れ落ちる仕組み。
 
 
握り~
 
コーンフリッター
 
だし巻き卵
 
 
 
滞在中は姉が色々と面倒見てくれて、
普段イチローの世話ばかりしていた私には
誰かに頼れるありがたさをつくづく感じる事が出来ました。
 
ありがとうお姉ちゃん(*‘ω‘ *)
 
 
 
私・父・姉
 
 
 
両親も高齢なので、出来ればもっと頻繁に帰りたいなー。
顔を見せるくらいしか親孝行が出来なくて申し訳ないデス。
大人になると色々と考える事が増えますね。
姉孝行もしたいので、
クライストチャーチの復興が終わったら是非遊びに来て欲しいワン。

久々に会った友達も皆元気で変わらずに嬉しかったズラ。
次回帰った時も遊ぼうね♪
 
そんでもって100均の楽しい事楽しい事(笑)
その店ごとに種類の違うものが売ってたりするでしょ、
うっかり足を踏み入れると、必ず何かしら買ってるという。
自分でも「よくこんなに買う物あるなー」と呆れるほどでしたがなw。
 
あ、今回はガチャガチャはあんまり好みの物が無かったかも。
仏像ガチャと猫の被り物ガチャしかしなかったヮー。
(あっ!みきゃんガチャもしたんだったw) 

 
 
 
ところで、NZで免許をとったワタシは日本で運転するのが怖くてまだデビューしてません。
こちらで手続きしていけば運転する事は可能なんだけど…
クライストチャーチのだだっ広い単純な道(一方通行はやっかいだけど)に
慣れちゃってるので日本の道路は難易度高いよ~。
 
 
 


 
 
 
 
 
 
 

プロフィール

なると

Author:なると
NZのクライストチャーチで
イチローことキウイの夫と猫4匹と暮らす、吹きガラス作家。
アントニオ猪木氏が心の師匠~。

(写真や文章の無断転記は絶対にご遠慮ください。又、商業目的や不適切と私が判断したコメントは削除いたしますのでご了承下さい)

私のお店デス

logo banner

最新記事

月別アーカイブ

インスタグラム


instagram


いらっしゃいませ~

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード